みれいの近郊生活(ITI)

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

名張の駅からのバス

2025年03月30日 | 公共交通
三重県名張市には大阪の近郊電車の近鉄大阪線が通っています。
平成の頃は駅からニュータウンに向かって路線バスが10分ごととか
20分ごとに出ていましたが、住民が定年を迎えるにつれ通勤者も減
り、令和の現在は30分ごととか1時間ごとになっています。
それでも地方の盆地でありながら、東京近郊のJR常磐線沿線と遜色
はありません(大阪から名張は東京から土浦の距離に相当)。

──────────────────────────────
 【赤目口駅発】
<→丈六→名張駅西口方面
>「三重交通赤目線」~赤目滝]
 【名張駅発】
<~国道瀬古口方面
<「三重交通梅が丘線」~梅が丘・・
<「東豊地域コミュニティバス山添名張線」~葛尾~毛原]
<「東豊地域コミュニティバス大西名張線」~葛尾~大西]
<「三重交通上野名張線」~蔵持~桔梗が丘駅西口~
 岡波総合病院(上之庄)~上野市駅前~伊賀上野駅前]
<~三交伊賀車庫]
>「ほっとバス錦」~井手~若宮橋~大和龍口]
>「三重交通百合が丘線」~百合が丘・・
>「三重交通曽爾香落渓線」~曽爾役場前~掛西(掛西口)~山粕西]
※~曽爾高原(季節限定運行)
>「国津コミュニティバスあららぎ号」~布生上出・・
>「三重交通つつじが丘線」~つつじが丘・・
>「三重交通奥津線」~富貴が丘~比奈知学校前~敷津]
>~比奈知学校前~滝之原下出]
>~比奈知学校前~メガドンキユニー名張店]
>「名張市コミュニティバスナッキー号」~名張市役所~桔梗が丘駅東口方面
 【桔梗が丘駅発】
<~蔵持~名張駅西口方面
<「緑が丘コミュニティバスみどり号」~北-3番・・
<「薦原コミュニティバスコモコモ号」~さつき台2番町~はなの里・・
 (はなの里から先の区間は曜日限定運行)
<「三重交通上野名張線」~岡波総合病院(上之庄)~上野市駅前~
 伊賀上野駅前]
<~三交伊賀車庫]
<「美旗地域コミュニティバスはたっこ号西ルート」~美旗駅西口~
 きじが台地区市民センター~南古山]
<「美旗地域コミュニティバスはたっこ号東ルート」~馬塚前~
 きじが台地区市民センター・・
>~名張市役所~名張駅東口方面
>~メガドンキユニー名張店方面
>「三重交通桔梗が丘循環線」~東桔梗が丘~山之手・・
>「三重交通すずらん台線」~東桔梗が丘~すずらん台]
 【伊賀神戸駅発】「かんべ北斗号」(曜日限定運行)
 【青山町駅発】「青山行政バス伊賀神戸線」~羽根東~伊賀神戸駅]
※「青山行政バス羽根線」(曜日限定運行)
<「青山行政バス滝線」~伊賀上津駅口~滝]
>「青山行政バス高尾線」~桐ヶ丘二丁目~種生支所前~高尾]
>「青山行政バス霧生線」~桐ヶ丘二丁目~霧生上出]
>「三重交通桐が丘線」~桐が丘二丁目~桐が丘]
------------------------------
平日のみ運行の路線・区間があります
※:季節・曜日限定運行
<:近鉄大阪線の北側(北西から北東)の地域へ運行
>:近鉄大阪線の南側(南西から南東)の地域へ運行
~:この先に運行(往復運行)
→:矢印の方向にのみ運行(片道運行)
]:ここが終点で折り返し
・・:終点で折り返さない(循環など)
                       2025年2月現在
──────────────────────────────

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手段と目的は違う

2025年03月27日 | 性格と性別
性別を変えたい人(変えるのが目的)にとって、
性別違和感は性別を変える理由の1つになります。
性別違和感を抱えている人にとって、
性別変更(移行)は性別違和感を軽減する対応策(手段)の1つになり
ます。

“性別を変えたい”のと“性別違和感を抱えている”のは別の事柄
なので、‘性別を変えるのは病気ではない’と主張しつつ、
‘性別をうまく変えられないのは障害’と言うのは、なすり付け
なのでは?。

性社会の研究者の三橋 順子さん[ブログ→]なら
性別やジェンダーについて考えるのも仕事の内かも知れませんが、
わたしはそうではないので性別移行よりも仕事や日常生活に支障を
きたさないほうが重要。

