白い炭水化物が健康に良くないそうなので

[記事公開日]

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。


昨今の健康ブームで、砂糖、小麦粉、白米などのいわゆる「白い炭水化物」は健康に良くないって言われてますよね。
とは言ったって、日本では米が主食だし、欧米でもパンを主食としている国は多いし、小麦粉や白米を全く摂らない生活ってなかなか現実的ではない。
精製された米や小麦が良くないらしいんで、お米なら玄米を、パンやパスタなら全粒粉に。日本だったら毎日のごはんを白米⇒玄米に替えるのはわりと簡単ですね。

ここトルコの私が住んでる町では、大きなスーパーに行っても玄米は見つからない。
だから、お米はもう諦めた。
問題はパン。
「国民一人当たりの年間パン消費量が世界ダントツ1位」という国なんで、一応パンは色んな種類がある。
全粒粉入り、ライ麦入り、コーンブレッドなどなど・・・。




↑ いつも行くフルン(パン屋さん)で、普通のパンのほか全粒粉パンも買ってみた。
写真の上が普通の小麦粉のパン、写真の下が全粒粉パン。
全粒粉パンのほうが、膨らみが少ないですね。
両方とも値段は同じ7トルコリラ。

どう見ても全粒粉100%ではないよね、って感じだったので、レジの女性に聞いてみた。
「全粒粉の配分は?」と。
そしたら「知らん」と言われた。
私はレジ係だから、作ってるわけじゃないから細かいことは知らんわよって理屈だとは思うが、安定の冷たい返し。




↑ 精製小麦粉100%。





↑ 全粒粉パン。
見た目と食べた感じでは、おそらく全粒粉は50~60%ぐらいじゃないかなと推測。

この全粒粉パン、フワフワモチモチ感はなくて多少ボソボソしてるけど、そんなに食べづらいわけでもない。
ただ、焼く個数が圧倒的に少ないようで、焼き立てにはありつけない。
おそらく朝の1回しか焼かないんじゃないかな。

それと、パスタ。
スーパーで全粒粉のスパゲッティ(多分100%全粒粉)を買ってみたんだけど、これは美味しくなかった。
食感がボソボソだし、糠っぽい味と臭い。
普通のスパゲッティと半々で混ぜるぐらいなら使えるかなと思った。

ま、パンにしてもパスタにしても。
50%でも全粒粉を混ぜれば、少しは違うかな?
と信じて、なるべく白い炭水化物の量を減らしていこうと思う。

アルチェネロ 有機全粒粉スパゲッティ(1kg)【org_3_more】【アルチェネロ】[パスタ]

価格:758円
(2024/5/17 14:59時点)
感想(8件)



↓↓ 旅行関係のお得情報やクーポン掲載してます ↓↓


割引クーポンコードまとめ


にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA