母との日々

パーキンソン病、レビー小体型認知症の母を12年間在宅介護した記録です。今は時々思い出しながらつぶやいています。

震災と母

2016年05月15日 | 母のこと
14日で熊本の地震から1ヶ月だそうです。

こちらも岩手県の被災地なのであの頃のいろんなことを思い出すのでニュースはほとんどみてないのです。


1人で車いすの母を介護していて不安だったところに、町の半分が壊れてしまって・・

家はぎりぎり津波の最後の余波がきたあたりだったから大丈夫で、本当に助かった・・

おかげで、母と家ですごすことができた。


でも、父と母と暮らした町が壊れてしまった。

国道沿いのお店が全部なくなってしまった。

母と買い物に行ったお店、父が勤めていた職場・・

みんななくなって更地になって今やっと重機が入りかさ上げが始まって、全然違う町を作ろうとしている。



私は町が嫌いだったから、東京に20年いて、父が亡くなって母の介護で戻ってきた。

町が嫌いだったけど・・・父と母と暮らした町がなくなったのはやっぱり寂しいな悲しいな。

新しくできた町で・・1人で生きていくのかと思うとなんか元気でないな・・・


震災後、2年もたたず母が亡くなるとは思わなかったから・・

町がなくなった不安、母が亡くなってひとりになった寂しさと不安・・


震災と母と悲しさ寂しさ不安が重なる・・

1人で介護、不安だった・・震災後もますます不安だった・・

1人で介護、寂しかった辛かった悲しかった・・いつもいつも・・不安だった・・



熊本で介護されている方たちに、十分な支援がありますように・・

きっと、こちらの時よりも手厚い支援が届いていることと思います


大丈夫、大丈夫・・であることを願います。







にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ  


いつも応援(*'▽'*)~ありがとう,゜.:。+゜☆




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして ()
2016-06-04 08:37:11
読者登録ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
はじめまして (サクラ)
2016-06-04 11:20:21
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメントを投稿