女になればうまくいくのなら、女に生まれた人は幸せなはず。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家のキャラ

2025年03月23日 | 性格と性別
3月21日のNHK Eテレの『ドキュランドへようこそ』[サイト→]
でオランダのジェンダークリニックを取り上げていました。
この番組はノンフィクションのドキュメンタリーなので
番組内で登場する専門家は実在する人物です。

一方、わたしが性別についての現実が分かってきて
思春期より前に性別で悩んだころ(小学生のころ)は身近にこういう
所はありません。
なので、お姫さまや魔法使いのファンタジーの空想を展開して
女の子のキャラクターや問題担当のキャラクターのイメージ
を通して考えていました。

------------------------------
魔法で問題を解決するならともかく、
女の子が魔法使いになれば抱えている問題は解決?。
男の子が性別を変えて女の子になれば抱えている問題は解決?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2025年03月19日 | Weblog
今朝は雪が降っていて風も強かった。
テレビ朝日のグッドモーニングの天気予報は
屋外(埼玉県川口市の密蔵院)からの中継で、
降っているものが気象予報士の依田さんの傘に当たる音が聞こえて
きて、既に天気が悪いのが分かった。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木ではママチャリよりクルマ

2025年03月16日 | 栃木県
今年は3月15日にJRグループ全体としてのダイヤ改正が行われまし
た。
東京と栃木県を近郊電車で結ぶJR宇都宮線は近年は縮小傾向が続い
てきました[下野新聞→]。
ライター(物書き)の中には勤務先に毎日出勤しているわけではない
から削減を大したことではないように書いている人もいますが、
1日24時間が変わらないなか通勤時間が増すと、生活が圧迫されて
しまいます。

現在のJR宇都宮線は埼玉県内の区間より栃木県内の区間のほうが
列車の本数が少なくなっています。
そして埼玉県内よりも栃木県内のほうが東京への距離が長いので
東京との行き来に所要時間もかかります。

このような状態なので栃木県内では生活保護を受けていても
ママチャリではなくクルマで移動[下野新聞→]人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の遅延は埼玉へ

2025年03月13日 | 公共交通
今朝、神奈川県藤沢市のJR東海道線辻堂駅で人身事故が起こりまし
た[ニュース→]。
その影響で、約100km離れた東鷲宮駅付近(埼玉県久喜市)でも列車
が詰まりました(東京一極集中の弊害)。
職場の近くに住んでいる人やクルマで通勤している人が先に仕事を
始めるとして、クルマでは神奈川県内の事故でそこまで渋滞しませ
ん。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立は少子化で統廃合

2025年03月09日 | Weblog
団塊ジュニアの世代の受験戦争とは違い、
少子化で公立高校の入試の倍率が1倍を切るようになり
二次募集も行われるようになってきています。
公立の学校は小中学校だけでなく高校も統廃合が進んでいます。

高校無償化を拡充しても生まれてくる子どもが増えるわけではない
ので、少子化対策とはいえません。
公立高校より私立高校の授業料が高くても税金でカバーされるので
志望校の私立への移行も合わせて考えると、高校無償化の拡充は
私立高校が経営的に大きなメリットを受ける政策だと思います。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の思考よりも

2025年03月02日 | Weblog
頭脳労働をやっているネット民には自己責任論の人がいるかも知れ
ませんが、自己決定や自己管理の結果が自らに及ぶのが自己責任で
それ無しで不利益だけ負わされるのは無責任です。
‘責任者’という役職の存在価値が無くなってしまいます。
外での活動はリスクを伴うし、他の人の考えも有益。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は不景気ではない

2025年02月22日 | Weblog
今は団塊ジュニア世代が被った就職難の状況ではないので、
学生時代に遊びにお金を使っても借金の利息を払っていれば
返済は社会人になってから出来るような話もあります。
若者が不満をむやみに抱くことはないし、
資金力があるのは企業や株主なので
高齢者に不満を向けるのは違うと思います。

供給よりも需要のほうが力強いと、円安や物価高につながりますし
それなら社会・経済活動が抑制されたコロナ禍のほうが良いかとい
うと・・・

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はれとかぜ

2025年02月16日 | Weblog
強いが吹いたこの前の木曜日は晴れていても田畑から舞い上が
った土ぼこりで視界が悪かった。
積もった雪が舞い上がる地吹雪とは違うから‘ホワイトアウト’
ではなく‘ブラウンアウト’?。
そしてその後は風邪をひいたらしく扁桃が腫れた。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする