男子と女子の差 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪






日曜日。


ピピウはクラスメイトの男の子と公園で遊んでいました。


私たちはその男の子の両親とおしゃべり。


途中、二人の姿が見えなくなったので、少し探しに私はおしゃべりの輪を抜けて、一人公園の反対方向へ。


少し行くとすぐに2人が見えたので、引き返そうとしたら、同じくピピウのクラスメイトの女の子のお母さんに会いました。


女の子はお父さんと一緒で、そのお母さんは女の子が置き忘れたジャケットを取りに来たそうで、そのときは一人でした。



「チャオ!最近どう?」

と、少し立ち話。


すると、「うちの子、金曜日から明日の算数のテストを心配してるの。間違ってもいいからって言ってるんだけど…本当にプレッシャーに弱いんだから…。」とそのお母さん。



え?


明日、算数のテストなの?


ピピウはそんなこと

一言も

言ってなかったけど?



と言うと、笑っていたそのお母さん。




そのお母さんと別れ、ダンナとピピウの友達両親がいるところに戻り、

「今、◯◯のお母さんに会って話してたんだけど、明日、算数のテストがあるらしいよ。

知ってた?」

と聞くと…


そんなことは

一言も聞いてない笑い泣き


との答え。




ピピウとお友達が私たちのところに来たとき、

「ねぇ、明日、算数のテストがあるの?」

と聞くと

「知らなーい!」

と二人。





金曜から月曜の算数のテストを心配する女子。

かたや、算数のテストがあることすら知らないと言う男子2人。



この差!笑い泣き






そして、今朝のこと。


今日は半日遠足があって、ピピウのクラスは農場へ行くらしいです。


貸し切りバスに乗って行くと聞いていました。


朝の登校途中、ピピウのクラスメイトの近所の女の子に会って、一緒に登校することに。


「今日はバスで農場へ行くんだよね?

ピピウと◯◯(←女の子の名前)は誰の隣に座るのかな?」

と二人に聞くと、ピピウは

「知らなーい。」

と答え、女の子は

「教室の席順にバスに座るの。

だから、私は◯◯くんと、ピピウは◯◯くんと座るよ。」

と。





この差!笑い泣き




この女の子、幼稚園でもピピウと同じクラスだったのでよく知った子です。

ご両親はダンナ世代で、話しやすい。

中学生のお姉ちゃんがいるからか、すごくしっかりしたこの女の子は、近所に住んでいるのでよく道でも出会うんですが、学校のこと、クラスのことは彼女に聞いた方が早い💧



なんかね…


本当に同級生ですか?


と聞きたくなるほどしっかりしています。






男の子でも、しっかりした子はいるので、性別の問題ではなくピピウがボーっしているというのはありますが、それでも、女の子の方がしっかりした子が多いように思います滝汗



女の子たちを見ていると、すごいなぁ…と思うことが多いです。




昨日の算数のテスト、ピピウに「できた?」と聞くと、「できた!」って答えたけど…


怪しい真顔





インスタしてます。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村