マーサのサクセスセラピー

人生は常に this is it (さぁこれからだ!)

サクセスセラピー・仕事編

2013-03-12 16:53:39 | ┣仕事セラピー
先日、「ツレがうつになりまして。」という映画を観ました。

同名のエッセイをテレビドラマ化し、今回映画になりました。

とっても良かったです。

夫婦愛とはこんな感じなのかなと思いました。

正直、泣きました(笑)




宮崎あおいが可愛いです。こんな奥さんいいなと思いますよ(笑)

旦那(ツレと呼ばれている)が、ある日突然うつになってしまうというストーリーです。

ツレの会社は、パソコンサポートの会社ですが、クレームの対応や上司かのプレッシャーによって、知らず知らずに心を病んでしまいます。

これは、私たちの日常にありふれた出来事ですよね。

会社を辞めずに我慢した結果そうなってしまったわけですが、真面目な人ほど陥りやすい罠です。

仕事は人生の中の一部ではありますが、人生そのものではない。

まず、ここチェックです!

仕事が原因の自殺は、年間約2600人。前年比で2,5%増という統計があります。

なんともいたたまれない事実・・・・

主婦が生活のためにパートをする。それはそれでいいと思います。ごく限られた時間ですから。

ただ、週の労働時間が約40時間以上に及ぶ場合、年間で約2000時間以上の労働時間になります。

たいてい普通はもっと働いていますよね。

生活のために。

この膨大な時間を単に生活の糧を得るためだけに働いているなら、いろいろなリスクを含んでいます。

さて、みなさんは何を基準に今の会社(仕事)を選びましたか?

少し待ちましょう(笑)

給料がいいから。

はい。

週休2日だから。

はい。

安定しているから。

はい。

会社の理念が好きだから。

そんなところですか?

さて、向いているからと即答できる方はいますか?

仕事選びの基本を教えます。

才能・能力・個性・性格が大事にされるところではなければならない。

ここチェックです!

それを大事にしてくれる会社なら、あなたは報われます。

それを大事にしてくれない会社なら、あなたは報われません。

どうですか、わかりますか?

例えば、数字だけを評価する会社って多いですよね。

クソです。

数字をあげることが苦手な人もいるわけです。

でも、性格的に優しくて人をまとめるのがうまいかもしれません。

前向きな性格であきらめない人かもしれません。

そういう人は、プロジェクトのリーダーに向いています。

突拍子のないアイディアがどんどん浮かぶ人が、保守的な職場にいてもうとまれるだけです。

上司が悪い、職場が悪いと言っている人をよく見かけますが、何もしないのに言っている人が大半です。

これもクソです。つまり人罪です。

頑張っているが結果がでないと悩んでいるあなたの場合、職場を間違えています。

よく頑張っていれば、必ず誰かが見ているから報われると言う人がいますが、まったく違うと言っておきます。

例えば、ミクシィで競馬が好きな人が集まるコミュニティで、ファッションの情報を発信する。

どうですか? だれも見んでしょう(笑)

例えば社会貢献をしたい人が、生活のためと利益を追求する企業に入ります。

どう考えても苦しみますよね。自分がやりたいことと違うので。

アメリカでは、人気就職先ナンバーワンがNPO法人なんですよ。

ハーバード大卒がNPO法人に就職します。

日本はどうです?

すばらしいNPO法人は、人材がそろっていますから、十分な利益も上げるし、社会貢献もします。

だってみんなやりたくてやっているし、才能・能力・性格・個性を評価されていますから、輝いていますよね。

もしあなたが、今いる場所で貴ばれていないなら、貴ばれる所に行く。

求められているところに行く。

買われる場所に行く。

これに尽きます。

わたしの場合はいろいろな仕事をしました。

多分、セラピストとしては日本一ではないかと思います(笑)

コンビニ

回転ずし

引っ越し

家具の配送

野菜工場

電気の部品工場

道路の舗装

電気の配線技師

冷凍食品工場

ちり紙交換

ゴミの収集

コーキングの仕事

温泉の石運び

添加物工場

冷凍船の積み下ろし

鮭をさばく仕事

まだありますが、こんなとこで。

どうです人間性が評価される仕事ありますか?

やさしかったら給料が上がる仕事がありますか?

