公立病院から連絡きて
手術前スクリーニングへ
1.受付け
メディケアカード見せて
名前 生年月日 住所
聞かれてから
問診票?をもらい
今までした病気とか
アレルギーとか
どれだけ疲れるか?
昼間に眠くなる?
など待ち時間に回答
2.麻酔医
名前 生年月日 住所
何の手術か?
アレルギーある?とか
1の問診票に書いたこと
ほぼ同じ質問たちを
今度は口頭で聞かれた
3.ナース
受付け&麻酔医と
また同じ質問
身長 体重 血圧 心電図?
心電図のとき
マシンが壊れてたとかで
2回測った
あとは手術当日
誰が送り迎えする?
リカバリー期間に
家事してくれる人は?
とかいう質問
またメディケアカードと
名前 生年月日 住所
ここで既に12時半過ぎ
受付けの人から
30分ランチ行くよう
言われました
5.ドクター
乳がんのこととか
もう少し詳しくは
話したけど基本
1-4の人たちと同じ質問
なんなのこれ
血液検査はパソロジーで
別としても
麻酔医 ナース ドクター
別々に会って
同じ質問してくる意味?
そんでみんなそれぞれ
私の言ったことを
pcに打ちこんでいる
同じ病院内でそれ
シェアしないの?
1回入力すれば
済むことじゃないの?
一人ひとりの間の
待ち時間もあったし
3-4時間書いてたけど
5時間かかった
そんでドクターに
手術前アセスメント
ってことはもうすぐ手術?
聞いたら
手術日はまだ分かんない
とのこと
…えー
まー公立病院だからね
予約状況と
キャンセル待ち
そして
私のgynaecologistが
今回は直接手術しないけど
立ち会いで監督指導する
その人の予定もあるし
まー今月はないでしょう
とのことでした
通常3-4週間前に
手術日の連絡がくるけど
キャンセル出たら
1週間前とかもあるかも
都合悪ければもちろん
断ってもいいし
断ったからといって
また1年伸びるとかはなく
ウエイティングリストの
いちばん上にはいるよ
との事だったけど
今これ受けて1ヶ月半
何も連絡きてません![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)