仙台-松島・五大堂 | 歴史OLアユのお城・神社・海外旅行・パワースポット大好き!ブログ

歴史OLアユのお城・神社・海外旅行・パワースポット大好き!ブログ

パワースポット/恋愛/歴史/城/神社/寺/海外旅行/国内旅行/
戦国/幕末/武将/観光/関東/東北/関西/北海道/四国/
九州/沖縄/東京/名古屋/大阪/京都/伊勢/古戦場/人物

仙台-松島・五大堂
✩。.

日本三景のひとつ・松島も伊達家ゆかりの場所がたくさん!






松島観光で外せないスポット【五大堂】もその1つ\★/

今から約1200年前に坂上田村麻呂が毘沙門堂を建立したのが歴史のはじまり✨
その21年後に、慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基のときに、五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました😊

↑漢字多い!って思った人、薄目でなんとな〜く読み飛ばせばいいから!笑





写真の今の建物は伊達政宗が建てたものです🌙*゚
400年以上前の精巧な彫刻にしばし時間を忘れました♡





東北最古の桃山建築です。
坂上田村麻呂とか歴史好きにはたまらん😍





この五大堂からもう少し奥にある赤い長い橋・福浦橋を渡ると、福浦島を散策できます🐾
この橋を渡ると別れるとかくっ付くとか…どっち!

ここで海鳥の写真ばっか撮ってて、島の写真がまったくなかった^^;




#独眼竜政宗 #大河ドラマ #伊達政宗 #仙台 #松島 #日本三景松島 #日本三景 #五大堂 #瑞巌寺 #歴史 #歴史好き #歴女 #歴史好きな人と繋がりたい  #歴史が好き #歴史が好きな人と繋がりたい #歴史散歩 #マイ旅みやぎ #いくぜ東北 #おいでよ宮城 #宮城県 #retrip_nippon #retrip_宮城 #histrip_japan #その旅に物語を  #ダレカニミセタイケシキ #旅したくなるフォト#こころから #jptravelerspic #photo_shorttrip  #歴史アユ_宮城