らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

東京の花見

2025年03月30日 | ツーリズムの旅
姫こぶし夫人ご夫婦に誘われて、お江戸に花見に行って来ました。
桜の花は散り桜がいいかなと思って毎年4月の初めに行っていましたが
今年はツワーは3月の28日一日だけでした。例年に比べて開花は早いとのことでしたね。我が家の近所でも27日の夜一晩であっという間に開花してしまいました。
まずは靖国神社です





白ハトが飛び出しました



標本木です。開花が発表されたのでマスコミの方々はいませんでした。


ヒヨドリも参加

次に行ったのは浅草です




外国人がぃつばいでものすごく混んでます

人力車も出ています



お昼はここで天ぷら定食です。




枝垂れ桜も満開
バスが泊まった駐車場が見つからずあせりました。
でも集合時間までには戻れました
上野恩賜公園です。
カラーの花がきれいです。

オトメツバキ こんなに咲かして良いのかと心配するほどの花の数です


ヤマブキ

桜は蕾がないほどの満開で本当にきれいでした。
上野公園はブルーシートをひいての場所取りは禁止されていました。
桜のトンネルを何度も通り抜けて増上寺へ行きます。








サルも仲間入り


これって野の花ですがワスレナグサでしょうか?

ヒイラギナンテン

サツキが咲いています


驚きシャガが咲いています。



痛み止めを飲んだら顔に薬疹が出てかゆいです。

そこに汗が流れるのでますます痒い。でで皆様も大変です。

涼しくなるかもとほぼ全員が厚着をしています。

私は重ね着で下はノースリーブ、

たった一人でしたがそれでも汗が流れますのよ。

自宅に帰ってから、本日は昨日と比べると15から20度の温度差がありました

という。体がついていかず非常に疲れましたわ。



野の花も春です。

2025年03月29日 | 野の花
この時期はタンポポがすごく咲いています。
一株に7つの花が咲いています

こちには8つ、最高の数です。たぶん一株だと思いますよ。

今年のタンポポは元気です。


タンポポに似ているシジバリ


路地で咲いている白タンポポ

アケビの新芽です

ビワの新芽です。

モミジの新芽


ツクシ軍団

キツネの手ぶくろ

キイチゴ 

ヒメツルソバ

タンポポの穂

おまけはタンポポとミツバチ






東京は桜の花が似合う街ですと思うほど桜の花が多かったのですよ。

花見は最高。どの桜の木も蕾が一つもないほどの満開です。

桜は満開か散り桜がいいから4月4日が良いかもと言っていたのですが

今回は満開。微妙に色が違う花が満開に咲いていますよ

でも私は一度転ぶほど疲れたのよ。。



桜が咲いた

2025年03月28日 | 
踏切近くのヤマザクラ


隣の空き地の吉野桜



ヒイラギさんちの駐車場





黄梅

猫柳



畑の中のプラムの花が満開

ヤマブキ


5月の天気てすって。暑いです。汗が出ます。

でも薄着になれず暑い暑いと厚着をしていましたが

今日は半そでです。 

明日は雨が降りそして土曜日あたりから寒くなるとの予報が出ています。

その雨が降りそうな今日はご近所さんに誘われて東京の花見に行きます。

茂原からバスなので行けるでしょうね。頑張るーーー。。


菜の花とミツバチ

2025年03月27日 | 昆虫
花が咲いているところに行くとブンブンと羽音とを聞こえる
観るとミツバチがたくさんいます。

みんな夢中になって蜜を吸っていますよ。
















昨年もこんな写真を撮ったと思う。

らい君がいた時は菜の花が咲くと毎年一緒に写真を撮った。

らい君とわたしにとって菜の花は春への通り道

今年も通り道を過ぎて初夏に行きますわ。




さんぽ道に咲く春の花

2025年03月26日 | 
玄関前のラナンキュラス




ミモザみっけ

シレネ




ペチコートスイセン 花が大きいので驚く

花カイドウ

バラみたいなツバキ



 
珍しいシロバナのリナリア

レンギョ



本当に毎日暑いです。草採れしていると汗が流れますよ。

数日の暑さで雑草がとんでもなく成長しています。

2時間も草取りして仕舞たけど採りきれませんわ。

毎日、雑草と競争していますよ。



さんぽ道で撮った鳥たち

2025年03月25日 | 
暖かくなると鳥たちも撮れますよ。
スズメ





ヒヨドリ

サギ

田んぼのあっこちこっちでにらみ合っていますの

ツグミ

ムクドリ

メジロ



キジは背中だけみせて草むらに入ってしまったのよ



歩いているといろんな鳥の鳴き声が聞こえる。

ウグイス、スズメ、キジ、ヒバリといろんな鳥の鳴き声が聞こえるが

姿は見えず撮れないのよ。

鳥だと思ったらすべてシャターを押した。

何か変わった鳥が撮れないかなと思っていたけど結局は撮れませんでした。。



さんぽ道の新芽やもろもろ

2025年03月24日 | 
サネカズラ

アジサイ

アオキ

アカメ


マーガレット
姫こぶし夫人の庭で
桜の仲間でサクランボがなるという。鳥が食べに来ると自慢していた

ヒヤシンスとムスカリー

アセビ

オダマキソウ

ラナンキュラス?

ラッパスイセン
姫こぶし夫人の門前
クリスマスローズが庭一面に咲いている



家の中が夏物から冬ものまで並んでいます。

毎日気温の差が激しくてね。

今日はどれを着て行こうかと外気温と相談です。

外に出れば花粉症が待っている。

昔から比べればだいぶ良くなったけど部屋に入れば水鼻が出るのよ。




ヒイラギナンテン

2025年03月23日 | 
花が咲いたヒイラギナンテンです。







トサミズキです

ハクモクレンはたくさん咲いています


ツバキですがオトメツバキでしょうか?


またパソコンの調子が悪く、

ナットー君の車でインパレス(業者さん)まて行って来ました。

午後から忙しくてね。

焦ると汗が出るほど今日は暑い。

思い切って半そでにしたいほどよ。でもまだ3月なのよね



野の花も春です

2025年03月22日 | 野の花
エイリアンが一面、この道の侵入を拒否しているようである。
このヒメオドリコソウがエイリアンに見える私です、

青みかがったニラの花



クロバーの花が咲いている

ツクシとタンポポ

大木花カタバミ

ダイコンノ花



おまけ
長い足が絡むワンちゃん。


今テレビでは録画した、

30年前の「地下鉄サリン」がドクメンタリー放送されている。

当時のことをいろいろ思い出しているが

その中でも前日あたりに築地に行ったのよね。と思い出した。

前日かどうかも今ははっきりしないけど、

何かかかわった気がしている。

恐ろしいことだけど30年もたつと記憶も定かでなくなちゃぅのね。




さんぽ道の春花

2025年03月21日 | 
これは、梅?桃?桜?いいえあんずですよ。
その区別の仕方は私にはわからないわ、
実がなったけどよくわからなかったのよ。

姫こぶしのピンク色

さんぽみちで見つけた素敵な椿

ボケが満開です

ユキヤナギ

ヒマラヤユキノシタ

ミモザ。マイガーデンにもほしいわ



先週、直売所でミモザがたくさん売られているのを見た。

ミモザって大きな木の枝を切るよう枝を落とす。

たいへんだなと思うが

おおきな枝を花付きで売るのも大変

でも花はきれい。ひとえだ欲しいなぁ。