学校にはいろいろな係りがあります。

 例えば、学校のお花に水をあげる『水あげ係』です。

 お花に水をあげるだけなので水あげ係りの人数は1名です。


 水あげ係りになったAさんは、毎日お花に水をあげます。

 水あげ係り以外の人は、お花に水をあげません。


 ある時、Aさんは病気で学校をしばらくお休みしました。

 1週間後にAさんが学校に行くとお花は枯れていました。

 Aさんがお休みしていた間、誰もお花に水をあげなかったからです。


 Aさんは友達に「なぜ、水をあげてくれなかったのか」と聞きます。

 友達は「だって、頼まれなかったから」と答えました。


 Aさんは学級委員に「なぜ、水をあげてくれなかったのか」と聞きます。

 学級委員は「それは私の仕事じゃないわ」と答えました。


 Aさんはクラスメイトに「なぜ、水をあげてくれなかったのか」と聞きます。

 クラスメイトは「え、花なんて咲いていたっけ」と答えました。


 Aさんは先生に「なぜ、水をあげてくれなかったのか」と聞きます。

 先生は「誰かが自発的に水をあげるのを待っていた」と答えました。


 みんなの答えに怒ったAさんは、

 いじめられっ子を「なぜ、水をあげてくれなかったのか」と責め立てます。

 いじめられっ子は「水あげ係りにならなければよかったのに」と言いました。



  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 このところ、本ブログにて度々、小学生向けの作文対策をテーマにしてきておりますが、作文の力が求められる事情は、入試全般に言えます。

 本日は、例として都立入試の国語で欠かせない200字作文について取り上げます。基本線としまして、まずは国語の問題構成をおさえておきます。毎年、国語の問題形式は、20点分が漢字で、80点分が読解(小説25点、説明文30点、古典の鑑賞文25点)となっております。

 都立入試では、文法知識や古典知識が問われることがなく、知識といえば、漢字の読み10点、書き10点のみです。ある意味、国語のまさに真骨頂というべき、読解の力が勝負を分けます。

 そして本題です。この説明文30点分の中で、実に10点分が作文です。100点中の10点ですから、全く手をつけないわけにはいきません。いかに減点されず、高得点化するかということになります。

 ただ怖れる必要はありません。一番怖れるべきは、苦手意識を持つことによって、情報の混乱を招くことです。技術レベルでは、勇んで満点を狙いにいけるのが、都立入試の200字作文と考えてよろしいかと思います。

 ポイントは、小学生の作文や大学受験のAO入試の小論文と同じです。何より、論点です。説明文の作者の意図を正確に理解した上で、作文の設問の狙いに沿えるかどうかですが、ここの論点にズレが生じてしまったら、大きな減点対象となります。したがって、好き勝手に思ったことを書けばよいのではなく、問題作成者の指示する論点を明確に抑えた上で、具体的体験を上手にコネクトできるかです。

 しかし、一口に論点をどのように抑えていくか、その方法論ですが、文章を読んだ際に、「作者の伝えたい一論点」と、「この論点から発して結論へ終結する一帰結点」に留意しながら、全体図をイマジネーション化することです。

 いったん言語と言う記号を、映像変換化できたのなら、この脳に描けている映像を、自分の言葉に切り替える力が要求されます。つまるところ、これが、本物のあらすじです。このようなあらすじにまとめる力を養うことで、的確に読解問題へ臨むことが可能でしょうし、この力がないと、作文問題への対応がききません。

 ということで、都立入試の国語の読解問題について、あらすじの見本と、説明文に限り、200字作文の見本も掲載します。

 ぜひとも、受験生の皆様、ご参考ください。ここで確認しますが、優れた思考とは、すなわち、「人間の叡智が凝集された技術」ですから、くれぐれも自分本位の気ままなやり方に固執せず、正しい情報を獲得し、正しい技術を習得してください。とにもかくにも皆様へご期待し、この場を借りて、技術論の話を展開しているのは、私に願いがあるからです。私自身が、若い才能たちへ願うのはただ一つです。

