犬と暮らすインテリア

去年ペット可の物件に引っ越しをし、パピヨンの女の子をお迎えした我が家。

今回はパピ子さんスペースについて書いていこうと思います。


犬の足腰にかかる負担を考える

パピ子さんが自由に行き来することのできる
リビングダイニングとリビング横の部屋には当初、
リンレイの『スリップ軽減ワックス』を塗っていました。



ペットが床を舐めても安心というのと、
お手頃価格というのが購入の決め手でした。



『スリップ軽減ワックス』を塗ったことで
確かに滑りにくくなったことは実感していたのですが、
ボールを追いかけたりロープの引っ張りっこをしていると
パピ子さんは踏ん張りがきかずに足を滑らせていました。


タイルカーペットを張ることに

そこでパピ子さんとよく遊ぶリビング横の部屋に
タイルカーペットを敷くことにしました。


希望としては、
  • 色は第一希望がホワイト
  • 予算は15,000円
  • 手洗いが可能

最初に候補に挙がったのは
☝の『洗える吸着タイルカーペット』でした。


ただ、希望条件には合っていたのですが、
  • 毛玉ができやすい
  • 犬の毛が絡みやすい
  • 吸着部分がフローリングに残ってしまい取るのが大変だった
などのレビューがあり・・・再考の末、見送ることにしました。





リビング横の部屋にはクローゼットがあり
厚みのあるタイルカーペットを敷けなかったため、
選択肢が非常に限られました。


ホワイト系の色も見つけられず😢

最終的に候補に残ったのが☝のタイルカーペットでした。


色は、アイボリーはベージュに近い色合いとのことで却下に。

部屋の雰囲気を考えると、残るはシルバーかブラックの二択。
ですが、シルバーはオフィスっぽくなりそうですし、
ブラックは部屋が暗くなりそうな・・狭く見えそうな・・・
暑くなりそうな(南向きの部屋なので)・・・




数日悩んで、消去法でシルバーのタイルカーペットに決まりました。





リビング横の部屋は常時引き戸を全開にしていて
リビングダイニングとつなげているため、
我が家は2LDKでありながら実質は1LDKのような感じです。





現在タイルカーペットを敷いてから10ヶ月ほど経ちました。


パピ子さんグリップがきいて走りやすそうですし、
万一のときも汚れたタイルだけを洗えばOKです。

毛羽立ちや毛玉ができたりなどもなく、
毛足が短いため掃除もしやすく使い勝手も良し。
パピ子さんも気に入ってくれているみたいで、敷いてよかったです😊


【犬の膝蓋骨脱臼】アレするだけで、発症率が下がる!?|anicom you(アニコムユー)
☝パテラ予防対策に屈伸運動とマッサージもやってます。


リビングダイニングにはこれまで通り
定期的に『スリップ軽減ワックス』を塗布しています。


犬のトイレとにおい対策



キャビネット上のペーパーポットの後ろには
犬用の『ゴミ箱』と除菌消臭のための『次亜塩素酸水スプレー』、
レギュラーコーヒーを淹れた後の『コーヒーかす』を置いています。

パピ子さんが排泄をしたら
トイレトレーには次亜塩素酸水をスプレーしてメッシュの掃除をして、
排泄物は乾燥させておいたコーヒーかすと一緒にゴミ箱へ入れます。

コーヒーかすには消臭効果があり、
ゴミ箱の中の嫌なにおいを軽減してくれるんだそうです。




パピ子さんハウスはこちら☟を使用。


材質が変更されたようで、
我が家が購入した時より1,000円も安くなっています😳



中に入ってくれない犬さんもいらっしゃるようなので
慎重派のパピ子さんはどうだろう?と心配していましたが、
ハウスの中にブランケットやクッションを入れて
おやつ(塩無添加のイリコ)を入れたコングを置いてみたら、
自ら進んで入っていって寛いでいました。

ハウスの上にはパピ子さんのオモチャ箱を置いています。
おもちゃ箱は、ダイソーのスクエア収納ボックスです。


お留守番の時は




飼い主が外出するときや就寝時は、
ソファの裏にこっそり忍ばせているダイソーのワイヤーネットを
ソファと引き戸の間に設置します。





引き戸を閉めれば仕切ることはできるのですが、
なんとなく閉じ込めている感じが嫌なのと
リビングエアコンの風が行き渡るように
極力リビングとの間に壁を作らないようにしています。


パピ子さんは一度電気コードを噛み噛みして
コードから煙を出したことがあるので
(幸い大事には至りませんでした)
長時間、目を離すときは安全のため
電化製品のないリビング横の部屋で過ごしてもらっています。

それとイタズラ防止のためにこの部屋のコンセントには
コンセントカバーをしています。



水入れを置いている台は、セリアのディスプレイスタンド。
食器が滑らないように、下にはニトリのすべり止めシートを敷きました。

ワイヤーネットにかけているミニタオルは、
食後に口を拭いたり涙が気になった時に使用しています。

0 件のコメント :

コメントを投稿