子どもの心・キッズメンタルサポーター 平村ブログ

子どもの心・キッズメンタルサポーター 平村ブログ

子どもの心が理解できていますか?
メンタルヘルスの先進国にするために、
人々の心のケアができる人材を世に輩出し、
真の「メンタルサポートのプロ」を日本に広め、
子どもの笑顔あふれる世界に代えるお手伝いを一緒にしませんか?

Amebaでブログを始めよう!
子どもの心・キッズメンタルサポーター 平村ブログ-b14



「片付けない2」

なかなか、言うとおりに片づけを

してくれない子どもに対して

何かいい対処法はないものか。


多くのお母さんが、このように思ったこと

一度や二度は、あるのではないでしょうか。


上手に片付けを促がす方法。

そんなものがあるといいですよね。


逆説的なようですが、

ますは、怒鳴らない

ということを

やってみてください。


「片付けなさい!」

と怒鳴りながらいうと、

片付ける、という行為と

怒鳴られる、という嫌な行為が

くっつけられて

記憶されてしまいます。



そうすることで、

最初、片付けることにたいして

先入観を持っていなかった子どもは、

片付ける、ということが

とても嫌なことであると

学習されてしまうのです。



それでは、どうしたらいいのでしょうか。


それは、片づけが、

楽しいことである

ということを、覚えさせることです。


始めは、親が一緒に片付けてあげましょう。

そうすることで、

片付け方を、学びます。


そして、物の位置を決めましょう。

そしてそれは、親ももちろん守りましょうね。

物の位置が決まっていて

そこに置くことが

片付けることである。

という認識が持てるように

促がします。


次に、それを

何度もくりかえして行います。



一度やっただけでは、

なかなか覚えることは難しいので、

何度か一緒にやってあげましょうね。


ここで、挫折してしまうお母さんも

多いかもしれませんね。


一度言ったから、といってすぐに結果を

求めてしまうと、なかなか難しくなってしまいます。

要は、習慣として、身につけてしまうレベルまで

落とし込みをすることが大切です。


習慣になるまでは、時間がすこしかかります。

その間は、なかなか、大変だと、感じてしまうかもしれません。


ぜんぜん言うことを聞いてくれないと、

思うことも、何度かあるかもしれませんね。


しかし、子どもはちゃんと聞いていますし、

ちゃんと覚えています。


しばらくは、一緒にやってみる。

そして、それが習慣化してきたら、しめたものです。


身についてしまったら、こっちのもの、

そう思って、がんばってみてくださいね。




そして、子どもと、片付けが済んだら、

次のステップへ進みます。


では、続きはまた次回にご紹介しますね。



それでは・・・。



▼興味のある方はこちら
↓ ↓ ↓
メンタルサポート総合学園


子どもの心・キッズメンタルサポーター 平村ブログ-b14



▼ポチッといただけると幸いです。


心理カウンセラー ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村