ただ、複数のキャリアを積むことは大切だと思いますよ。

いろんな人間を観て観察した。肉体と精神が鍛えられた。

それが今ためになっている。そのつながりはあると思います。

今、自分の個性や才能を活かせる仕事に就いている。

それが重要です。

それに尽きます。

組織にいても喜びがない仕事なので、7年間割り切って修行して独立しました。

常に求められている所に向かう。

それに尽きます。


じゃあ、独立すればいいのではないか?

独立したいけど、どうすればよいでしょうとよく聞かれます。

聞かれたときに答えるのが、「ビジネス・マインドと従業員マイインドの違いはわかりますか?」です。

どうでしょう。わかりますか?

従業員マインドとは、努力を報われたいマインドです。

ビジネス・マインドとは結果がすべてです。

ここチェックです。

従業員は、結果がでなくても給料が入ってきます。

むしろ給料が払われないと問題になります。

一方、ビジネス・マインド。これは商売人マインドとも言いかえられます。

安定ほど高くつくものはないと考えています。

起業家は、自分の給料は自分でつくらねばならぬ。何としても(笑)

自分がもらうお金の何倍も価値を出さないとだめという決意が必要です。

安定がない分、給料は高くなるのは当然と考えています。

つまり、向き不向きがあるんですよ。

もう一つ。仕事はやり方を変えることができるんです。

時代によって変化させなければならない。

今、パソコンが使えない人は仕事になりませんよね。

つまり、職場で必要とされるものにキャリアを変えていくという方法。

あなたが、もし3ヶ国語を話せたらどうでしょう。とくに中国語と英語。

従業員として仕事をしていくとしても、複数のキャリアがある人間が重宝される時代になります。

というか、もうすでになっています。


で、最後にまたツレがうつになりましての話。

今まで、頑張ってくれてありがとうと、もう頑張らなくていいんだよとツレを励ましたはるさん(宮崎あおい)

ツレのうつ病は完治しませんが、自宅できる自分の仕事をすることを決意します。

自分の経験を講演会なので話したりします。

そしてはるさんは、本当に自分の書きたいマンガを描いていきます。

自分が貴ばれる場所で輝く。自分にできることで人の役に立つ。

そんなことを学びました。

読んでいただきありごとうございます。







ストレスマネジメント③~自分を癒す世界を癒す

2013-02-21 22:01:31 | ┣セラピー
人間の精神状態はバネに似ています。

限界を超えるとそれ以上は伸びなくなる。物理用語で弾性限界と言います。

バネは縮むと伸びますよね。だからある程度ストレスは必要なんです。

少し辛いことを乗り越えると、心の弾性が上がってストレスに対して強くなります。

ただ怖いのは、バネと同じで人間の心にも弾性限界があることなんです。

ちょうとのことでへこむ人もいるし、少しのことではへこたれない人もいます。

人それぞれではあります。

その違いはどこから来るのか?

限界を超えてしまったら?

頑張ることができなくなってしまうんですね・・・・

そうならないための方法。

心のバネの弾性を上げる方法があるとしたらどうでしょうか。


明日のためのその1、コントロール。

人はいろいろなものをコントロールしようとしています。

では、何をコントロールするのか?

自分が変えられること、変えられないことを見分けて、変えられることに意識を集中させるということです。

ストレスをため込む人は、例外なく変えられないことに意識を集中しています。


これは理屈ではなく、ほとんどの人がこれをやっています。

例えば私の場合、同業他社の売り上げを気にしたところで自分の店が繁盛するわけではありません。

そんなことより自分が頑張ることに意識を向けます。

自分の結果は自分でコントロールできますが、人の結果はコントロールできないからです。

ここで有名な話があります。



タイガーウッズは相手のパットが入ることをいつも願っているんです。

凡人は、普通はずせって思いますよね。

タイガーの目的は最高の相手と最高のプレーをすることなんです。

なので相手の結果に一喜一憂しません。

これがコントロールです。


明日のためのその2、コミットメント。

簡単に言うと、自分のやっていることに責任を持つということです。

これができない人は、恐ろしくストレス耐性が弱いです。

つまり、人のせいにしたり、自分の責任で何かをしていない人は、一見楽でストレスがないように思いますが、

そういう生活を続けていると心が弱くなります。

人のふんどしで相撲を取っているからです。

たとえ会社にいても、いい仕事をする人は失敗したときは潔く責任を取ります。

線より上で生きると心が強くなります。

最後にチャレンジ精神。

周りの人を見てください。何かにチャレンジしている人は、ピンチに強くないですか?

