片付け収納 整理収納 北欧の暮らし インテリアコーディネート 幼小受験お仕度対策 東京 新倉暁子

片付け収納 整理収納 北欧の暮らし インテリアコーディネート 幼小受験お仕度対策 東京 新倉暁子

片付け出来なかった経験から『暮らし』をポジティブに楽しむ!を重視した片付け収納インテリアアドバイザー。自分にとってちょうどよい暮らしにまつわることを書いています。
オンライン北欧ツアー始めました!
北欧取材/暮らしの研究発信、イベント企画、コラムニスト

◆オンライン片付け収納相談のご案内◆
↓お問い合わせ・詳細は下記をクリック↓


▼【書籍発売】

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

houzz  にてコラム掲載

「片付けが苦手だった私が、収納や整理整頓のアドバイスを仕事にするまで」  

↑元片付けられない女だった私がこのお仕事をしてる訳を書いています↑

 

▼【ラジオ出演】中央FMラジオシティ84.0「子育て応援番組ママスタ♪」出演  

▼【おもちゃのお片付け】についてお話させて

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150202  番組は↑ここからお聴きいただけます♪

▼【クローゼットのお片付けとファッション】について

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150209  

(設定によって音が出ますご注意下さい。アイフォンでも聞けます)

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/中学受験のための勉強がはかどる環境づくり/オンライン片付けコンサルティングホームページよりお申し込みください。

 

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

ずいぶんブログの更新まで時間が空いてしまいました。

そして、この掲載も・・・ずいぶん前に掲載されてご紹介するタイミングを完全に逃してしまいました。

 

北欧流!春の訪れを喜ぶインテリアコーディネート について株式会社エストレージさんが運営する、あなたの快適な生活を彩るメディア「収納マガジン」へ書いています。

 

 

春やん!突っ込みが聞こえてきそうですが、4月にアップされておりました。

北欧は急激に春から夏に進むということでw夏も春もないから(怒られそう)春夏ということでご紹介します。

冬の時期が長い北欧では、春を待ちわびる家の中でグリーン(植物)をインテリアに取り入れることが多いですが、このディスプレイがとっても上手です。

 

 

植物をインテリアに飾るというと、ある程度大きさが必要ではないか、大きな植物は枯らすのが恐ろしくて取り入れるのに躊躇するなんて声もちらほら聞こえてきそうです。

 

小さいモノ(植物)のギャザリング例

 

典型的な、窓の外の景色(借景)を効果的に使ったインテリアグリーンの例

 

でもテクニック次第で小さな植物や一輪挿しのようなものでも立派にインテリアグリーンとして、インテリアをステキに彩るコーディネートは可能です。

そんなところをこちらのコラムに書いていますのでぜひみてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ちょっとしたインテリアテクニックを使って、「空間を飾る」ことが可能です。

味気ない空間にぜひ彩を!!!飾ってこそステキなインテリア。

片付けて部屋がすっきりしたら、インテリアデコレーションをして、ここちのよい住空間にランクアップさせてほしいな。

 

さて最近の私ですが、4月から新学期が始まり大学に加え、新たな仕事をはじめ、余裕のない日々を送っていました。大学は自分で選んでいるので覚悟はできている?のですが、新たなお仕事を始めたものですから一時的に余裕がありませんでした。(もう大丈夫!大学はずーとやばいけれど)

 

新たなお仕事では、インテリアプロダクトを扱っています。北欧プロダクトも大変多く、仕事をしながら「あぁ眼福」となっております。今までの知識を活かせたらいいなあと、初めてのことには必死になりながらも楽しく取り組んでおります。

とにかく、この歳で大学は大変ですがw今年は絶対卒業見込みをつけてやるんだ!という意気込みなので、頑張るしかない状態に追い込んでおります。

 

このように毎日バタバタすぎております、ブログはマイペースな更新ですがよろしくおねがいします。

 

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

※現在、新規のお客様のご予約は時間を要する場合があります。

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/中学受験のための勉強がはかどる環境づくり/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)ホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

紙面掲載協力のお知らせです。
ミキハウス子育て総研が発行する【Happy-Note for マタニティvol.26】夏秋生まれの赤ちゃんへで、『赤ちゃんとすごす心地よいお部屋づくりのコツ』についてお話しています。
 

妊娠期間が始まり、あっという間に出産!?一息つく暇もなくやってくるのが赤ちゃんとの暮らしです。事前に赤ちゃんとの暮らしをイメージしておくと慌てないかもしれません。本誌ではわかりやすいイラストで〈日中過ごす部屋・P76〉と〈夜間寝る部屋・P77〉にわけて、ここちよい部屋作りのポイントを説明しています。

 

ミキハウスHappy-Noteはフリーペーパー(無料)です。全国のミキハウスショップや小児科・産婦人科などの医療機関、アカチャンホンポ・ベビーザらスなど設置してあります。だれでもご覧いただけます、ぜひどうぞ!

