とあるSNSやり取りから・まちのでんきやあるある | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 とあるSNSコミュニティにて、とあるでんきやさんが、でんきやあるあるをメッセージしました。

 

 「あるある!」と、やはりでんきやさんがウチはこんなケースが!と。

 

 ブログ担当も絡みました(笑)。

 

 あ、みんな同じなんだなぁ~と。

 

 ただ、ブログ担当的にこれはその通りであっても使ってはいけないNGワード、一つだけ気になりました。

 

 

 

 「ナンセンスコール」

 

 これ、最初に言い出した人は誰なのでしょう。

 

 ブログ担当的には、最初に「聞いた」のは、メーカー主催の勉強会でした。

 

 ということは、メーカー?!

 

 言葉とは面白いもの。

 

 

 

 では、代わる言葉は。

 

 Copilotで聞いてみました。

 

 以下コピペ。

 

 「ナンセンスコール」は、メーカーサービスの専門的な立場から見たら、技術的には極めて簡単なサービスコールのことを指します。例えば、電源が入っていないなど、取扱説明書に大きく書いてある簡単なことです。しかし、もう少し上品なキーワードを考えると、「初歩的コール」や「ありがちコール」、「試行錯誤コール」などがあります。これらは専門家にとっては取るに足りないコールかもしれませんが、お客様にとっては何がわからないのかもわからず、なにが起こっているのかもわからないので、藁にも縋る思いのコールでしょう。もしさらに上品な言葉をお求めであれば、「わらしべコール」という表現も考えられます(笑)。他に代わる言葉があれば教えていただければ幸いです。

 

 

 

 う~ん、なるほど。

 

 が、これ、以前ブログ担当がここで書いた丸写しでした。

 

 紙販促・ニュースレターの重要性⑧・ナンセンスコールに代わるキーワード(2024.3.6 まちのでんきやブログより)

 

 丸写し返し(笑)(了)。

 

 

 

 

 (まちのでんきやで家電を購入するメリット

 

 

 

 (まちのでんきやロゴ 登録商標)  

 

 

 (まちのでんきやブルゾン・ご用命は石川県電器商業組合まで)

 

 まちのでんきやユニフォーム、ノボリ、全国のまちのでんきやさんから注文がきています。

 

 

 (まちのでんきやノボリ)

 

 ノボリ、ユニフォーム、ご用命は石川商組まで(商組加盟のまちのでんきやさん)。 

 

 ユニフォーム・ノボリのご用命はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 (まちのでんきやテーマソング スマイリーライト 河合良(かわごうりょう))