大したもの食ってないっす!/上海ベース

上海での日々をだらだらと食事を交えて報告。1パターン、ローカルフード、スパイシー系好きです。

上海での日々あれこれ

2015-03-21 | グルメ
春節から戻っての生活なんですが、それは日々ばたばたであっと言う間に時間が過ぎていきます。まあ心残りあるか?って聞かれるんですが今回の駐在でのミッションは完了したので心残り無いんです。東京だと通勤がちょっと辛いが楽しみです。

昼一で蘇州新区のお客さんと約束があり商業街で昼飯食おうかとも思ったが、そこまで行くのが面倒になりなんちゃって日式に入った。
入った瞬間絶対不味い事を確信したが、退店せずに試す。



日頃食べない韓国辛ラーメンを注文。



想像通り麺はヤワヤワ、スープ極薄味、そして全く辛くない。2口ほどでギブアップ。
お店のおばはんが“味は如何ですか?”と聞いてきたので“抜群!”と答え時間が無いので行きますと伝え退避。蘭州ラーメンにしとけばよかった。



春節が明けてもしばらくは民族大移動が続きます。この日も駅、列車共に大混雑でした。



春節後初の“五木”。この前同じアパートに住んだことがある人と話していたら、“五木だけはどうしても馴染めないんですよ~!”確かに日本から来たばかりの方々にはローカルチックすぎて厳しいかもね。でも安いし決して不味くはないと思います。



そしてもう一軒の定番の韓国料理屋。この日はいつもの定番スープ、野菜サラダにたこのキムチを加えた。このキムチはたこのシコシコ感と大き目に刻まれた生にんにくのゴリゴリ感が抜群にいい!でも次の日が心配です。



休日の昼間、この日はゴルフが無かったのでお散歩しながら“サガミ”に行ってランチです。別にどこでも良いんですが事務所にも用があったのでつい出来心で入っちゃいました。



何故かいつもの野菜炒め定食では無く、70~80元位のりっぱなセットにしてしまった。
テーブルに運ばれてきたセット、入れ物が大きくてちょっと恥ずかしい。
かけそば、サラダ巻、天ぷら、塩サバ(小)、野菜サラダ、茶わん蒸し、デザートと凄いボリューム!



冷静に見てみると入れ物が大きいだけで大したことない。所謂普通の和食屋の天蕎麦セット(小鉢付き)ってところだろう。
私サガミのおそば好きなので満足でした。



翌日の昼はまたもや韓国屋にて夜にも食べてるのにまた食うのかとよく言われるツナとキムチのスープの定食。
定食にするとこれらが単品に加わる。韓国海苔も付いてくる。



旨いんだよな~。これと海鮮豆腐湯のローテが気に入っています。



あと数日で上海去るんですが、最後まで同じ様なもの食ってんだろうな~。

Anyway


最新の画像もっと見る

コメントを投稿