7歳の娘&2匹のトイプー&
キンクマハムスターと暮らす
アラフォーワーママです
レジャー大好き♡
お出かけ記録
子育て・犬育て・ハム育て
娘が通うヤマハ音楽教室のことなど
日々のアレコレを綴っています
娘が前から行きたがっていた生き物探検隊に行ってきました

関東・大阪・福岡(他にもあるかも?)にあるのに企業HPがなく、
各店舗がインスタやブログで情報配信している謎の施設

生き物を見て・触れて楽しめる、小型の室内動物園です。
電車に揺られて初上陸の上尾へ。
上野東京ラインに乗ったらボックス席があって、横並びの座席しか知らない娘は興味津々

すごい座りたがってた〜

入場料800円で時間制限なし♡
店内精算は現金のみ、アソビューからチケットを購入すると
子供のみ100円引きで買えました

再入場も出来るので、途中ご飯を食べに行ったり
怖がりさんも落ち着いてからまた戻ってくることも出来るので
小さい子連れにもありがたいです

店内には小動物を中心に、水辺の生き物や爬虫類もいました!

ベタ慣れのキンクマ♡
手を出せば何度でもよじ登ってきてとっても可愛いです♡
ハムスター飼っているのに可愛くて何度も触れ合いに行ってました♡
ハムスターは↑のように水槽で展示している子と、
床にケースが置かれていて自由に触れ合える子がいます。
定期的にお休みタイムを取って、動物たちを休ませてあげている
みたいです。
おやつはこんな感じ
どれも100円


コオロギは生きてるやつで衝撃

トカゲやカエルにはピンセットを使ってエサあげするんですが、
カメレオンは舌を怪我しないように、なんと素手で
コオロギをあげるんだって・・・
無理〜



小松菜は亀にも大人気!
お口の周りが緑色になってて可愛かったです

最初負けたけど「もう1回!!」って、たぶん勝つまでやっくれそうな
雰囲気でした

ザリガニさんはお腹いっぱいなようでエサに全く食いつかず

夢中な大人たちがクリップをザリガニのハサミに引っ掛けて釣り上げてて・・・
持ち帰れるわけでもないのにそんなんしなくても

平和なカニ釣りに移動しました。
初めての釣り体験でした。
昔、札幌のなんでもアリの動物園でペンギン触らせてもらったことがあるんですが、
こう見えて毛は結構硬めなんだよね。
ここからはちょっと冒険


ミミズク♡
モフモフでめっちゃかわいい〜♡
何羽かいるんだけど、触れるのはこの子だけでした。

カメレオン。
かなり緊張してます

私も抱っこさせてもらったんですが、小さい爪がなかなか鋭くて
素手で抱っこするとちょっと痛いのね・・・

ヘビー!!
真っ白でキレイなヘビちゃんでした。
最初怖がってたけど、癖になる触り心地らしく。
一度触ったらスッカリ慣れて首に巻いたり抱っこしてました

ヘビの種類とか模様の違いなんかも教えてもらえて
生き物雑学も学べます

娘が1番楽しかった!と言っていたのが鳥。

セキセイインコにはごはんをあげました。
手の上で食べてくれると嬉しいよね〜!

大きめのインコ??
ブルーが入っている子は娘の腕で眠っちゃってとっても
可愛かったです♡
なんかここってお客さん同士がフレンドリー?で、
上手く手に乗せられないと、そばにいる人が自分の手にとまっている鳥を渡してくれるんです

降ろそうとするとかじって抵抗してきて、ベタ慣れ

左肩にとまっている子は最後まで降りず、娘の肩でお昼寝始めちゃいました♡
鳥の可愛さに目覚めたようで、小鳥飼いたいって毎日言ってます〜

気が済むまで見て触って、約4時間。
居すぎ

途中退場もせず4時間ぶっ通しでずーーーっと触れ合いました

トイレ・自販機・コインロッカーは店内にないので、
用意して行くか再入場を利用して同じモール内のスーパーで
調達する感じ

動物園では触れない生き物と間近で触れ合うことが出来てとーーーーっても楽しかったです

愛用歴7年!名前シールは絶対コレ♡
シンプルおしゃれなデザインが豊富なのもお気に入り♡
2年生に向けて買い足しました
文具、教科書にはコレ。
算数セット、色鉛筆、クレヨンなど細かいものにはコレ。
洗濯タグに貼るだけの簡単お名前シール
洗濯乾燥機にかけても剥がれません♡
進級に向けて上履き買い替え。
1年生は普通のバレエシューズタイプ、2年生ではこのタイプを
履いてもらおうかと
このカラー汚れが目立たなくてめっちゃいい!!
学校で色指定ないのでグレーにしたかったんだけど、
娘に却下されました