 今の学びの一つ一つが、高々志望校合格で終わらず、いつか未来に活躍する一点へつながることを、心よりお祈り申し上げます。


※文章と設問は省略します。

【小説文のあらすじ】
 走るのが好きだが、なんで人と競走するのかよくわからない。みんなに聞くが納得いかない。最後の最後、和尚さんに、「正直わからない」と言われ、失望する。が、だれもわかっていないことにかえって、これ以上悩む必要がないと思い至り、安心する。

【説明文のあらすじ】
 センスとは何か? 古人の場合、自然との関係をうたにした。言葉にならないさまざまな思いを、うたを通して自然とつながることができた。この思いはまさにセンスといえる。では、言葉になるとはどういうことか? 実用的なコミュニケーションがそうではないか。「生命にとって必要なこと」、「動物を越え、感情、見方を共有すること」は実用的な領域だ。さらにその先において、表現するのに工夫すると芸術になる。ただし、科学者も新しい発見によって、言葉にならない領域を認める。芸術と科学に違いってあるのだろうか。これは置いておくとして、辞典によれば、センスとは、「心の動き」とある。芸術に限らず、野球や哲学にもセンスがある。哲学者のセンスとは、適切に論ずる力ではないだろうか。

【説明文の200字作文】
 まさにセンスのよい服とは、自分の心の動きを適切にとらえた服装のことを言うのだと思います。
 私の場合、情熱を傾けてきたのはサッカーです。したがって、汚れまみれになったサッカーのユニフォームこそ、センスのよい服です。最も自分の熱い気持ちが、仲間の思いとともに、ユニフォームに表現されるからです。もっと練習することで自分を成長させたなら、一層センスのよさが際立つはずです。

【古典の鑑賞文のあらすじ】
 能因のAのうたは、「都を出たときは春のかすみの時期で、みちのくの白河につくと、秋風吹いている。時間の変化、都からの距離に感じ入るさまを描いている」
 Bもまた能因の作。「都の春のかすみを外の遠くから眺めると、実に趣深い」
 そしてCのうたは、頼政の作品。能因のうたによく似ているが、白河の紅葉、都の青葉というように、色彩の使い方がうまい。
 D、Eは、能因についての裏話。実は、Aのうたについて、そのとき実際には奥州へ行かず。行ったことにして、日焼けまでする念の入れよう。歌には、白河の白があり、意図的によみこまれているわけではないが、日焼けの黒との対比がなかなか面白い。

あっぷ指導会本八幡教室 ダントツ1位


①無料ってスゴイ!

施設費 0 円
自習室利用料 0 円
動画配信授業利用料 0 円
その他、各種学習イベントも 0 円


②成績がスゴイ!

生徒 Kさん
国語 79点→90点 11点UP
数学 53点→74点 21点UP
英語 66点→86点 20点UP
理科 84点→84点 
社会 59点→75点 16点UP
5教科で68点UPの大上昇です!


③受験指導がスゴイ!

大学受験、高校受験、中学受験を中心に父母面談を年2回開催!

受験相談を定期的に行い、出願校を決定します。

高校受験の県立入試、私立の併願優遇、単願推薦など複雑な入試制度にもお答えします。



  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 あるサイトで、『リーダーに必要な能力=調整能力』という記事を見つけました。記事によると著者がなぜそう感じたかを下記の手順で説明しています。


1.自分一人ではこなしきれない量の問題に直面する。他者にも手伝ってもらおうと考える。

2.案外自分でなくても物事は進むのかと気付く。が、自分の思惑通りに行かないことに関して任せきれず干渉してしまう。また、干渉することが自分の役割だと思っている。

3.少し組織から離れる瞬間が生まれる。(偶然or故意『自分がその組織から離れている時を考える。自分なしで組織は動くのか?と自問する。』にでも)

4.周囲が「あの人がいると全体がうまくいく」と再認識し気付く。ここで組織からのリーダーの離れ具合が重要。近ければ周囲は依存傾向に陥り共依存関係(頼れる⇒任せよう!&頼られて嬉しい)が長引くことが多い。)

