手軽に、ご当地の美味しーものを食べられる
ウィンウィンの店 


東北 福島 会津で馬刺し 東北 青森 八戸でイカめしとウニ
東北 秋田で比内地鶏ときりたんぽ
九州 宮崎で初鰹
石川 金沢で白えび
九州 大分で関サバ
目的の居酒屋さんは、宿から徒歩 約10分
(静まり返ってたけど)
暗闇を照らす、オレンジ色の灯り
第一段階クリア
問題は、座れるかどうかの第二段階
カウンター7席
カウンターの他にも、奥に座敷席あり
斜め前に見えたのが おでん



一度食べてみたかった 静岡おでん
牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など
具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み
青のりや魚のだし粉をかけて食べる
静岡市の郷土料理
地鯵の青唐たたきき
生ちゅーSTART
普段 食卓にあがらないのが



鶏だしスープは、継ぎ足し継ぎ足し
なんと 昭和6年から

1位 しらたき
2位 はんぺん
リボンをまとって登場した個人的NO.1
のしらたきさんは ビジュアル細めのボール型
かの有名な黒はんぺんがコチラ
黒はんぺんとは
鯖・鰺・鰯などをすり身にして茹でた物であり
形は半円形で色は灰色の練り物



白はんぺんの、ふにゃふにゃ~とした
しっかりとした弾力があって
噛めば噛むほど広がる濃厚な魚の旨み
半熟たまごに仙台麩
お隣で三岳を飲みながら
黙々食べていた

地元のおひとり様メンズが
最後の〆に頼んでいたのが うな重
匂いといい、美味しそうに胃袋にかっ込む
豪快な食べっぷりといい・・・
やむ気配のない雨