Berryz工房沖縄ファンクラブツアー | 徒然熊~熊井友理奈応援ブログ~

徒然熊~熊井友理奈応援ブログ~

徒然なるままに・・・Berryz工房の熊井友理奈さんをいち推しにハロプロ全体を応援していくブログです。
工藤遥ちゃんもはなまる応援中(笑)Berryz工房の現場なら遠征も積極的。海外遠征することも。

2月21日~23日の沖縄ツアーの個人的メモ。

レポとはいえないかも(笑)

すごく楽しかったので、自分の中で忘れないための
覚え書き。


出発当日。集合時間の30分前くらいに空港へ。

今回はお知り合い5人で申し込んだので気分は楽。

名古屋出発組は飛行機が1時間以上遅れて1000円分の
空港内施設利用券をもらって食事したりしているのが
羨ましかったけど自分らのグループは定刻通りフライト。


そして定刻通りに那覇空港に到着。東京は寒かったけど
やっぱり沖縄は暖かい。


バスに振り分けられ車内でDVDを見たりしながら
さっそく8ショットの現場に向かう。

バスの中ではポストカードが数枚配られた。

途中で時間調整のため道の駅に立ち寄る。
参加人数が多いためグループごと別々にSAや
さまざまな場所に振り分けられているらしい。

道の駅では時間もたっぷりあってさっそく沖縄名物の
ソーキそばをいただく。
前のりしていたベリのメンバーも食べていたことだし。


そばは想像以上にボリュームがあって、豚の角煮が
ごっつり入っていて朝から何も食べていなかった割には
すっかり満腹になってしまった。

あと揚げたてのさまざまな天ぷらが1個50円で
販売していてもずくの天ぷらが美味しかった。


ここは海沿いの道の駅で、沖縄ならではの特産品が
たくさん販売していたり、なかなか沖縄にいる実感を
わかせてくれる場所でしたね。


道の駅を出発後は最初のイベント、8ショットの会場へ。

待機する部屋があってバス何台分かの人数が順番に
着席させられる。

2列目に着席。沖縄に来て最初にメンバーに会えるのは
8ショットの撮影時かな?って思っていたら
いきなりメンバーが登場してちょっとビックリ。

予め8ショットのメンバーが座る場所の抽選会を
やるんですね・・・。でも2列目だから間近でいきなり
メンバーを見れて幸先がいいな♪

願わくば撮影時に前列に座る2人に熊井ちゃんが
入りますように。

祈る気持ちで見守っていたら前列一人目が千奈美に
決まる。あと一人しかいない!神様~!

そして見事に残り前列ひと枠を熊井ちゃんが引き当てる。
もうこの時点で涙が出るほど嬉しかった!
だってこれがベリと撮る最後の8ショットですから。

しかもベリの中で一番好きなコンビに挟まれて撮影とか!

これだけで沖縄に来たかいがあった~!

でも8ショットは案の定緊張してよく覚えてない(笑)
ポーズは曖昧にしてあとでみんながどんなポーズを
したかを楽しみにしたかったのでお任せでもいいかな?
って思ったけどお任せだとダメって言われると
聞いたので「ENJOYな感じで」とダメもとで
言ってみたらそのまま伝えてくれた。

なんとなく8ショットより2ショットの方が
緊張するイメージがあったけど、8ショットの方が
緊張しますね(笑)だってブースに入るなりベリメン
全員の興味深い視線の集中砲火にさらされるんだもの(汗)

なんとか8ショットを撮り終わってそこからバスに戻る
通路で今回のツアーの座席の抽選が行われる。

3つに分かれたトレイに今回の座席番号が記された
紙が積み上げられていて、順番に一枚ずつ引いていく形。

今回のツアーをどれだけ楽しめるかどうかの命運が
この瞬間に掛かっている。初日にまとめて決めちゃうのも
どうかな~って気がするけど・・・。

出発前は今回はBerryz工房最後のFCツアーだし
何が何でもベリ神様を味方に付けて最高の思い出に
してやる!っていう思いでのぞんでいたし、ただ現場に
行くだけではなく、本当に熊井ちゃんのために
誰より尽くしてきたという確固たる自信があるから
必ず運を引き寄せるという良い予感しかなかった。

