本年度、スタートしました。 | 海外在住経験がなくても、エイゴノデキル人間に。

海外在住経験がなくても、エイゴノデキル人間に。

英語に再挑戦中の主婦です。小学校の外国語活動のボランティアをしています。

こんにちは。

今年度も小学校英語活動がスタートしました。

今回は、今まで2年お世話になった小学校に追加で、もう一つの小学校にもお世話になることになりました。英語活動支援のボランティアグループに参加して3年目(見学のみの時期も考えると+3ヶ月くらい)ベテランの先輩方がお忙しいので、私のような初心者が担当することになったわけですが、「一度やってみないと、いつまでもできるようにならないよ」という言葉に背中を押され、挑戦することにしたわけですが・・・。第一回を終了し、少々落ち込んでいます。

2年間お世話になってきた小学校では、ティームティーチングというのでしょうか、担任の先生がメインで授業をすすめ、私達はそれのお手伝い、という形でした。(担任の先生によって、少々違いはありますが・・・。)先生が教壇に立ち、私達はその横で、発音練習のために黒板に貼ってあるカードを指さしたり、するわけです。活動時間にはいろいろなゲームをするわけですが、そのゲームの説明は先生が行います。ゲームのさいちゅうにわからなそうにしている子をみつけて声をかけたり、英語で褒めたり・・・というのほとんどでした。

ところが・・・。新しくお世話になる学校では、私がメインとなって授業をすすめなくてはいけません。指導案をしっかり理解し予習、下調べ、教材の用意(ボランティアグループであらかじめ用意されているものがあるが足りないものに関しては自作)、予備として時間があまったときのためにも教材を用意。実際に授業がスタートしたら、時間配分も考えながら、すすめなくてはいけません。

先輩には「先生も巻き込んで」と言われたのですが・・・。
私には今回、全然できませんでした。

ずっとお世話になっている小学校ではメインは担任の先生。もちろん先生は私の横にいました。二人で協力して子ども達に英語活動を行う、そういうスタンスです。ところが、新しい小学校では、英語活動をすすめるのは私だけで、先生は子ども達の側、というより教室の一番後ろにいてこちらを参観する、という形です。たまに、補助の必要な生徒の横にいたりもしますが、教壇に立つのは私のみ。一緒に声をあげて単語の練習をして下さったりはしましたが、それでも、中には教卓でなにかに丸付け(なにかの採点?)を始める先生もいらっしゃいました。
そこまで「アウェイ」な状況とは思っていなかったので、今、とまどっています・・・。

一番困ったのは、うるさくなってしまったときに、どうするか。
こちらが話しているときは、いいのです。たとえばなにかを書かせている間、しゃべり始めてしまった子ども達、静かにしましょう、という声がけをしなくてもいい、なにか方法はあるはずですが、今回、こえをあげてもなかなかとどかず、少々声がかれてしまいました。
なにかあるはず・・・! 何校か見学してきたし、実際、2年授業には参加してきたのに、今まで担任の先生方がどんな風に対応してきたか、それが自分のものにはなっていませんでした。

子ども達と仲良くなるのは、できたと思いますが、来月はぴしっとさせる方法も考えなくては。
来月は、いつもの小学校と新しい小学校の2校です。
がんばります。 p(^-^)q