「冷え性」より怖い「低体温症」!? | Life Design Create ~暮らしの未来を創造する~

Life Design Create ~暮らしの未来を創造する~

暮らしに対する思い、暮らしに関する情報を発信していきます。
またその一つとして「個人が豊かになる」をキーワードに今僕が学んでいるネットビジネスの情報も発信したいと思います。

今日も応援よろしくお願い致しますビックリマーク

 ↓↓↓


バリアフリー ブログランキングへ


だんだん涼しくなってきたこの時期。


手足が冷える「冷え性」の方も


おられるのではないでしょうか?


(私は冷え性ではないのですが(笑))


季節の変わり目やストレスが原因で


自律神経が乱れたり、


便秘による血流悪化が原因の


「冷え性」。


しかし、最近ではその「冷え性」より


「低体温症」で病院に運ばれる人が、


多くなっているそうです。


「低体温症」とは、


心臓や脳、内臓の深部体温が


下がってしまっている状態のことで、


人では直腸が35度以下の状態を指し、


自覚症状がないそうです。


「冷え性」は手や足の末端が冷えますが、


「低体温症」は体の中(中枢)が冷えてきます。


体温が下がると全身の新陳代謝が滞り、


免疫力も低下。


疲れやすくなり、風邪やアレルギー、


がんなども発症しやすくなります。


また肩こり、月経痛、不眠など・・・


そして基礎代謝も落ちるため、


太りやすくなるなど・・・




では「低体温症」の要因とは???


まずは運動不足。血流を送る筋肉が弱まると、


体温は下がってしまいます。


加齢による自律神経機能の低下も


血流の乱れを招くため、


体温を下げる原因になるそうです。


さらに、私たちは食事から摂取した糖を


熱エネルギーに変えているのですが、


そのとき必要なミネラルやビタミンが不足すると、


やはり熱が産生できないなど・・・




ではその対処法は、


冷え性の場合も含めて、


腸の中から温めることがいちばんの解消法です。


40度程度のぬるま湯にゆっくりつかり、


肋骨の付け根と腰骨の付け根を


左右交互にもむこと


腸の運動を活性化させ、


腸内温度を上げて、血流も大幅アップされます。




深部体温と表面温度(脇や口での体温測定)は


若干違いますが、


体温を測ったとき、


34度台だと「低体温症」の可能性があります。


皆さんも、体に「冷え」を感じた場合、


体を「温める」こと意識してみては


いかがでしょうか?



知らなかった・為になったという方はココをクリックお願い致します!!