5.だんだんリーダーも組織にいられる時間も減ってくる。
6.周囲がよい気付きをすれば、「頼ってばかりはいられない」
OR「自分達だけでもなんとかしよう」)、悪い気付きだとリーダーを何とか組織になんとしてでも引きとめようとする。

7.限界が来つつも、お互い案外、何とかなっていることに気付く。

8.リーダーは、さらに周囲の成長度に気付き、驚く。

9.そして、寂しいながらも自分が引くこと、そして「任せること」が、組織の効率性と成長に繋がることに気付く。

10.自分が手を出さずに『引く』・『見守る』ことの重要性を知る。

11.自分の役割は「何もしないこと」と気付く。

12.リーダーとは「人材の適材適所の配置と指示、そして任せる対象からのfeedbackと責任」と気付く。
( 引用HP:リーダー論  )



 説明の流れとしては著者がなぜそう考えたのか簡潔でわかりやすいです。リーダーや周りの心理も妥当でしょう。


 この流れで課題なのは、4と6の悪しき依存関係をどのようにブロックして周囲の成長という良い流れに向かわせるかです。


 4はリーダーの、6は周囲の問題であるため、双方に依存関係を断ち切る強い心が必要ですが、リーダーではない周囲の人間に強い心で『リーダーがいなくても頑張ろう』と考えさせるのはなかなか骨が折れます。


 そのために、リーダーには調整能力にプラスして、周囲をやる気にさせるモチベートの能力も要求されます。


 教育現場に目を向けると、学生は『テスト前だけど、勉強をしたくない』『勉強をするきっかけが自分でつくれない』『1人では問題を解けない』と周囲の人間のような反応をします。


 そこで教育者がリーダーとなり、そんな学生をモチベートして学生が1人で勉強できるよう育成して彼らの成長につなげています。


 将来、学生がリーダーとなりモチベートをする側にまわれるように、今は先生にモチベートされて自分自身のモチベートの仕方を上手く学んで欲しいものです。



  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 人に何かを伝えようと思っても上手くは伝わらないもので、「伝わった!」と思っても実は伝わっていないことはよくあることです。


 街に溢れる広告もそうです。例えば、電車の中にある広告をみなさんはどれだけ覚えているでしょうか?企業がみんなに向けて出した広告は一般的に99.996%無視されているそうです。


 確かに、街の中で目に付く広告は少なく、ましてや広告をきっかけに購買意欲を掻き立てられることは稀かもしれません。


 しかし、伝わることはゼロではありません。99.996%無視されるということは、残りの0.004%は確実に伝わるのです。

 教育現場にいると「人は変わらない」と生徒をあきらめてしまう先生がなかにはいます。しかし、99.996%の生徒を見て0.004%の生徒のことまで見捨てないで欲しいと心から思います。



  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 数年前は『速読』と聞くと、どこか嘘くさくて興味があってもにわかには信じがたい側面があったような気がします。


 ところが、最近ではどうしたことでしょうか。『速読』という言葉が定着して、その技法や能力に疑いを持つ人がいなくなっているから驚きです。


 もちろん、『速読』と一言で言っても方法や身に付け方はいろいろあります。


 当塾で行っている速読講座では、毎週30分パソコンを使ってナビゲートしています。読書から視読へと切り替える訓練をすることで、飛ばし読みでは無く本を読んだ気持ち良さと内容の理解力を損なわずに読むスピードを上げるものを採用しています。


 また、3つの検定(読書速度認定、実戦速解力チェック、速解力検定)により、どれだけ読むスピードが上がっているかを体感的にだけでなく、数値として客観的に判断できるものを取り入れることで、大人だけでなく子供の習い事としても安心して通わせることができる形にさせて頂いています。


 「字が早く読める」


 たったそれだけのことで子供の世界には大きな変化をもたらすことでしょう。右脳開発により頭の回転が早くなった子供たちが将来どんな世界を作っていくのか、教育者として楽しみでなりません。



