おはようございます音譜

大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。

 

 

「五月病」

 

と昔から言われるように、新生活が始まってから1カ月経ち、なにかとストレスがたまりやすい時期なのが5~6月

 

自分のいつもの生活リズムが乱されることによって、イライラしたり気分が落ち込むことも。

 

そんな時、心身の不調に伴って起こると考えられる症状の1つとして、

 

『喉の違和感』

 

があります。

 

 

私たちは、自律神経の働きがうまくバランスをとって働くことで、身体の状態を一定に保ち、様々な臓器の働きを調節しています。

 

自律神経には、脳がストレスを感じると心身を緊張させるように働く交感神経」と、

 

心身をリラックスさせるように働く副交感神経」があり、この両者がバランスをとっています。

 

しかし、強いストレスがかかり続けると、両者のバランスがうまく取れなくなり、心身の不調につながります。

 

こうして起こる心身の不調として『喉の違和感』を感じる方が近年増えており、「咽喉頭異常感症」と呼ばれています。


このような症状は昔からあり、漢方では

 

『咽中炙臠』(インチュウシャラン)

 

といいます。

 

梅干の種のようなものが引っかかったような感じ、焼肉の一片がくっついたような感じがする。

 

これは飲みこんでも消えず、吐きだそうとしても出ないという状態。

 

それの変形として、のどが塞がりムズムズする・イライラするとか、咳払いしたい気持ちになったりします。

 


 

漢方的な見方からすると、こうした症状は胃が弱い人が起こすことが多く、

 

胃に要らない水分が溜まって(胃内停水)、このような症状を起こします。

 

そのため、

 

原因となる胃に溜まった水分を取り除き、自律神経の働きを整えて憂うつな気分を解消し、のどの違和感を緩和するように働く漢方処方

 

を服用すると、改善されます。

 

「ものが実際に詰まっているわけではないのに、何か引っかかっているような不快感がある」

 

そんな方でストレスもある方は、一度漢方を試してみられてはいかがでしょうかはてなマーク

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます☆

漢方薬舗長春堂 粕谷

 

  

 

漢方薬舗長春堂のホームページはコチラ  

 

ダイエットの資料請求はコチラまで

 

※漢方薬舗長春堂でダイエットしていただくには初回カウンセリングの受講が必要となります。遠方でご来店が難しい方は資料請求をご遠慮ください。

 


★地下鉄御堂筋線西田辺駅からのアクセスはコチラ
↓↓↓↓↓

御堂筋線西田辺駅からのアクセス | 大阪市阿倍野の漢方薬舗 長春堂ダイエットブログ (ameblo.jp)

 

★ダイエット初回カウンセリングの流れはコチラ
↓↓↓↓↓

あなたのダイエットを長春堂が応援します! | 大阪市阿倍野の漢方薬舗 長春堂ダイエットブログ (ameblo.jp)

 

地下鉄御堂筋線 西田辺駅下車5分

阿倍野・住吉の漢方・ダイエットを応援する
【漢方薬舗 長春堂】

住所:大阪市阿倍野区播磨町1-22-4

電話06-6624-2800

営業時間:10:00~20:00(日・月・祝休み)

HP:http://choshundo.com/


※当店では、阿倍野区、天王寺区、住吉区、東住吉区、住之江区のお客様から多く相談を頂いております。