新しい仕事をはじめて2日と半日の勤務が終了!


平日に1日休みを入れてもらうことにしております。今日がその休日です。


ホッ😌



2日と半日

お仕事を教わりながら勤務して感じたこと。



今までの職場では、先生が全てで看護師はその

サポート(検査や処置の準備)だったので、

いかに頭を使っていなかったのかが分かりました。🤭🤣


苔を愛でた日々。


それは愛すべき宝物のような時間でした。

しかし、そこは「看護師は言われたことをやっていれば良い。」という場所でもあったわけです。

実際には医師が全て考えますし

看護師に出過ぎた真似は必要ないので

求められることもなかったのですよ。


つまりその看護は「愛に満ちた作業and患者さんとの関わり」というニュアンスのものでした。


今の職場ですと

アセスメントしまくりで

頭フル回転です。

心電図も「先生が読むし」という感覚では読んでいられません。異常は確実に私が見つけ出す!というスタンスです。


とても疲れるのですが



まるでそれは「女性には学問は必要ない!」という時代から、「よりアカデミックであれ!」という世界線へトリップしてきたような感覚です。

大きな変化の中におります。


オバン、、、疲労、、、。

でも、ちょっと楽しいし、、、嬉しい。🤭


聴診器はリットマンの軽量タイプに変えました。↓

↑こんな風に、だいたい首にかけて、あちこちで血圧を測りつつ動くので、以前から持っていたリットマンクラッシックIIIでは重過ぎるんですよね。マンシェットにも、スッと入る薄っい構造が秀逸!血圧測定のみにつかうのであれば、もう絶対こちらですね。↑

ネームの刻印もしてもらって、満足です。

ただ、かっこいい筆記体のネームは小さすぎてオバンに視認不可能っ🤣🤭

雰囲気です。雰囲気に満足!😂笑笑



しかし、平日に1日、おやすみをもらっておいて良かったーー。


そこで医院独特のやり方をフニャフニャとメモしたものを見返して疑問点をあぶりだしたり


お薬や検査のお勉強ができるからです。


こういう休みがなかったら、頭の整理ができないまま 詰んでたな。私。😂

このおやすみで、家事も何とかなりますしね。



神よ、ベストな働き方をありがとう!



ところで詰むと言えば、、、。

そんな私も、暇を見つけてはおウチ映画を楽しんでいるのですが、



最近見た「FALL」という映画が

かっなり新感覚の恐怖!でした。

人間って

怖い映画を見ているとき、手汗だけでなく足汗もかくのですね、、、。

という発見がありましたよ。😂

今のところ有料でしか見られないのが残念なところですが。


高所恐怖症の方は絶対見ないでくださいね。

これだけで十分コワイ予告編でーす。↓


https://youtu.be/_SPzyGKFix0?si=CR020znyrQKRrsnE



ヒィィー😇

詰みまくりです。



今日はゆっくりチルタイムを過ごして

お勉強も進めて行こうと思うのでした。

晴れたから洗濯物も良く乾きそうで嬉しいです。



最後まで読んでいただきありがとうございました♪