ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

 稚内 ('01.9.15)

 

10時48分。汽車はゆっくりと稚内駅を後にした。
次の南稚内で10人くらいの人が乗る。

 

※この当時はゲームセンターがどこにあるか、事前にネット等で調べることが難しく、現地の商店街などを探して見つけようとしていました。
南稚内駅周辺がけっこう栄えていることが後からわかり、「ゲーセンかゲームコーナーがあったかも」と思っていましたが、『ゲームセンターCX』で2006年に放送された企画「最北端ゲーム紀行」によると、本当に南稚内駅の近くに、「光速憧路」というゲーセンがあったらしいです。(DVD-BOX4に収録)

 

 

 


南稚内駅を離れると、いつのまにか窓の外には、家が1軒も見当たらなくなっていた。
稚内自体は、けっこう大きな街なのだが、市街地を離れると、ホントに見渡す限り、家もなければ道もないのだ。
田んぼすらない。
携帯電話も圏外になった。

 

 抜海(ばっかい)

(南稚内↑)

 


次の抜海駅に停車。
南稚内からここまで、11分ノンストップ。
普通列車とは思えない。

 


抜海を過ぎると、牧場がところどころに現れた。
しかしすぐまた人工物が視界から消え、シラカバ林に。

 

 兜沼(かぶとぬま)

(勇知(ゆうち)↑)

 


キャンプ場で知られる兜沼。駅は沼の岸に位置している。
ここから南は上サロベツ原野。

 

 豊富(とよとみ)

(徳満(とくみつ)↑)
※徳満駅は、2021年に廃止されました。

 

サロベツ観光の拠点・豊富に、11時32分着。
サロベツ原生花園と豊富温泉の間に駅がある。
ここで、かなりのお客さんが降りた。

 

 幌延(ほろのべ)

(<~下沼(しもぬま)~南下沼>↑)
※南下沼駅は、2006年に廃止されました。

 

豊富と幌延の間に、下沼、南下沼と、ふたつの駅があるのだが、この汽車は止まらない。
豊富から14分走って、幌延駅着11時46分。
ここで何と16分も停車する。が、とりたててすることもなし。
車内を見回してみる。気がつくと、お客は5人になっていた。
私も含めて、全員が旅行者風。しかも男ばっか。
もしここに女性の旅行者がいたら、数少ない旅人同士、話が弾むかもしれないなどと思っていた。
しかし、数少ないどころか女性は皆無で、悲しいかな男の旅行者は、想像した以上にいる。
車中で正午のサイレンを聞く。
12時2分、ようやく出発。

 


幌延から先は、天塩(てしお)川の流れに沿って走る。
はじめは見えたり隠れたりだった川も、やがて大きくなり、目立つようになる。

 

 雄信内(おのっぷない)

(<~上幌延~南幌延~安牛(やすうし)>↑)
※上幌延駅と安牛駅は、2021年に廃止されました。

 

普通列車なのに、また3駅をすっとばし、
十数分走って雄信内という、知らなければ絶対読めない名前の駅に停車。

 


この駅で、特急スーパー宗谷とすれ違う。 ※キハ261系
旭川から3時間半で稚内に至る振り子特急。札幌からだと約5時間だ。
先ほど出てきた急行宗谷に替わって、2000年3月から登場。
大都市圏と道北を結んでいる。

 

12時21分、私の乗る普通列車も、雄信内から出発進行。

 

 天塩中川(てしおなかがわ)

(<~糠南(ぬかなん)>~問寒別(といかんべつ)<~歌内(うたない)>↑)
※歌内駅は、2022年に廃止されました。

 

天塩中川で、地元の小学生か中学生くらいの女の子がふたり乗ってくる。
ひとりは次の佐久で降りた。

 


途中不覚にも寝てしまうが、目を覚ますたびに天塩川沿いの雄大な景色が車窓を彩る。

 

 筬島(おさしま)

(~佐久↑)

 

筬島停車。駅名標を見ると、前の駅は佐久。
つまり私が寝ていた間、停車駅も通過駅もなかったことになる。
雄信内から問寒別まで9分。そこから天塩中川まで13分。
さらに佐久まで8分。佐久から筬島までは何と18分。

 

 音威子府(おといねっぷ)

 

筬島から8分走って、音威子府駅に着く。ただいま午後1時17分。ここで5分停車。
音威子府はかつて天北線との乗り換え駅だった所だが、
1989年に天北線が廃止になってからは、宗谷本線のみが通っている。
依然乗客は6人。

 

※これも後から知りましたが、音威子府駅では、構内で売られていた黒いそばが有名だったようです。(2020年休業、2021年閉店)

 



鉄道コム

 

 咲来(さっくる)

 


沿線の建物横に、ひまわりが咲いていた。
咲来駅で女性がふたり乗る。

 

豊清水で下り普通列車とすれ違う。恩根内で女の子がひとり乗る。
紋穂内では男の子がひとり。

 

 美深(びふか)

(<~天塩川温泉>~豊清水(とよしみず)~恩根内(おんねない)~紋穂内(もんぽない)<~初野(はつの)>↑)
※豊清水駅と紋穂内駅は2021年に廃止(豊清水駅は信号場となる)、恩根内駅と初野駅は2024年に廃止されました。