3枚のクジを引いて恐る恐る開けてみたらB列とか4列とか
11列とかなんとなく良さげな気がする。

過去の経験からして実際に会場に行ってみないと
っていうのはあるけど少なくとも初日からガッカリは
しなくて今後に期待を持てたのは本当に良かった。

その後は再びバスでホテルへ。

今回のツアー参加者総勢780名が全員同じホテルに
宿泊するらしく、すごいでかいホテルでした。

ホテル中がヲタTだらけという光景はなかなか異様w

部屋に入るとベッドが2つ置いてあり、部屋の端に
畳のスペースがあって所狭しと布団が3つ並んで
敷いてある。

各々が寝る場所はじゃんけんで決めることになり
何とか2番目に勝ち抜いてベッドを確保。

まだまだ運が残っているみたい。


その後ホテル内の特設グッズ売り場でグッズを購入。

ガラガラで販売員が何人も暇そうに待ち受けている
状況で、こんなに人数置く必要あるの?って
思ったけど、あとで聞いた話では先に着いたグループは
30分くらい並んで買ったというからあとのグループで
良かったのかも♪特に売り切れとかはなかったし。

その後ホテルの近くにあるコンビニへお酒やつまみの買い出し。
徒歩5分以内に2件あり、不便はない。

夕食も人数が多いので2回に分けるパターン。夕食は
バイキングでそんなに質の高い料理は無いけど(笑)
種類も豊富にあり十分満足できるレベルです。


食事の後はホテル内で夜のイベント。ここで8ショットの
時に引いた最初の抽選の座席に座ることになる。
入場時にメンバーから記念のポストカードブックが
配られた。

列は4列目とまあまあステージに近い座席。内容は今後
発売されるであろうDVDをお楽しみにってことで(笑)

イベント後は部屋に戻って順番にお風呂に入って
あとはみんなお知り合い同士だからお酒を飲みながら
楽しい思い出を振り返って語らいタイム♪

サータアンダギーは美味しかったけど泡盛は
やっぱり厳しかった・・・(^^;


Tシャツでテラスに出て夜風に当たっても全く寒くなく
心地よかった。やっぱり沖縄は暖かいなあ。
こうして一日目が終了。


2日目はわりと朝早めの出発。朝食の開始時間から
出発までの時間が少ないので、開始時間になったら
速攻で朝食へ。夕食同様バイキングで、メニューの種類は
豊富なので贅沢言わなければお腹は満腹になる。


朝食後、急いで身支度を整えて出発。バスはずっと同じバスで
座席もずっと同じ。

最初の観光地は沖縄ワールド。・・・っていうか
観光らしい観光はほとんどなかったけど(笑)


まずは鍾乳洞を探検。鍾乳洞も何気に色々な鍾乳洞に
入ったことがあるけど、涼しくない鍾乳洞は初めて。

気温は外と同じくらいだけど、湿気があってちょっと
むしむしした感じ。まあ過去に色々な鍾乳洞に入っている
くらいだからもちろんこういう場所は好きなわけで
じっくりと楽しむことは出来た。


ただ、施設全体でみればそれほど見どころのある施設でもなく
また来たいってほどではなかったかも(笑)

またバスで移動して昼食会場へ。こちらでも食事を
しながらちょっとしたイベントがあるらしい。

座席はあらかじめ部屋ごとに割り振られていた。
自分らのグループは端の方とはいえステージ最前で
すごく見やすかった。


食事はそれなりに高級感のあるお弁当だったようですが、
そんな座席だからあまり食事の内容は覚えていない(笑)
ステージ上のメンバーの一挙手一投足にずっと釘づけ。


その後、シーサー色塗り体験の会場へ。ここも部屋別に
予め席が決められていて、メインでメンバーがいる
場所からは遠かったけど、かえって色塗りに集中できて
よかったかも。

ただ、メンバーは常に会場中を移動するから、すぐ目の前や
真後ろに来てくれたりするんだけど、時間もあまりないから
けっこう色塗りの方に集中してしまう。

ってか、真っ先に「ENJOY」って書き込むことだけは
やっておかないと!って感じで色付けは7色を点々で
付けていく感じで自分らしくひねくれて奇抜で個性的な
デザインになりました。


ただその後のメンバーデザインのシーサーが公開されたとき
熊井ちゃんもまずは「ENJOY」って書いたらしく
ちょっと心が通い合ったみたいで嬉しかったかな(笑)

