【宅建3分講座-003】宅建業(変更の届出) | 保坂つとむの宅建合格塾

【宅建3分講座-003】宅建業(変更の届出)



有料メルマガアイコン
※ 保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。




みなさん、こんばんは(#^.^#)

先日の暴風雨で桜の葉が落ちまくっていて、今年はまだ花見をしていないのでタイミングを逃してしまった感のある保坂でございます(笑)

今回は、2024年版「宅建3分講座」の第3弾となります。

今日も3分間でサクッと学習しましょう!(^^)!



今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!
    ダウンダウンダウン

人気ブログランキングへ



●●● 宅建業(変更の届出)●●●

今回は、宅建業者の手続の中で、もっとも出題頻度の高いものの1つである「変更の届出」の知識を整理しましょう。

ちなみに…

下記パネルのうち④の「政令使用人」は、正式名を「政令で定める使用人」といい、事務所の代表者(例:支店長)を指します。
 ↓↓↓


次回から3回にわたって…

免許の欠格事由を学びますが、次回はその1回目となります。

―――――――――――――――――――――――――
今回の記事は…ここまで!






【制作・著作】
たっけんコム(http://www.takken.com/)代表 保坂つとむ

※ 記事の内容に関する質問は、受け付けておりません。
※ 記事を許可なく転載・複製することを禁じます。