アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

カーメイト編 選び方 〜2〜

・「カーメイト編 選び方 〜1〜」の続きです。

「プ」を選んだら次に「プリウス」を選びます。

プリウスの画面が出てきます。

「エンジンスタータ」を選ぶと車種の年式を選ぶ画面になります。
「年式」「型式」を車検証で見て確認します。
そしてその右の「詳細」をクリックします。
※今回はH15.9〜H21.5のNHW20系だとします。

すると適合情報が出てきます。


必要なのは本体の
・TE-W19PSA

ハーネス(接続する線)
・TE155

では楽天市場で「TE-W19PSA」と「TE155」を検索したらすぐに出てきます。
↓商品リンク(セットで売ってました)

カーメイト★TE-W19PSA 双方向リモコンエンジンスターター&ハーネスセット!!【新型プリウスやSAI、クラウンにも対応!!】【TE-W19PSA TE155セット】

価格:22,970円
(2012/11/21 22:40時点)
感想(1件)




・「カーメイト編 選び方 〜1〜」へ戻る。

カーメイト編 選び方 〜1〜

カーメイトの製品を選ぶ方法を紹介します。

(例)よくある車種の「プリウス」を例に挙げて適合機種を探して見ましょう。

@ホームページへアクセス。
http://www.carmate.co.jp/
ページの上部、「適合情報」をクリックしましょう。


Aリンク先で「車から選ぶ」をクリック
↑リンク

B例が「プリウス」なので「フ」を選びます。
↑リンク

カーメイト編 選び方 〜2〜 へ続く

コムテック編 選び方

カーメイトの製品を選ぶ方法を紹介します。
(例)よくある車種の「プリウス」を例に挙げて適合機種を探して見ましょう。
@ホームページへアクセス。

ページの右側、「適合表」をクリックしましょう。

Aメーカ一覧から「トヨタ」を選びます。


B「プリウス」を探します。


Cプリウスの場合は「別表参照」をクリックします。
※普通の車はここまでで適合が分かります。

D別表の「プリウス」を参照すると適合が分かります。

年式によってはオプションが必要になるので注意しましょう。

上記の場合では
初年度登録:H15.9〜H21.5は取り付け不可
初年度登録:H21.5〜H23.11は「WR810PS/WR800PS
初年度登録:H23.11〜は「WR810PS/WR800PS」+「Be-PS05
という事が分かります。

amazonや楽天で「WR810PS」を検索してみましょう。

コムテック オススメ@

オススメエンジンスターターの紹介です笑顔
コムテック製、「betime SR100」です。

コムテック(COMTEC) BETIME SR100

新品価格
¥7,600から
(2012/12/16 23:28時点)


オススメの理由は続きをお読みください。

国産車と日本車の違い

エンジンスタータは基本的に外国の車には取り付けが出来ません。
それは何故でしょう?

@ACC
アクセサリの電源が違う場合があります。日本車は基本的にエンジンを切るとACC「シガプラグ」
の所の電源が切れますが、外国車は切れない車両があります。

A電源電圧の違い
基本的に車に付けるオプション関係全てにおいて言える事ですが、12Vの電圧を想定して
作られています、外国車は24V車が多いので取り付けると製品が壊れてしまうでしょう。

外車、輸入車にエンジンスタータが取り付けたいのであれば海外のメーカーから取り寄せ
をしましょう。「VIPER」などはスマホからエンジンスタータが操作できるようです。
↑使ったことが無いので日本で使えるのかは不明です...

エンジンスタータを買い換えたい場合

古いエンジンスタータを買い換えたい場合、同じメーカー
を選びましょう。

配線に使う「ハーネス」と呼ばれるのは基本的に車に対して
同じものを使うことが多いです。

なので10年以上前に取り付けている場合でも同じメーカー
のスタータなら心機一転新しいのに
取り替えても本体のみの付け替えで大丈夫なんです!!!

逆に今後の事も考えて、なるべく一般的なメーカーのスタータ
を選びましょう。

ちなみにオススメは...
カーメイト、ユピテル、コムテック辺りでしょうか?

私はメーカーの回し者では無いので全ては知らないですが
上記3車が有名でしょう。多分

購入は楽天やアマゾンで簡単に出来ます。
検索してみましょう。
(例)カーメイト スタータ

L端子配線とは

エンジンスタータにはL端子という配線があります。

エンジンスタータでエンジンをスタートするとエンジンは
かかるのにすぐに止まってしまう落ち込みという方は
L端子の配線を行ってみてください。L端子はエンジンが
かかったかどうかが分かる配線でエンジンスタータへ配線
すれば、エンジンスタータがエンジンがかかった事を判断
出来ます。

主にセンターパネル?スピードメータとかが表示される奴の裏に
配線が来ていることが多いです。

特に寒冷地方でエンジンスタータを取り付けている場合は
車両電圧が下がっている事が多いのでチェックしてみては?

エンジンスタータとイモビライザー

最近の車にはイモビライザーと呼ばれる鍵の様な
役割を持つ暗号化がされています。

車はイモビライザーを解除しないとエンジンをかける事は出来ません。

市販メーカはイモビライザーの解読を行ってエンジンをかけています。

最近の車ではイモビの解読が追いつかづ車両に取り付けられない等
エンジンスタータの選び方が難しくなっています。

エンジンスタータの選び方1
エンジンスタータの選び方2

損をしないために自分の車に合ったエンジンスタータを選びましょう笑顔

エンジンスタータと車検

エンジンスタータを取り付けた場合、車検の度に取りはずさ
ないといけないのか不安に感じる方はいますかはてな

エンジンスタータは車検の際にとりはずす必要はありません(≧▽≦)

ただしエンジンスタータやセキュリティなどが付いている場合は
ディーラーさんに伝えておきましょう。

いきなりエンジンスタートしたり、セキュリティが鳴るとビックリします。

エンジンスタータとは

「エンジンスタータ」とは車の外からエンジンをかけられる製品です。

暑い夏に車の中がむわっとして地獄...
寒い冬に車が凍って出発出来ない雪...

そんな時に役立つのが「エンジンスターター」です。
車に乗る10分前にエンジンをかけておけば、
エアコンも効くしガラスの氷や雪も溶かす事が出来ます。


コムテック(COMTEC)リモコンエンジンスターター WR510

新品価格
¥12,800から
(2012/11/17 15:01時点)


    >>次へ
プロフィール

monky
分かりやすく、エンジンスタータについて紹介します。 分からない事があれば記事に追加しますので、コメントをお願いします。皆様が安くエンジンスタータを取り付けするためのサポートを出来たらと思っています。
目次
・エンジンスタータとは
・エンジンスタータの種類
・エンジンスタータの機能比較
・カーメイト編 選び方 〜1〜
・カーメイト編 選び方 〜2〜
・コムテック編 選び方
・取り付けのコツ 〜1〜
リンク集
<メーカーホームページ>
・カーメイト
・コムテック
・ユピテル
<激安バッテリ>
【激安バッテリー市場】
40B19サイズ★1990円〜
アウトレットバッテリー最大半額!
急なバッテリー上がりに即日出荷
<リンク>
【OBDU診断コネクタ】
最新記事

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。