ひとり弾丸 2014

ひとり弾丸 2014

伝説の『ジョホールバルの歓喜』現地スタジアム一番乗りサポーター。2014年ブラジルワールドカップに向け、ゆるゆると。

Amebaでブログを始めよう!

別に、松木マフラーそのものはどうでもいいんです。
キッカケのひとつに過ぎません。


応援するクラブの垣根を越えて「サッカー」「松木安太郎」をキーワードに人の輪がどんどん広がっていく。そんなダイナミズムを喜んでいただければ幸いです。


僕は、幸いにもフォロワー様に恵まれ、大きな試合や大会の節目ごとにいろいろ楽しい思いをさせていただきました。


たくさんのリアクションに喜んだり、驚いたり。サッカーファン同士がネット上だけでなく、リアルにもどんどん繋がっていく場面を何度も経験しました。


こっちは、お顔も知らないのに名乗った瞬間、「ああ、あのたかちゃんですかー」「北朝鮮は大変でしたねー」なんて、ビックリします。


そんな楽しみをひとり占めしているようで、何かもったいない気がして。皆さんに少しでもおすそ分けしてあげようと。僭越ながら。


松木マフラーは、第三期分が完成したら88本です。たかが88本ですが、機械的に無味乾燥に配った数ではありません。


お一人おひとりとコミュニケーションをとりながら、丁寧に積み上げた数です。
皆さまが思ってる以上に松木マフラーは広く知られています。ネット上だけですが。サッカー界だけですが。


マフラーホルダーは、誇りに思っていいですよ。いろいろな魂がすでにこもってます。ただの布キレではないです。ただの応援マフラーじゃないですよ。


サッカーの様々な場面で、是非松木マフラーを取り出して、自慢してやって下さい。少なくとも、話のタネにはなりますw


面白くも熱いこのマフラーを手に、これからもサッカーを楽しんで、ホルダー同士で楽しく交流していきましょう!


*新ブログはこちら→「 ひとり弾丸.com






おわり