昭和の日...昭和の三鷹(*´▽`*) | みたか 鷹場そば

みたか 鷹場そば

蕎麦鑑定士1級&野菜ソムリエ&唎酒師のいる            石臼で挽きたて打ちたて茹でたての蕎麦屋          
純水仕込つゆ みたか野菜と卵                

昭和の日 (showa day)

 『激動の日々を経て、

  復興を遂げた昭和の時代を顧み、

   国の将来に思いをいたす』 国民の祝日

あなたもスタンプをGETしよう

4月29日は、もともと昭和の時代に天皇誕生日

という祝日だったというのをご存知の方も多いと思います。

 

それが、昭和64年(1989)1月7日

 

昭和天皇が崩御されたことを受けて

 

年号が平成に改まり

 

「天皇誕生日」も平成元年(1989)から

 

「みどりの日」となりました。

 

それまでの天皇誕生日である4月29日を

 

「生物学者であり自然を愛した昭和天皇を偲ぶ日」

 

として「緑の日」とすることとなりました。

 

しかし、実際に制定された法律では、

 

昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれませんでした。

 

このため、「昭和の日」に改称する法律案が

 

超党派の国会議員により提出され、

 

数度の廃案の後に2005年に成立、

 

2007年より4月29日を「昭和の日」とし、

 

みどりの日は5月4日となりました。

 

ちなみに「文化の日」にあたる11月3日は、

 

明治天皇のお誕生日であり、

 

戦前には「明治節」(明治時代には天長節)という祝日でした。

 

国民の声により昭和2年(1927)に

 

「明治節」として祝日と定められ、

 

国民に親しまれてきました。

 

昭和23年(1948)には、

 

近代文化が目覚ましい発展を遂げた明治の時代を念頭に、

 

「文化の日」としてあらためて定められました。

 

また、昭和21年(1946)に日本国憲法が

 

公布された日でもあります。

 

1年に一度廻ってくるこの日に、

 

 昭和天皇とともにあった昭和の時代を

 

  改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか?

 

昭和の三鷹...

 

昭和25年 三鷹市市制施行
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

昭和25年11月3日、三鷹は町から市へ生まれ変わりました。

当時の人口は約55,000人。

三鷹は明治22年神奈川県三鷹村として誕生。

 

昭和33年 てんとう虫の心臓は三鷹製
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

「国民車構想」にいち早く呼応した富士重工業。

エンジンやトランスミッションなどの駆動系を三鷹工場で設計。

昭和33年「スバル360(愛称・てんとう虫)」が完成。

 

昭和38年 三鷹ショッピングセンターオープン
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

当時、全国的にも珍しい大型共同店舗に当初から予想を上回る客足で、

土・日曜日は15万人以上のお客で賑わいました。

 

昭和40年 新しい三鷹のシンボルに 市民センター落成
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

市制15周年の昭和40年11月3日

公会堂・議事堂・市庁舎からなる市民センターが落成。

公会堂では、ザ・ドリフターズの人気番組「8時だョ!全員集合」の

会場にもたびたび使用され、

収録当日は、市民センター中庭にたくさんの人が列をなしました。

 

昭和47年11月 三鷹市役所前増田屋 創業

 

昭和48年 全国初の下水道100%達成
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

昭和34年、当時の市長鈴木平三郎は

「公共下水道無き都市は地上に如何なる文化施設を持つもそれはスラムである」

との考えで、まだ全国的にも関心の薄かった

下水道整備にいち早く着手し、

48年に全国初の下水道普及率100%を達成しました。

 

昭和50年 青空市場
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】

オイルショック後の物価高騰に悩む市民の消費生活に役立て、

地域消費者と地元生産者・商店の交流を図ろうと、

市民センター中庭で青空市場が始まりました。

昭和52年 威勢のいい声が響く 東京多摩青果三鷹市場

三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】
昭和40年に東京多摩青果が本社を三鷹市に移転。

農産物の流通拠点として賑わっていました。

写真は、果物のセリが行われている様子です。

三鷹市場の閉場後は、防災公園を建設中

三鷹市HP《三鷹アルバム》より

 

こいのぼり そば天汁海老天蕎麦♪ みたか 鷹場そば ざるそばエビ天ソバこいのぼり