お花見

テーマ:

先週は暖かい日が多かったので「週末はお花見日和になるぞ」と思っていたら一転、気温は下がるし風は吹くしで寒くなってしまいました。

ですが負けずに何時もの散歩コースですがお花見に行って来ました。

 

川沿いの土手に咲くスイセン

 

ソメイヨシノは3分から5分咲きかな?

 

河津桜の仲間でしょう、葉が出て花弁が散り始めていました。

 

色が濃くて綺麗なので、

 

こんな撮り方をしてみました。

 

濃い花の後ろに真っ白なサクラが、

 

イソヒヨドリもお花見かな?

 

ソメイヨシノをもう一回。

 

ここはスイセンが沢山咲いていますが、ミントも沢山植わっていてスイセンを撮ろうと近寄るだけでミントの匂いが香ってきます。

 

 

突然ですが明日からしばらくブログの更新がとまると思います。

年が変わってから公私ともに忙しくなってしまい、なんとか毎日のブログ更新を続けてきましたが最近は毎日の更新をするために家族の事が後回しになってしまうことも有り、何の為にブログをしているのか判らない状態になっていたことから余裕ができるまでブログはお休みとさせていただきます。

 

出来れば余裕のある時に月に数度でも更新ができれば良いなと思っていますが、どうなるかは私にもその時になってみないと判りません。

どちらにしてもしばらくはお休みをいただきます。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

大満足

我が広島カープはどうしちゃったのでしょう?開幕2連敗となってしまいました。

でも、まだ140試合以上残っていると考えれば「まだまだ先は長い」とも考えられますし、オープン戦から得点力不足が続いているのを考えると「大丈夫かいな?」とも思ってしまいます。

なんにせよファンとしては選手を信じて、声を枯らして応援するしか無いんですけどね。

 

今日も新幹線の続きです。

バカッ速い新幹線に手を焼きながら、

 

練習を繰り返します。

 

この日2度目のこだまが到着する時間になって入線してくる車両を見ると、お気に入りの車両である500系がやって来ます。

 

もうこの日は500系車両を2編成見ているので「もう無いだろう」と思っていたので、嬉しいサプライズでした。

 

長-いノーズが格好良いです。

 

前回こだまが入線した時と同じ様に上下線のホームにこだまが並びます、こうなると狙いは一つです。

 

こだまの間を駆け抜けて追い越して行くのぞみを狙います、一寸流し過ぎたような気はしますがタイミングはなかなか良かったと思います。

 

発車するこだまを見送った後にこの日の最大の目的の車両がやって来ます。

スピードに負けないように来るであろう方向に神経を集中していると現れました!

 

「幸せの黄色い新幹線」ドクターイエローです。

 

ローアングルにしたままにしておいたカメラのシャッターも切っていきます、ノーファインダーで撮った割には良い画になりました。

 

この日は東広島駅には停車しないのであっと言う間に駆け抜けていきます。

 

今回の新幹線撮影はドクターイエローも撮れたし、お気に入りの500系車両も沢山見られたし大満足でした。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

油断

いよいよプロ野球が開幕ですね。

我がカープはタイガースとの開幕戦で、この記事を書いている段階ではリードを許していますがここからの大逆転を期待しています。

 

昨日の続きで新幹線を見に行った時の画の紹介です。

線路脇で一通り撮ったので、近くの新幹線の駅へ向かいます。

こだましか止まらない「東広島駅」に到着です、新幹線専用の駅ですがこじんまりしています。

自宅の最寄りの快速も止まらない在来線の駅舎の方が立派に見えます。

 

150円を自動販売機に入れて入場券をゲットです、これで2時間はホームで新幹線を撮り放題です。

 

ホームに上がるとすぐに九州からやって来たN700系がやって来ます、ボデーの色が薄い青なので判り易いです。

 

こだまがやって来る時間が近付くと春休みの旅行でしょうか?お母さんと娘さんと見られる家族がホームに上がって来ました。

 

家族連れの前にこだまの700系が上りホームに到着です。

 

構内アナウンスを聞いていると下りのホームにも入線してくるようなので、両方の車両が撮れる位置に移動します。

 

撮っているとのぞみが間を通り過ぎて行きますが、シャッター速度が速いので走っている感じが出ません、反省点ですね。

 

こだまが発車した後もローアングルで迫力を出そうとしてみたり。

 

16両編成の全体を入れようとしたりと悪戦苦闘します。

駅の表示には停車するこだまの表示は有りますが、通過列車は教えてくれないので「何時来るか?何時来るか?」と待機している必要が有ります。

相手は200キロオーバーで走って来ますから、油断していると気が付いた時には目の前に居たりして。

 

結局後姿しか撮れなかったことも有ります。

駅の前後が長い直線なので新幹線が見えてからカメラを構えても間に合うだろう、と高を括っていましたが甘かったです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

予行演習

昼は降っているのか?降っていないのか?というくらいの雨でしたが、夕方からしっかりと降り始め「これで岡山や愛媛の火事もひと息つくかな?」と思っていたら、今度は雷まで鳴り始め「雷が原因で山火事が起こらんじゃろうの?」と心配する羽目になりました。

 

その雨が降る前の午前中に出掛けて撮って来たものが今日の紹介する画です。

何年かぶりに来てみた新幹線脇の撮影スポットです。

もうすぐ「ワンピース」の画が描かれた新幹線が走り始めるというので予行演習です。

 

シャッタースピードを落とし気味にして軽く流してみたり。

 

引いた画で編成全体を入れてみたり。

 

跨線橋の上から撮ってみたりしましたが。

 

結局ここに帰ってきました。

 

次の新幹線がやって来て狙いを定めますが、後ろの方からも新幹線がやって来る音がしますよ。

 

上り下りの新幹線のすれ違いです。

 

すれ違った後で新幹線の伸びやかな姿が撮れました。

 

明日も続くと思います。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング

配慮

今日は一気に暑くなりましたね、仕事をしている最中も屋内は汗をかくほどでしたが流石に3月に冷房を入れる訳にはいかず我慢我慢でした。

春なので気温の上がり下がりは仕方ないのですが、もう少し緩やかに変化してほしいですね。

 

川の中でコサギが足を震わせながら、あっちへウロウロ。

 

こっちへウロウロ。

集中して獲物を探している様に見えますが。

 

一寸近寄っただけで逃げられます。

獲物を探しながらも周りへの配慮は忘れないようです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、クリックをお願い致します。

広島ブログ

 


人気ブログランキング