吹き抜けでもリビングあったか♪ | おひさまとなかよしの暮らし 

おひさまとなかよしの暮らし 

カフェが大好き♪住友林業で建てたおうちで、カフェ風インテリアやほっこりカフェ時間を楽しんでいます。

こんにちは

千葉県では、しとしと冷たい雨が降っております。

早くがきてほしいな~
 





さて。

我が家は、リビングに階段があって、吹き抜けになっていて、
二階の廊下もファミリースペースをかねているので、広めです。

 


キッチン、ダイニング、リビング、吹き抜け、二階廊下
を仕切るものがありませんので、
ストーブは何台つければ部屋が暖まるんだろう…

と、住友林業の家に住むまでは思っておりました。

冷暖房費節約のため、階段をリビングにつけるのはやめようか…

なんて検討したこともありました。



ではでは。


キッチンリビングダイニング吹き抜け~からの二階の廊下
まで全てを暖めてくれているストーブくんをご紹介。
 
いたってノーマルなストーブくんです。
これ一台です。
本当です。


真冬の朝だろうが夜中だろうが、

キッチンリビングダイニングオープン階段で吹き抜けで二階の廊下

まで、ちゃんとあったかい。


それは…

住友林業の断熱性能気密性がすばらしいからだと思います。



このストーブ、以前住んでいた家でも使っていたので、よ~くわかります。

以前住んでいた家は、築30年ほどの木造一軒家。

吹き抜けではなかったのでリビングダイニング暖めるだけだったのですが、
それでいっぱいいっぱい。

それどころか、つけ続けていないと寒くて寒くて…



今は違います。

設定は22℃。

でも、すぐに室内が暖まり、暑過ぎる!!と消すこともあるほど。




冷暖房費節約のために、オープン階段やめようかな…と私が言ったとき。

建築士さんが言いました。

「今住んでいる家より、断熱性能と、気密性がいいから、今より冷暖房費はかからないです。」


本当に~~~  と疑っておりました。

ばっちりほんとうでした。






温度が保たれるので、夜暖房つけると、朝起きてきたとき、ほんわか暖かさが残ってるし、

真夏の日中でも、数時間前につけた冷房が残って、部屋がひんやりしているんです。


これは、住友林業でも実験したことがあるそうです。
真冬に長野のモデルハウス?に泊まり込んで、
何℃くらいずつ温度が下がるかはかったんですって 



 
 冷暖房費の節約のために、オープン階段を諦めようとした方~

思っているより、冷暖房費かからないと思いますよ 


わん
 




リビングに新しく、緑のものが増えました。
  
 ぶりきの容器が気に入ってます 




↓ぽちっとご協力おねがいしま~す↓

にほんブログ村


 読者登録してね