これまで3日間に渡ってご紹介させて頂いてきた群馬のT様の【R1】音譜

 

今回で最後となりますウインク

 

 

まずは、

ブーストアッププーリーの交換からビックリマーク

 

プーリー径が小さくなることで、純正より多くS/Cを回して、トルクアップするパーツウインク

 

 

交換される場合は、純正のトルクを体感した後に、交換して下さいね目

 

でないと、どうパワーアップしたか分かりませんww

 

 

もうR1Sオーナー歴7年のT様なら、違いを体感されているでしょう…。

 

(ン?、前のR1Sにも装着されていた…なぁ~…)

 

 

外したついでにS/Cオイルも交換しておきますグッド!

 

私のサンライズイエローにも、この青プーリーは装着していますが、

 

体感としてはSグレードで一番使う2,000回転当たりのトルクの違いが明らかアップ

 

高回転は変わりません(私はSではあまり回しませんが)目

 

 

S/Cベルト交換に合わせて、もう1本のベルト(A/Cコンプレッサー・オルタネーター側)も新品にビックリマーク

 

 

 

そして、足回りビックリマーク

 

お馴染み、乗り心地重視のTEINビックリマーク

 

 

アッパーマウントから、ボルトなども全て新品にグッド!

 

 

作業上、一緒にやれば工賃はかからない、タワーバーも取付グッド!

 

 

 

さらに、一緒にした方がやりやすい、

インタークーラーホース(奥)の取替目

 

手前ももちろん交換しますビックリマーク

 

 

この時に、

フロントガラスの清掃もしてしまいますアップ

 

 

リヤにもタワーバーを取り付けて、

 

 

 

OKビックリマーク

 

 

車高ダウンで、フロントのトー角がアウトになってしまいますので、

 

タイヤホイールを取り付ける前に、私はもうタイロッドを回しておきます目

 

普段の車高調整なら、だいたい、1周半出す感じですねビックリマーク

 

 

もちろん、最後タイヤホイールを取り付けた後に、テスターで点検し、

 

ステアリングのセンター調整も点検していきますグッド!

 

 

更に調整を望まれる場合は、アライメント屋さん行きですねDASH!

(ある程度足廻りが馴染んでからがいいと思います)

 

 

 

その他、

 

装備されていなかった、オプションのエアコンフィルターの取付ビックリマーク

 

 

そして、ドアチェッカーの取替ビックリマーク

 

 

電装品をたくさん取り付けましたので、

バッテリーもカオスの60にグッド!

 

 

ステッカーでお分かりかと思いますが、

履歴の分かる、2万kmのR1SAWDということで、整備的に他に必要なものはありませんでしたウインク

 

 

この車輛は過去当店で販売した1台グッド!

 

そして車庫保管にもなりますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも通り、しっかり仕上げさせて頂いて、

 

 

 

フィニッシュですアップ

 

 

色々考えながら、長期に渡りたくさんの作業をする車は、

 

お別れがいつも寂しいあせる

 

 

最後に記念撮影させて頂きましたアップ

 

ボディーカラーは違えど、基本的に、カスタム内容は同じですウインク

 

 

なかなか関東にまで行くことは出来ないですが(気持ちは行きたいww)、

 

新たなR1SAWDでたくさんの思い出を作って下さいビックリマーク

 

 

到着までもう少々お時間ありますね。

 

楽しみにお待ちくださいウインク

 

 

 

 

 

 

※オマケ※

 

『R1』の台数が少なくなってきて、興味を持った車種目

 

お馴染み、このステアリングのスポーツモードが、

 

装備されていますアップ

 

ちなみにスバルではありませんウインク

 

3ドア、ハッチバック、絶版(台数少な目TT)…【R1】と同じww

 

更に、スーパーチャージャー仕様もある目

 

違うのはサイズと、ハイブリッドという事ビックリマーク

 

ハイブリッド車は13年経過しても、税金上がらないんですってグッド!

(普通車の税金割増は大きいですからねぇ~)

 

 

 

更に、驚いたのは、

 

これまで紹介させて頂いた群馬のT様

 

娘さんがお乗りになられているという…趣味が似てるんですねww

 

 

販売準備中なので、近くカーセンサーにアップしますビックリマーク

 

お楽しみにウインク

 

 

 

 

 

ホームページはこちらから