 

美深でひとり降りるが、かわりに5、6人乗ってきた。
これでようやく、旅行者より地元の人のほうが数が多くなった。
車窓の景色にも、そろそろ田んぼが現れ始める。
よく実っている。
空が少し晴れてきた。

 

 智恵文(ちえぶん)

(<~南美深~智北(ちほく)>↑)
※南美深駅は2021年に廃止されました。

 


貨物列車の車掌車を改造した、智恵文のひまわり駅舎。
この後3駅を通過して、この列車の終点、名寄である。

 

 名寄(なよろ)

(<~北星(ほくせい)~智東(ちとう)~日進(にっしん)>↑)
※北星駅は2021年、智東駅は2006年に廃止されました。

 


名寄駅着2時15分。
お客さんの多くは、22分発の「快速なよろ」旭川行きに乗り換える。
だが、その次に3時48分発の列車があるので、それまで名寄の町を歩いてみることにする。

 


駅前広場はこんな感じ。
名寄もかつては宗谷本線、名寄本線、深名(しんめい)線が分岐する乗り換え駅だった。

 

ゲーム路銀を増やすべく、ゲーセンなり、ゲームコーナーのありそうなデパートなりを探したものの、名寄の市街地はだだっ広くて、なかなか見つからない。
あ、あった!

 


……ハローマックが。
これが「ワンダースワンの旅」だったらなぁ。

※この年の前半まで、「ワンダースワンの旅」と題して、東京から仙台まで海沿いの町を回ってワンダースワンのゲームソフトを買うという企画をやっていました。

 

 

町をひと回りして、駅に戻ってきたのが3時15分。
まだ30分以上ある。
キオスクでサンドイッチとカルピスウォーター買って、昼ご飯に。

 

 

 

(続く)

 

稚内・利尻・礼文 観光WEBサイト 道北観光連盟 なよろ観光まちづくり協会 JR北海道

 

※最近の「日本縦断ゲーセン紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
「高感度人間HSP」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング

 

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。
仁徳天皇陵に参拝後、百舌鳥駅に戻り、目的地の神戸を目指すのですが……。

 

 

 百舌鳥(もず)('23.12.23)

 


百舌鳥駅からJR阪和線、普通・天王寺行きに乗ります。
223系0番台。さっきこの駅に来るときに乗った2500番台とは、ライトの形が異なります。円いです。(この写真は三国ケ丘駅で撮影)


こちらが223系2500番台。

ここから普通に神戸方面へ行くなら、天王寺から大阪環状線などで大阪駅に出て、JR神戸線の新快速に乗るのが早いはず。
でも私は、南海本線・堺駅近くのホテルに荷物を預けているので、いったん立ち寄らなくてはなりません。
なので、次の三国ケ丘駅で降りて、南海高野線に乗り換えます。

 

 三国ケ丘

 


南海高野線の準急なんば行き。
乗った車両は南海に乗り入れている、泉北高速鉄道の7000系でした。(この写真は堺東駅で撮影)

泉北高速鉄道は、2025年度に南海電鉄に吸収合併されることが、この3日前の12月20日に発表されたばかり。
側面に書かれた「SEMBOKU」の文字も、南海に吸収されたら見られなくなるかもしれません。

 

 堺東

 


また1駅だけ乗って、堺東駅で下車。繁華街の中にある大きな駅舎です。

 


ここからバスで堺駅に移動。
南蛮屏風が描かれた、堺シャトルバスに乗りました。

(※後から考えると、三国ケ丘駅か堺市駅でバスに乗った方が、乗り換えが1回少なくて、早かったかもしれません)

 

 

途中、阪堺電気軌道の大小路(おおしょうじ)駅を通ります。
この近くに「さかい利晶の杜」という、千利休と与謝野晶子の記念館があり(最寄り駅は隣の宿院)、興味があったのですが、時間の都合で立ち寄りませんでした。
さかい利晶の杜

 

 

 

堺駅に到着。西口のホテルに移動し、無事に荷物を受け取りました。いいホテルでした。

 

 

南海本線の急行に乗ってなんばへ。

 

 なんば(南海難波)

 


車両は南海1000系(2次車)でした。

昨日は難波の地下を歩いたので、今日は地上を歩いてみます。
乗ったことのない阪神なんば線に乗りたかったので、大阪難波駅へ。

 


なんばのマンホールの、発色のいいミャクミャク様。

 

 

 大阪難波

 


大阪難波駅から、近鉄の特急で名古屋へ行ったことはあるので、ここは近鉄の駅という印象があります。
なので、ここから阪神の電車に乗るのはなんか不思議。

 



鉄道コム

 

(続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

JR大津駅 瀬田の唐橋 建部大社(日本武尊) 建部大社、琵琶湖線 大阪駅となんば駅 南海・浜寺公園駅 阪堺・浜寺駅前駅と浜寺公園 夜の浜寺公園と堺市

 

(※関西・岡山ダイジェスト) 大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
「高感度人間HSP」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング

 