  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 《 冬期講習のお知らせ 》


 あっぷ指導会スノーレッスンは下記の日程で行います。

・第1ターム 12/19(木) ~ 12/21(土)

・第2ターム 12/23(月) ~ 12/25(水)

・第3ターム 12/26(木) ~ 12/28(土)

・正月特訓  12/31(火) ~ 1/2(木)

・第4ターム  1/4(土)  ~ 1/6(月)


個別指導料金 ( 1単位 = 3日間 )

小学生60分 1単位 \7,860~

小学生90分 1単位 \11,160~

中学受験   1単位 \15,750~

中1・2年生  1単位 \12,150~

高校受験生  1単位 \13,050~

高1・2年生  1単位 \13,860~

大学受験生  1単位 \15,750~



正月特訓

中3 3科 \37,800

    5科 \45,360



集団授業料金

中1・2 第3・4ターム 2科:\34,020 3科:\42,840

中3 第2・3・4ターム 2科:\39,690 3科:\49,140 5科:\58,590


  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 来年、新中学1年生になる小学6年生へお知らせです。

 ただ中学生になるのを待つのではなく、今から中学校の勉強を先取り的に始めてはいかがでしょうか?特に、中学校から主要科目となる数学・英語は早く始めるに越したことはありません。

 小学校のうちに数学・英語に慣れ親しむことで、中学校になってから勉強を始める同級生とは一線を画す大きな効果を生み出すことができます。

 当然、塾での授業料も小学生料金で中学生になってから勉強するより数段お得になりますから、来年度の新中学1年生は是非とも3学期に中学校先取り学習を受講してください。

ご希望の方には、英語や数学など無料で1時間の先取り授業を行います。

【開催期間】11月1日~12月7日まで

開催期間中なら、ご希望の時間帯で授業を実施します。

学習相談も受け付けておりますのでお気軽にあっぷ指導会本八幡校(047-393-4377)までお問い合わせください。

  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」(東京)の調査によると、就職活動中に「本気で死にたいと考えたことがある」学生が122人中26人(21%)いたそうです。学生の心理については、「不採用が続く中で周囲が内定し始めると極度の不安で鬱になってしまい自殺を考える。」と分析されています。


 おそらく、学生が自殺を考える理由は『山月記』の李徴のように臆病な自尊心と尊大な羞恥心が入り混じった状態になるからでしょう。ただ漠然とあった「自分は他人より優れているはずだ」という自信が、就職活動の連続する不採用を通して「本当の自分は無価値な人間なのではないか」という自己否定と衝突することで、自分の存在価値を見出せない(=生きていても意味が無いと思う)状態になってしまうのではないでしょうか。


 やはり、学生の進路は進学することを目的とするのではなく社会で働くことを意識した上で行われなければ、実体の無い自尊心を持ち就職活動時に自殺を考えるような大きくなっただけの子供を大量に生み出し続けます。


 そうならないためにあっぷ指導会では、先週の土曜日に行われた『あっぷシンポジウム』のように、大学の各学部でどんな勉強をどんな気持ちで学んでいるのか普段担当してもらっている先生の口から聞くことで、子供が将来の夢を具体的に持てるよう指導して、社会で活躍できる人材を育成しています。



 【四谷大塚主催】 全国統一小学生テスト 本八幡校にて受付中!


  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ

 普段は生徒への対応がほとんどですが、当塾では今週から10月末まで保護者面談が始まります。


 生徒の勉強の様子を確認してもらい、学校・塾・家での学習方針を見直す機会になるので、受験学年以外でも面談をしていきます。


 生徒と先生の関係に親も巻き込んで教育していくことが、生徒が成長しやすい環境づくりになるのです。






 【四谷大塚主催】 全国統一小学生テスト 本八幡校にて受付中!


  市川市本八幡の進学塾(学習塾) あっぷ指導会

  中学受験・高校受験・大学受験の学習塾

  「あっぷ指導会」 市川市・本八幡(個別・集団進学塾)

  047-393-4377 本八幡駅 徒歩3


   

  人気ブログランキングへ