あなたの応援が力になっています。なので、記事を読む前に…
⇒ 今何位?
Photo by aNdrzej cH.
4つの“よろこび”。
今日は、あなたの“よろこび”は、どんな感じ?
…というお話。
こんばんは。黒岩@メンタルコーチです。
みなさん…。
「よろこんでますかぁーっ!」
(顎をしゃくらせながら、猪木風にお読みくださいm(_ _)m)
普段、何気なく使っている「よろこび」
って言葉だけど、実はいろんな漢字が
あるんだよね。
たとえば「喜び」「歓び」「慶び」「悦び」など。
同じ「よろこび」だけど、それぞれ微妙に
意味が違ったりする。
一般的な「喜び」は、誰かから何か(モノや
コト)を受け取って“よろこぶ”…という、
外的な刺激に対する感情を表すときに使う言葉。
「歓び」は、中国の占いに語源があるそうで、
何らかの思いや願いが叶ったときの“よろこび”
を表現するためのもの。
また「慶び」は、その字からなんとなく分かる
ように、お祝いごとやおめでたいときなどの
“よろこび”を表している。
そして最後の「悦び」は…。
“悦に入る”って言葉や、字面のイメージから、
なんかエロい感じがする(←だいぶ個人的な印象w)
漢字だけど、本来は違う。
文字の左側の偏がりっしんべん、つまり「心」
だから、自分の内側から湧き上がる“よろこび”
のことなんです。
自分から湧き上がる“よろこび”。
「喜び」も「歓び」も「慶び」も、もちろん
素敵なことだし、嬉しいし、楽しいし、大好き♡
(feat.ドリカム)
なんか、ハレな感じがするしね(^_-)-☆
だけど、それは、モノ・コト・ヒトっていう、
自分じゃない“何か”がないと起こらない。
一方「悦び」は…。
ほかの“よろこび”と違って、唯一、外的な要因に
囚われず、純粋に自分から生まれる感情。
パリピ風に、拳を突き上げて「うぇーい!」と
派手にアピールするんじゃなくて、ひとり満足
して、思わずムフムフしちゃう感じ。
つまり、当たり前の日常や何気ないできごと
でも、自分の気持ち次第で“よろこべる”んです。
ということで、あなたは
「悦んでますかぁーっ!」
何かヒントや得るものが
あれば幸いですm(_ _)m
Clubhouse ⇒ 「@designholic」フォローしてね。
instagram ⇒ くろさんのインスタグラム
単発・継続セッションについて。料金などの詳細はこちら。
⇒ 提供サービスのご案内。
提供中のサービス。
【提供サービス(個別セッション)のご案内。】単発・継続セッションについて。料金などの詳細はこちら。
⇒ 提供サービスのご案内。
【ナラティブ・カード・セッションの詳細&お申し込み】
タロットカードが紡ぐあなたの物語。内なる声に耳を傾けて、自らの答えを知る。
⇒ 「ナラティブ・カード・セッション」の詳細&お申し込みについて。
【個別セッションのお申込み】
恋愛はもちろん、理想の自分と理想の人生を手に入れる。
⇒ 2時間の「単発『対面』セッション」の詳細&お申込みはこちら。
【ご招致いただけませんか?】
いろんなところでいろんなお話。セッションやセミナー、食事会やお茶会などなど…。
⇒ まずは気軽にお問い合わせください。
【無料メルマガ登録】
1分で登録完了。ブログには書けないお話は…メルマガで。
⇒ メルマガの登録はこちらから。
【お問い合わせフォーム。】
疑問や質問、メッセージやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
⇒ メッセージ・お問い合わせはこちらから。
ランキング↓に参加しています。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。m(_ _)m