水たま日誌
柿の種が欠かせない!柿の種中毒の水の3兄妹母が、
子供の事や、仕事についての考え方、雑感等絵を交えた日記形式で描いています。

どんな過去の記事でもコメント頂けるととても嬉しいです(^^)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

土筆

桜の花が満開どころか葉っぱも一緒に芽吹いてるのを見て

温かさ・・・というか、日差しの強さとか暑さを感じます。

 

今日は幸い?にして曇りで、午後から雨予報が出ていますが、降り出すのは夕方からかな。

 

昨日、朝走っている時に土葬の墓地内に土筆がたくさん出ているのをみつけました。

土筆・・・・胞子で増えるシダ系植物で、

食べられるのは土筆だけ・・・?

じゃなくて、薬としても使えるんですね~

 

子どもが小さい時には散歩しながら堤防土手に生えている土筆とかヨモギを摘んで

食べたりしましたが。。。。

土筆の袴とりが大変でしたね。

 

指先はアクで汚れるし、たくさん袴とり(掃除と言いました)しても湯がいて佃煮や油炒め、卵とじにすると1/10以下になってました。

沢山食べると害があるようなので(アルカロイド系の毒も含んでいる)アクを落として小鉢に少しづつ摘まむくらいかな。


ここ数年、堤防は根こそぎ除草されてるんであんまり土筆を見かけないんですよね。。。

さすがにお墓(しかも土葬の敷地)内の土筆は手を出せませんが、

堤防に生えてる土筆を探してみようかと思います。

 

【書籍執筆のご依頼】というメッセージが届きました

前回、4月1日ということで、かなり適当なタイトルの本を出しますよ~~

って描きましたが、皆さんご想像の通り、エイプリルフールのネタでした。

 

あり得そうなネタで描きましたが

実は全部が嘘ではなく

このブログのタイトル【書籍執筆のご依頼】という、

アメブロのメッセージを受け取ったのですよ。

4月1日に!!!

なんというグッド(バッド?)タイミング!

4月バカネタのメールじゃないよね・・・?

 

こんな内容です。

 

・・・・

結構この手の案件はいろいろあるんですよね。

自費出版系とか雑誌・機関紙購読系とか

自分の本とか出せます。取材して自分の記事が載ります。自分の作品が掲載されます。

自尊心を擽られて、自分が認められた・・・と思わせて(実際にそこそこの活動をしている為)

その対価を負担してもらう(費用の発生)。

 

本出してみたいけど、どうしたらいいかわかんないなぁ

その辺のノウハウ知りたいな

多少なりともいろんな人に見てもらいたいな

 

後々に残るものが出来るので、人生経験・お勉強代としては良いかもしれません。

自分で作れない人ならば。

 

・・・・

私は学生時代同人誌も作っていたオタク系デザイナーです。

紙の本、作りたい欲求が常に頭の片隅に渦巻いてます。

経験上、本も作れます。しかも簡単に。

いや、本だけじゃなくて自作ゲームでも、なんでも手に取れるもの作りたい。

時間とネタ(とお金)があればいつでも作りたい。

 

ひと様に編集とかデザインとかお任せして

本づくりをお金出してやるのは、全く頭に無い・・・どころか、

モッタイナイ!!自分の好きなように作るよ!!好きなように!!!

 

ってことで、みずたま本は架空の本でした!

お騒がせいたしましたm(_ _)m

 

 

みずたま日誌がとうとう・・・!

 

更新頻度が落ちてしまっていることが心苦しい今日この頃ですが・・・

 

ネット(このアメブロ)でご縁を頂きまして本を出すことになりました!!

いや~~

自費出版(同人)は考えてましたが、本とはね。。。。

吐き出していればソコに引っかかるものもあるのですね。

 

2週間ほど前、地元の農協の直産売場を覗いたら

カリフラワーやブロッコリーと並んで売ってました。

 

フラクタル図形(今あんまり聞かないかな・・・)を体現した見事な形。

これを食すことが出来るのはなんか嬉しい…というか不思議な野菜です。

 

普通に微塩ゆでして、マヨで頂きますが、サラダのほか

シチューとかカレーとかスープに入れてもOKです。

鰹節+醤油+ワサビ(マヨ付き)もいいと思います。

見た目を生かす場合は加工しすぎない調理がよいですねぇ・・・・

 

ーーーーーーーーーーー

アブラナ科の野菜は軒並み花を付ける時期になってきました。

大根も白菜もキャベツもアブラナ科で、畑も菜の花が咲いてますね。

一時期雪も降って寒さが厳しくなってましたが、

ソメイヨシノも数日前から咲き出しました。

この週末は花見頃ですね。

ーーーーーーーーーーーー

沢山の方に心配頂いている末娘ですが、

無事1学年を修了して進級となりました。

終業式は体調不良(片頭痛)で休み、後日学校へ行って成績表を受け取ってきました。

今のところ、休みは多いですが前向きに学校へ通っています。

 

次年度も楽しんで通えるといいなと願っております。

 

私も充実した年を送れるように心がけたいな~。(;'∀')

春の草を食べる

4年に1回の帳尻合わせの1日はいつも通り過ぎていきました・・・。

・・・今年は366日?

 

1月半ばから感じてましたが、暖かい・・・。

堤防の草が青々して育ちつつあります。

ヨモギも少し葉が広がって、今採集すると

柔らかくて匂いの良いヨモギが採れます。

 

この時期のよもぎは柔らかくて加工しやすい。

餅や団子生地、パン生地に入れ、

生地には砂糖を少し入れて作ると美味しいヨモギ団子・草餅・ヨモギパン等

春の味を楽しめます。

3月はお彼岸もあるのでぼた餅にもヨモギ入りで作ると美味しい。

 

春といえばつくしもあるけど、ここ近年見ないんだよねぇ・・・

堤防の除草のお陰??

 

野草はアクが強いのですが風味が独特で、これが美味しく感じる一因ですが、

食べ慣れないと美味しくないんだろうな・・・と

最近の大人や子どもの味覚を見て感じます。

食も文化なんですよねぇ・・・・

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>