偉そうな題名ですが
この頃思う事です

うちの親はすごく甘やかしタイプ
そして、義親は教育タイプ

共通点は両方の母親が教育者

両家で集まる(お食事会)機会があった時に
うちの親がご飯前に、おやつを出したもんだから

りくとさん「ご飯いらん!!おやつ」という風になってしまった

もとから、ご飯小食?でも、義母に預けるとすごく食べるらしい

話を戻して、なもんで
「りくちゃん1口だけご飯食べてからじゃあ、おやつたべようか」

「いや!」

「1口だけ」

「や~~~」
このやり取りを何回かし
最後は
りくとはウルウル

(このやり取り家でもするんですけどすごい戦いになる・・・)

「もういいやん?」ってうちの親

結局うまい事言ってりくとにご飯を一口食べさせた義母

両極端だわぁ~と

おじいちゃんおばちゃんとして孫を甘やかしてくれるのは大歓迎
むしろ、そうあるのが理想的かなとか

ただ、うちの親はすぎる

義母はプロだなぁ~とお母さんだったら理想的
ただ、おばあちゃんなので甘やかしていいですよとは思う


だから、要するに何がいいたいかといいますと

私が義母を甘やかしタイプにできてないのかなぁ~とか
「ご飯のこと」「着替えの事」「生活習慣」「お片づけの事」など
難しいなぁと思う事はたた有ります
なかなかうまい事進めれない

義母はそれをちゃんとできちゃうもんだから不思議

私の場合、怒って泣かしてしばらくして抱きついてくる
この繰り返し

もっと楽しくすり替え術をしつつ子育てできたら理想です
この頃思う事でした

こうしたら、うまくいくなど情報どしどしお待ちしてま~す

題名「兄弟愛」
兄弟