麹(こうじ)でロハス

麹(こうじ)でロハス

博多薬膳『麹・味噌商店』が運営する『麹でロハス推進会』のブログです。
懐かしい未来づくりを実践するキーワードは『麹でロハス』です。







             
Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

もう新米が出ています。

タイミングよく油ののった秋刀魚が店頭に並びますが、あともう一品

あっさりとした漬物があるとあとは味噌汁だけで完璧です。

 

そこで簡単にできる芝漬けの作り方をご紹介します。

細かく刻んでおにぎりに使ったり常備菜のひとつにいかがでしょうか?

 

材料

なす ミョウガ 新生姜

 

塩麹 自家製味醂 梅酢 梅干し又は梅しそ

 

全部の材料をザクザク切って塩こうじ少々を揉み込む

 

30分程おきます。

 

アクと水分が出てきたらしっかりと布巾などでしぼり水気を

切っておきます。

 

写真のような漬物容器があると便利です。

漬け物容器に水切りした野菜と梅酢を入れて自家製本味醂で

味を整えます。

 

漬け物容器のねじをグイグイと回しながらきっちりとふたをして

3日。

 

常温でも良いと思いますが御彼岸までは冷蔵庫が安心です。

 

時々天地返ししてください。

 

ムラなく赤くなるように。

梅酢が無い場合は梅干しをみじん切りにして混ぜ込んでも

それなりに美味しくなります。