事業承継に対するそれぞれの思い | 会計事務所応援 ブログ

事業承継に対するそれぞれの思い

 

みなさん、こんにちは。

 

昨年末になりますが、

創業70年以上の老舗会計事務所元所長先生に

インタビューする機会がありました。

 

私がその先生と初めてお会いしたのは

かれこれ20年近く前まで遡りますが、

 

当時二代目として所内業務改革の

陣頭指揮を執っていた先生もはや60代を迎え、

今後の事務所経営の存続について

ずっと頭を痛めておられたそうです。

 

このたび、国内最大手クラスの税理士法人グループに参画し、

元居た勤務税理士が所長に持ち上がるかたちで

事業承継に至りました。

 

深刻な人手不足やDX対策など、

税理士業界全体に大きな変革の波がおとずれるなか、

地元の有力事務所として刻んできた歴史、

お客様、職員の方々をどう守ってゆくのか、

次へと繋いでゆくべきか考え抜いた末の決断だったそうです。

 

NMC通信36号

 

詳しくはNMC通信第36号 P10~P15を参照。

https://nmc-ao.jp/nmc_newsletter36/

 

※閲覧には無料会員登録が必要です。

https://nmc-ao.jp/registration/

 

会計事務所の事業承継問題は、

全国的に「待ったなし」の状況になっているところも

少なくありません。

 

承継の考え方、収まるべきかたちは人それぞれだとは思いますが、

税務顧問契約が“継続すること”を前提としている以上、

仮に看板が替わるような事になったとしても、やはりサービスを

提供する側、提供される側双方ともに安心して続けていける

環境こそが最優先といえるのではないでしょうか。

 

大きな経営上の判断には賛否がつきものですが、

元所長、新所長が数年後に振り返って「あの時決断して

本当に良かった」と心から思える事務所に

なっていて欲しいと願うばかりです。

 

 


にほんブログ村   税理士 ブログランキングへ   F2ブログランキング

良かったら、毎日1回クリックしてください。