連日ご紹介しています群馬のT様の【R1】音譜

 

本日は、~電装編~ですウインク

 

 

まずは、使い勝手が変わる商品目

 

先日ご紹介したステアリングですねウインク

 

オーディオコントロールビックリマーク

 

スポーツモードコントロールビックリマーク

 

オドメーターコントロールビックリマーク

 

 

全てのボタンが機能するよう接続しますアップ

 

 

ステアリング内部の配線もスッキリとまとめ、

 

スパイラルケーブルともカプラー接続して、加工感は出しませんウインク

 

 

誰が見ても分かるように配線にタグを付けながら、新たにカプラー接続もしていきます目

 

 

 

パドルシフトにオートライト、間欠調整ワイパーなども同時に作業していきますビックリマーク

 

 

 

イグニッションハーネスから電源を取っている、

電動のレカロシートやシートヒーター配線も、同時に接続目

 

 

シート関連はカーペット下を通しますので、スッキリウインク

 

 

 

 

そして、

 

お馴染み、プッシュスタートアップ

 

ロックアンロック操作のリクエストスイッチはミラー下に設置ビックリマーク

 

 

 

純正配線と同じように通して、ドアミラー脱着の事を考慮してカプラー化グッド!

 

 

制御ユニットは、

シフト下にちょうど収まります目

 

 

いつものように配線にタグ付けして、配線スッキリ音譜

 

 

 

これでキーフリーになりました音譜

 

 

純正オプションのドアミラー自動格納とも連動しますので、

 

ロック出来ているかどうかの確認にもなりますビックリマーク

 

 

 

そして、オーディオビックリマーク

 

カロッツェリアのサイバーナビビックリマーク

 

アルパインの12cmスピーカーとカロッツェリアのツイータービックリマーク

 

しっかりと、両面テープ&ビスで固定グッド!

 

 

 

リヤスピーカーは装備していませんし、サイバーナビを活かすために、

 

スピーカーケーブルも用意して、バイアンプ接続に音譜

 

サブウーファーも設置しましたし、気持ちよく音を鳴らせるでしょうウインク

 

 

バックカメラはいつも通り、純正装備のように目立たないよう取付ビックリマーク

 

 

センターから映し出される映像ですので、見やすいですよウインク

 

 

たくさんの配線が追加されましたが、

 

 

パネルを外してもスッキリですグッド!

 

ETCやUSBの配線は、最後にグローブボックス内に納めますウインク

 

 

 

パネルを外して、

 

「思わず触りたくない…」っていう車輛も多いですからねあせる

 

 

 

これにて取り付ける部品は全て完了ですアップ

 

 

久しぶりの内容盛りだくさん音譜

 

明日も続きますDASH!

 

 

 

ホームページはこちらから