【英語】村上春樹のデビュー作2編がなんと一冊に【多読】 | おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

33歳から英語学習を開始したおっさんのひみつに迫る、英語上達完全マップによる学習の記録、でした。
グンマー、群馬サファリパーク、ニチアサキッズタイムとなんでもあり、そう思っていた時期が私にもありました。
あーさんとぽっさんに捧ぐ。

風の歌を聴けと1972年のピンボールを収めたよくばりセット。
いわゆる鼠三部作の初期2作。
まあ面白いことは間違いないのだ。

●WIND / PINBALL
評価:★★


めんどいから個別の感想は割愛。
(読み終わったのがひと月前だから忘れた)

萌え対象が双子でうらやまけしからん!なのも想定内。

でもやっぱりさ、鼠は"the Rat"なんですのね。
ニックネームは固有名詞扱いではないのか?んなこたねーか。
最初だけ"Nezumi (or rat)"とかじゃダメなのか。

あえて動物をイメージさせる狙い・テーマ・モチーフがあるのか。

Nezumiは外国語でまずいイメージを連想させるのか?
真相をぜひ知りたいところ。