母との日々

パーキンソン病、レビー小体型認知症の母を12年間在宅介護した記録です。今は時々思い出しながらつぶやいています。

新年明けましておめでとうございます

2017年01月01日 | 母のこと
新年明けましておめでとうございます。

年末年始のお休みに入ったので、また家の片付けをしています。

茶箪笥(って今も言うのだろうか・・?)には、母が使っていた急須が3つくらいあります。

お茶道具を集めるのが好きで、急須も高い物ではないけど10個くらいあったんだけど、

古くなって壊れた物などあって残っているのが3つ。


ちょうど、いつも使っていたのが壊れたけど買うのを忘れていて、今日ここにあったなあ〜と

使えそうなのでお茶を入れてみるとまあまあ使えるので母を思い出しながら使うことにした



私が東京にいたとき、瀬戸物市でちょっと変わったモダンな茶系の模様の急須をかってあげたら

母は気に入ってくれてよくつかっていたなあ・・嬉しかったなあ

こっちに戻ってきて何年かなあ〜まだそんなに母は認知症とかひどくない時だったと思うけど

しまってあったその急須をだしてふたを開けたらお茶っ葉が捨ててなくて・・

なんか、ちょっと悲しかった・・のを思い出した


その急須は注ぎ口がかけて使えなくなって捨ててしまったから今はないんだけどね



急須を集めたり、湯飲みを集めたり、茶托を集めたり・・母は楽しそうだったな

嬉しそうだったな



ほんとは、この茶箪笥をもう捨てようと思っているんだ

1人なのでここに入れるほどは必要ないし、実は子どもの頃から茶箪笥の模様が気持ち悪くて

嫌い(笑)

でも、やっぱり・・やっぱり・・・

母が使っていた姿が、急須や湯飲みやいろいろ・・出し入れしている姿が思い出されてねー


でもでも・・やっぱり、やっぱり・・捨てる!!

で、急須や湯飲みは必要なだけ残して普段使うことにしよう

飾っておくから悲しいのかもしれない

思い出ではなくて、今一緒にいるように使おう


・・・と思うんだけど、さてどうなるでしょう〜〜〜〜(@^▽^@)ノ,゚.:。+゚,゚.:。+゚☆彡




めったに更新しないブログに訪問していただいてありがとうござます。

今年は、少し母との楽しかった思い出も綴っていけたらいいなあと思います。


よろしくお願いします。



 にほんブログ村 介護ブログへ 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