山梨のバスは一律料金ではないため、初めて乗る路線では降りるときまで料金が分からずにハラハラします。
なので、プリペイドの「バスICカード」は必携アイテムです。

降車時に「大人○人です」と伝えれば、運転手さんが機械にピピッと細工してくれて、カード一枚で複数人の支払いもできるので重宝しています。

なぜSuicaやPasmoじゃなく独自規格にしちゃったのよううと最初は思いましたが、独自規格でよかったのでした。


バスICカードは1,000円から10,000円までいくつか種類があります。
購入するときに500円のデポジットが必要ですが、カードを返却する際には戻ってくるようです。

わたしが使っているのは5,000円のカード。
購入した時点で5,500円分入っています。ラッキー(^ε^)

そしてそろそろ残高が少ないな、と思ったら甲府駅前のバスターミナルで積み増し(チャージ)をします。
(バス車内でも積み増しできるみたいですが、ただでさえ遅れがちの運行を妨げるのは忍びないのでやったことありません)

いつも5,000円ずつ積み増しをするのですが、レシートを見ると…

 今回積増分 5,500ポイント
 前回ポイント分 150ポイント
 今回積増合計 5,650ポイント

650円分もサービスされてる( ̄□ ̄;)
ちなみに「前回の150ポイント」というのは、このチャージの前に入れた5,000円についたポイントです。利子みたいなもんでしょうか。
もしこの前10,000円入れていたとしたら、このポイントは300ポイントになります。

この太っ腹加減は、SuicaやPasmoには真似できません。すごいぞ山交。
・・・でもそんなに太っ腹で経営は大丈夫なのでしょうか?


ただ、なぜかサントリー登美の丘ワイナリーのシャトルバスではバスICカードが使えません。…不便。
ご注意くださいムムム



(↑)裏山鹿。



山梨県 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 甲府情報へ
にほんブログ村