その後は再びバスで沖縄を象徴する通り、国際通りで
しばし自由行動。ケバブ丼を食べたり、お土産店を巡ったり
わいわいと散策を楽しんだ。




その後、夜イベントの会場へ。

国際通りからそんなに離れていないライブハウスのような会場。

ここで2つ目の座席抽選の席に着席。11列目だけど最後列。
しかも最後列だけ椅子の座面が若干低くて周囲は見えないと
係員に喰いついて揉めてる。

幸い、自分の席は左がセンターブロック側の通路で、
座ったままでもステージまでの視界を遮るものが一切なく
メンバーの足元まで余すことなく見える。
なので周囲の喧騒をよそに楽しくイベントを楽しむことが
出来た♪

この会場は妙に横長で特に上手はステージからすごく遠く
一番上手寄りのブロックの人はメンバーが来た時以外は
ほとんど何も見えなかったらしい。

ちょっと気の毒な感じ。

自分の席は最後列とはいっても、おそらく会場の席を
見やすさのランクで20段階に分けたとしても確実に
一番見やすいランクに入るほどの実はめちゃめちゃ良席♪
通路を挟んだお隣さんが偶然同じ熊井ちゃん推しの
お知り合いだったからなおさら楽しめた。

イベント後はホテルに戻りまたみんなで夜中まで楽しく
時間を過ごす。ライブ映像を見たりBZS1422の
最終回を聞いたり。


そしていよいよ最終日。朝食後、昨日よりは少し時間が
あったので、みんなを誘いホテル前のプライベートビーチに
出てみる。


気温も海水もあたたかくてフツーに泳げそうだけど
まあ水着もないし、そこまでは時間の余裕もない。

でもみんなで童心に帰ってワイワイ砂浜遊びは楽しかった。

部屋に戻り準備をしていよいよホテルともお別れ。
本当に名残惜しい。

バスに乗りライブ会場に向かう途中、自衛隊の嘉手納基地
近くのドライブインに立ち寄り。展望台から飛行機の
離着陸を見物したり、お土産を買ったり。


そしていよいよ最後のライブ会場へ。沖縄にこんなに
大きなホールがあったのかと思うほど大きな会場。

Berryz工房として最後のFCツアーの最後のライブ。
気が引き締まる思い。


会場に入り座席を確認。B列だったけどA列はつぶして
いたので最前列。しかもセンターブロックの通路。

予感はあったとはいえこの運はすごすぎる。きっと神様が
今迄真面目に一途に不平不満も言わずに一生懸命ベリを
応援してきたことに対してご褒美をくれたんでしょうね。

もちろんライブは全身全霊、声を出しまくり踊りまくり
今迄の全てをぶつけるがのごとくENJOYしました。

ラストの握手会は自分らのグループは一番最後だったので
ものすごい長時間待たされたけど、まあヲ仲間がいたので
退屈することもなく、むしろベリFCツアー最後の会場を
かみしめる気持ちでいられたから最後でよかったかも。

握手会は超スローでメンバーひとりひとりとゆっくり
話せる感じ。でもこれが本当に本当にBerryz工房との
最後の握手。もうただただ感謝の気持ちを伝えるだけ。

まあ案の定、熊井ちゃんとの握手はgdgdで満足の
出来るものではなかったけど、最後の最後まで
こんな感じだったし、結局自分らしい終わり方に
なったかなと(笑)

ライブ会場を後にし帰路へ。本当にさびしい瞬間。
帰りの飛行機はさすがに疲れと超楽しすぎる時間が
終わったことへの脱力感があったせいかお酒飲んだら
ぐっすり寝ちゃったみたいで、着陸することも知らず
着陸時の衝撃で飛び起きた(笑)

けっこうな衝動があって、まだ飛行中だと思っていたから
乱気流に巻き込まれたか~(◎。◎;)くらいビックリして
「あ~墜落する~!熊井ちゃん今までありがとう~!」
って本気で思ったらただ着陸しただけだったw

もう少し早い時間に帰れれば軽く打ち上げで沖縄ツアーの
思い出を語り合ったんでしょうけど、もう終電が危ない人も
いる位の時間なので残念ながらすぐに解散。

本当に充実して、あらゆる運にも恵まれまくって本当に
Berryz工房ラストのFCツアーにふさわしい何も思い残す
ことの無い充実したツアーでした。

最後の最後に最高の思い出を作ることが出来てベリ神様に
そしてベリメンに、スタッフに、おとももちにただただ感謝の
一言です♪