    
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明
スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで¥5,000(G千)。
ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリアーするごとに、「ゲーム路銀」は¥100ずつ増える。
(ただし、1プレー¥50円のゲームなら¥50ずつ、1プレー¥200なら¥200ずつ。ゲームをプレーするためのお金も、「ゲーム路銀」から捻出する)
この「ゲーム路銀」だけを交通費にして、日本縦断を目指すのだ!
(現在のゲーム路銀 -¥3,290)※北海道内はマイナスでも可。

 

 

 稚内 ('01.9.15)

 


2001年9月15日、午前8時起床。

 

 

ホテルから一歩外に出たら、猛烈な風雨が襲ってきた。
いや、雨は霧雨程度なのだが、とにかく風が強い。傘も満足にさせないほどだ。

 


そうか、この北防波堤ドームは、こういう時のためにあったのか。
樺太へ行く、あるいは樺太から来る人々を、たびたびこういう風雨から守ってきたに違いない。

※1938年(昭和13年)から1945年(昭和20年)まで、ここに稚内桟橋駅があり、稚内駅からここまで線路が延びていました。

 


かつてここにも駅があったことを示すためか、SLの動輪が飾られていた。
隣には稚泊航路記念碑も。
戦後長らく途絶えていた稚泊航路だが、現在では「北海道・サハリン定期航路」として復活している。

※その後、利用低迷により、2018年を最後にこの航路は運航されていません。

 


車道から一段高くなったところに、しおさいプロムナードが延びている。
風はキツいけど、海がよく見える。

 

北防波堤ドームと、このしおさいプロムナードは、『風雨来記』(ふうらいき)というゲームに出てきたので知っている。
北海道を舞台にしたゲームといえば、『北へ』が有名だが、この『風雨来記』は、何たってストーリーが良い。
主人公の相馬轍は、バイクで道内を旅する旅行ライター。
道東・道央・道北を中心に回るうち、幾人かの女の子たちと知り合い、愛し合うことで、彼女たちを巡る物語が展開していく。

 

で、だ。
一応私だってライターのはしくれ。しかも道北から道央を経由する。
今回の旅で『風雨来記』のような出会いがあればいいなと、ちょっぴり期待している。
事前に、4泊5日のこの旅の中で、出会いのありそうなポイントを5つほど選んでみた。

  • 稚内へ来るときの飛行機の機内
  • 稚内全日空ホテル内のバー
  • 旭川に向かう宗谷本線の車内
  • 美瑛、富良野といった観光地
  • 帰りの北斗星の車内

……って、もう残り3つしかないか。

 

 

駅前の観光センターで、北海道限定、クリオネ加トちゃんストラップを購入。
店を出たあと、駅の裏手に回り、駐車場の中へ。お目当てはこれだ。

 


「最北端の線路」立て札。
「最南端から北へ伸びる線路はここが終点です」と書かれていて、その両隣に、日本最南端の「指宿枕崎線西大山駅」、そして「宗谷本線稚内駅」の名前がある。


日本国中をつないでいるJRの線路は、まさに、今、私が立っている、この位置で途切れているのだ。

 

※稚内駅は2011年(平成23年)に建て替えられ、この写真の位置が正面入口になりました。
線路はやや短くなり、この写真右側の車止め部分が、モニュメントとして保存されています。
「最北端の線路」の看板は、新たに設けられた車止めに移設され、駅舎の中から見ることができます。
(現在の看板では、「最南端から北へ伸びる~」の文言が「最南端から北へ繋がる~」と、少し変わっているようです)

 


つい最近まで宗谷本線を走っていた、急行宗谷を模した建物も。

※急行宗谷は、キハ40形・キハ48形を改造したキハ400形・キハ480形で運行されていましたが、2000年(平成12年)3月11日から、キハ261系の特急スーパー宗谷と、キハ183系改造車の特急サロベツ、利尻に置き換えられました。

 

いよいよこれから本格的に、日本縦断が始まるのだ。
始まる前から既にマイナ三千円だが。

 


午前10時19分、稚内駅着。
次の目的地・旭川までの、\5,250の切符を買って、48分発の“汽車”を待つ。
(もちろんSLではなくて、ディーゼル気動車だが、北海道では“汽車”と呼ばれる)
ゲーム路銀 -\3,290-\5,250=-\8,540
またこの駅では、到達証明書つきの入場券が売られていたので、それも買う。
あと、弁当がなかったので、かわりにお菓子を買った。

 



鉄道コム

 


やってきたのは1両の気動車。 ※キハ54形
クロスシートは全席進行方向向き。
一部に通勤車両風のロングシートも。

 

さて、気になるほかのお客さんだ。
人数は10人くらい。
うち半数が、私と同じような旅行者とみられる。
ここを「出会いのありそうな場所」に選んだのは、女性の旅行ライターさんでも乗ってないかと、期待したからだ。
でもやっぱり、こういう車両に乗るような鉄道ファンに、女性はいなかった。

 

「宗谷本線・普通列車でのんびり旅(稚内→名寄)」に続く)

 

稚内・利尻・礼文 観光WEBサイト JR北海道

 

※最近の「日本縦断ゲーセン紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
「高感度人間HSP」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング