大きな仁徳天皇陵の最寄り駅は小さな百舌鳥駅 | ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。
大鳥大社で日本武尊にお参りした後、せっかくここまで来たので、近くの有名な史跡に立ち寄ることにしました。

 

 

 鳳('23.12.23)

 

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の登場人物3人にゆかりのある4社1寺を回る旅。
ここまで、日本武尊をまつる建部大社と大鳥大社を訪れて参拝しました。

次は神戸に向かう予定なのですが、せっかく鳳駅まで来たので、JR阪和線の普通・天王寺行きに乗って、3駅先の百舌鳥駅まで行くことにしました。
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の百舌鳥です。

 

 百舌鳥(もず)

 


車両は223系2500番台でした。

 


こぢんまりした百舌鳥駅西口。
普通電車しか止まらない駅で、しかも西口からは上りホーム、東口からは下りホームにしか行けないという簡素な構造。
これがまあ、あの有名な世界遺産の最寄り駅かと疑わしくなるほどです。

 

しかし、駅を出てすぐの所に、収塚(おさめづか)古墳という小さな古墳があり、さらにその奥には、巨大な古墳の一部っぽい、まっすぐな林が左右にのびています。
あれが日本最大、世界でも屈指の巨大墳墓である、“仁徳天皇陵”として知られる大仙陵古墳の一部です。

 

以前、神奈川県川崎市の若宮八幡宮にお参りしましたが、そこの御祭神が仁徳天皇。
川崎のときにも書きましたが、民衆が生活に困っているのを察して、税を3年間免除し、自らも質素倹約に努めるなど、徳の高さや賢さを持つ名君だったと記録されています。

 

大仙陵古墳が本当に仁徳天皇の御陵かというと異説もある、というか本格的な調査が行なわれていないので、はっきりとしたことはわかっていないようです。
ただ、平安時代の『延喜式』に記された仁徳天皇陵の特徴が、この大仙陵古墳と一致しています。宮内庁がここを仁徳天皇陵と比定していることもあり、昔からここは仁徳天皇陵として全国的に有名です。
なのでこの先の文章では、“仁徳天皇陵”の名で書き進めていきます。

 


駅から仁徳天皇陵正面の拝所へ向かう途中に、「百舌鳥古墳群ビジターセンター」がありました。
2021年(令和3年)にオープンした、新しい建物です。
百舌鳥・古市古墳群の各古墳の紹介展示や、8K空撮映像が見られるシアターがあります。(シアターの方は、私は見ていませんが)
レンタサイクルの貸し出しや、手荷物預かりサービスも行なわれています。

古墳グッズの物販コーナーもありました。百舌鳥古墳群の地図が描かれたキーホルダーなどを購入。

 

ビジターセンターには、古市古墳群に関する展示もありました。
昨日参拝した建部大社や、先ほど参拝した大鳥大社の御祭神である日本武尊の陵とされる、白鳥陵古墳が古市にあります。
近鉄の古市駅のすぐ近くだそうで、できればそちらにも参拝したかったのですが、ここからだとかなり遠いようなので断念。

百舌鳥古墳群ビジターセンター

 


ビジターセンターの南、大仙公園の一角に、仁徳天皇の像が建っています。

 

仁徳天皇が自らの陵地を決めて、工事を始めたばかりのとき、1頭の鹿が工夫(作業員)に突進してきました。
しかし衝突しそうになったところで鹿は突然倒れ、その耳からモズが出てきて飛び立ちました。鹿の耳はモズに食い裂かれていました。
工夫を救ったモズの勇敢さを称えて、仁徳天皇はこの地を「百舌鳥耳原」(もずのみみはら)と名づけたということです。

 

仁徳天皇陵には「百舌鳥耳原中陵」(もずのみみはらのなかのみささぎ)という別名があります。
百舌鳥古墳群も、JR百舌鳥駅も、この1羽のモズが名前の由来ということになります。

 

大仙公園の中にも複数の古墳があり、また堺市博物館があります。
博物館には古墳に関する展示が豊富にあるらしいのですが、時間の都合で立ち寄りませんでした。
堺市博物館

 


仁徳天皇・百舌鳥耳原中陵の遥拝所に着きました。
こうして堀の内側に入り、近くから前方後円墳を見上げると、その大きさ、広さに圧倒されます。

 


左側を見ると、堀がどこまで続くのか見通せないくらい。

 


右側の堀も、はるか向こうまで続いています。
しかもここ、古墳の南側の、短い方の辺ですからね。縦の長さはもっと長いんです。

墳丘の大きさだけでも、縦525メートル、前方部の幅347メートル(2018年の宮内庁調査より)。堀を含めると、縦840メートル、横654メートルもあるそうです。
これが1人のお墓とは。

 

遥拝所で仁徳天皇にお参り。
二礼二拍一礼でお参りしましたけど、果たしてこれで合ってるんでしょうか?

百舌鳥・古市古墳群

 



鉄道コム

 

 

 

「JR阪和線、南海高野線、バス、南海本線を細かく乗り継ぐ」へ続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

JR大津駅 瀬田の唐橋 建部大社(日本武尊) 建部大社、琵琶湖線 大阪駅となんば駅 南海・浜寺公園駅 阪堺・浜寺駅前駅と浜寺公園 夜の浜寺公園と堺市

 

(※関西・岡山ダイジェスト) 大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
「高感度人間HSP」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング