もう本当に!1年前の長男!
今は直角三角形の直角で同じ事が起きています。国語は書いてあるけど(それでもわからない)算数は書いてないので感覚を伝える感じで一週間ずっと同じ事を繰り返して毎日最後はボカーン!

お皿洗いをしながら、どうやったら怒らずに、ふてくされる長男を作らずに素直に話を聞いてもらえるのかと、考える日々〜

丸付け後に「ここね、…」と話出そうとしたら

「お母さんは違う、きっと間違ってる…」
「お母さんはワカらないでしょ?」

宿題の丸付けで素直に間違えを認めない!!
ウキー!ムカムカ
宿題のわからないところを先生に聞いておいでって行っても聞いてこないし、教科書に書いてあることはわからないしで…

学校から帰ってきて第一声が「90度は5年生に習うから使っちゃダメだって!お母さんは違う!」って…そんな事は聞いてきたんかー!それは習ってないよね?じゃあどういう風に直角を教えてるんだ?って独り言を言いながら教科書見てたんだよー!バッドばつ丸