 

赤ちゃんとの暮らしでは、予想外のことが起こりがちです(脅すわけではありますが)実は私も大変苦労した一人です。家事も育児も全くうまく回らず、すっかり自信を無くしてしまいました。

その時の、我が家はめちゃくちゃ…

散らかった部屋を見るとまた自信がなくなって

そんな負のループにはまっていました。

 

気まぐれで少し片づけたら、ちょっとすっきりしたのです。

じゃあ、もう少し片付けて、やっぱりちょっと気持ちいい。

こんな調子で住環境を整えていきました。

きれいな状態はモチベーションは確実に上がります。

モチベーションが上がれば、行動に移せます。

 

住環境を整えることはこんなメリットもあります。

そしたら、ちょっと面倒だったことに向き合えるかもしれません。

 

もちろん小さなお子様との暮らしでは整った住環境は安全な暮らしのためには重要です。

片付けられなくて困っているかたは、プロに一度ご相談することをおすすめします。

 

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

片づけられなかった経験から「モノ・コト」を整え楽ちんな暮らしを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどよい暮らし”をサポート
片付け収納/インテリアアドバイザー・北欧ライフスタイル研究者新倉暁子です

◉オンライン片付け収納相談/中学受験のための勉強がはかどる環境づくり/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)ホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームainiでオープン!

 

週末はお花見をされてた方も多いのではないでしょうか?

私も生まれたての赤ちゃんを訪ね、桜が美しい公園へ遊びに行っていました。

 

 

 

 

桜と赤ちゃん…尊い

心が癒されましたよ。

※赤ちゃんとここちよく暮らす部屋作りインテリア等も随時相談を承っています。必要な方は是非どうぞ。
 

話がそれましたが、中学生の教科書の片づけについて。新学期が始まる前にぜひやらなくてはいけないのが学べる環境づくりです。

お客様の中でも学用品(教科書や塾のテキスト)の捨て時は相談が多いモノの一つ。〇年使わなかったら捨てましょう、なんて乱暴なことは言えません。

そして中学生ともなるとお通いの学校によって異なる場合もあるので線引きができないのです。

 

 

まず、公立中学校に通学の方は高校進学時には基本捨ててOKだとお伝えしています。

中学生の進級(2年、3年)ですと前年度のノートやプリント類は捨てるその他の教科書はバンカーズボックスに入れ学習机とは離した場所で保管する、ことをお勧めしています。

「学習机から離して収納する」と書いたのは、今使っているものと明確に分けて管理する必要があるからです。

あれ?これだったかな。手に取ると前のやつだ…こうならないためにも手に取れる場所は今使うものだけを集約するのが基本です。もちろん広さに余裕があり明確に新旧教科書が分かるように工夫してあれば、学習机周辺で収納管理しても大丈夫です。

 

 

 

さて難しいのが中高一貫校の進級時の教科書整理です。

学校により特色が違うことや授業の進み具合が学校毎に違うこともあり一般的な線引きはできません。公立中学校卒業の高校進学時は中学校時代の教科書は捨ててOKと書きましたが、中高一貫校ではあてはまりませんのでご注意ください。

 

中高一貫校に通う我が家の場合を例として挙げます。

旧学年の教科書や教材について、ノートとプリントは基本捨てています。

その他の教科書や教材はひとまとめにして、学習机の普段使わない場所に保管します。

 

ここからは私の主観ですが、整理しておいたほうが良い教科は5教科だと思います。

英語(基礎からの積み重ね教科のため苦手な場合は戻って学ぶ場合あり)

数学(英語と同じ理由)

社会(世界史日本史資料)

国語(古典や漢文の資料)

理科(うーん、大学受験も見据えて?)

書き出すと、英数は整理重要、ほかの教科の資料等はわかりやすく整理することが大切ですね。

 

学校の授業カラー(音楽に力を入れている、美術に力を入れている等)、授業の進み具合(中学で高校1,2年相当の内容を学ぶ学校も)もるので、通う学校の特色を理解しお子さまと(めんどうでもw)一緒に教科書の整理をすることをお勧めします。

一人でやってくれると親は楽なのですがね、思春期の子供はいろいろと手ごわい(我が家です)

結局我が家でも、私と一緒に散らかった学習机周りを片付けました。

 

もし、思春期まったく親の言うことを聞きません(😿)という方の片づけ相談も承りますのでご相談ください。親以外の人と片づけをすると以外と取り組んでくれる場合もあるのでご検討ください。

私は収納や片づけを生業にして、我が子が小さいころから収納を整え片づけについて一緒に取り組んでいますが、思春期を迎えた子どもは結構手ごわい存在です。片付けられなくても大丈夫、一時的なものだと思っていますw

 

 

モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。

住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどよい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。

 

一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)

片付け収納の仕組みを一緒に作って欲しい方はこちらモノの片付け作業・収納インテリア相談お申込み&詳細はこちら
>>>お片付けサービス 
(カウンセリング/片付け作業)クローゼット・キッチン・リビング・受験対策(小学受験/中学受験)・子どものおもちゃ学用品など

 

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

◉オンライン北欧ツアーはじめました!

北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。

体験をシェアするぷらっとホームainiでオープン

 

◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します

〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド

✈︎HP立ち上げました

✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎

 

cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
友だち追加
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします

 

□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)

 

 

スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

 

スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク

Amazon(アマゾン)

174〜6,614円

□■--------------------------------□■



↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村