普段の生活や仕事で、新しいことに挑戦していく精神を大切にしてほしいと思います。

あなたのストレスを減らすことが、世界を救います。

なぜか?

人が集まると組織というものが生まれますが、私の経験上どんなにレベルの低い集団の中でも、必ず優位に立とうとする人間が現れます。

本当に面白いくらいに。

それがいじめにつながるわけですが、企業でもいじめは、ほんとたくさんあります。

集団の中で、こいつはダメだとレッテルを貼って、精神的な安定を得ているわけです。

これは、相当根が深い問題なんです。


人より少しでも優位に立ちたいという精神構造は、怖れや不安感から来ています。

誰と戦っているの?と自分に問いかけてみましょう。


つまり、自分を癒すことが世界を癒します。








ストレスマネジメント②~汝自身を知る

2013-02-21 21:24:48 | ┣セラピー
どのような考え方をすればストレスが減るのか。世界中で研究されているテーマの一つです。

現代人は何かしらのストレスを抱えているわけです。

たしかに毎日こんなとこで生活できればストレスフリーかもしれません。



相談されたときに私が、必ず言う言葉が「何でそんなに複雑にするの?」です。

ポジティブな人とネガティブな人の違いは、シンプルに考えることができるかどうかの違いです。

ネガティブな観念構造は非常に複雑なんです。ものごとを難しく、難しく考えます。

いませんか周りに? なんでそんなに深いの?

悩みというのは、結構単純に解決できる問題だったりするんです。

それを邪魔しているのが、考え方のクセなんです。

人の考え方のクセならわかると思うんです。

自分ではなかなか気付かない。だからクセなんですけどね。

自動思考のパターンを知ることで、ストレスを減らすことができます。


自分の思考のパターンを自分自身が自覚することで、うつ病や自律神経失調を防ぐことができます。

ネガティブな人の思考を挙げると


・二分割思考

・過剰一般化

・恣意的思考

・選択的抽出

・すべき思考

・ラべリング

・感情的決めつけ

・ポジティブなことを縮小する


どうですたくさんあるでしょ。もっとたくさんありますが、実はすべて同じことを言っています。

この思考のパターンは、どんな人でも陥る可能性があります。

それをまず知る。

例えば、仕事について。少しうまくいかないと向いてないと決めつけてしまうとか。

子育てが得意でも、掃除が苦手な人もいますよね?

だからって主婦ができないわけじゃない(笑)


覚えておくと役に立つ法則があります。

オッカムの剃刀~「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くの実体を仮定するべきでない」

思考節約の法則やケチの原理と呼ばれる。要するに難しい方法を切り落とすということです。

例えば、考えて、考えて、一手を指す将棋。

七冠独占の偉業を成し遂げた羽生善治さんは、「ごちゃごちゃ考えることは、固定観念に縛られることになる」と言っています。



あ、こんな単純な手でいいんだみたいに差すようですよ。


このような言葉があります。『キス・アプローチでやれ!』

KISS(軍隊用語から来た俗語)「Keep it simple,stupid.」の頭文字

鬼軍曹が部下に対して、「もっと簡単にやれ、バカモン」という感じのニュアンスです。

習うより慣れろ的なニュアンスかと思います。
 
好きな子といい感じになりたいという友人の相談に、ごちゃごちゃ考えず「キスで行け!」と答えたところ、

彼は強引にキスを迫るという醜態を演じ、それ以降彼女からの連絡は途絶えました・・

いや、キスの意味が違うんで・・・

失敗してもめげない、彼は根っからのポジティブ野郎でした。





ストレスマネジメント①

2013-02-20 22:21:32 | らくらく健康マネジメント
ストレスにも、良いもの悪いものがありまが、猫の前のネズミのように、何でも逃げると追ってきます。

ストレスの正体を知りコントロールするのが目的です。

それが、セラピストの大切な仕事でもあります。

こんな場所にいたら、ストレスは消えるかもしれませんね。




二万種以上ある病気のほとんどが、ストレスや心の在り方が起因していると言われています。

怒ってばかりの人に健康な人っていないですよね。

別に怒っていいわけです。私自身とても短気ですから(笑)

ただ、そのコントロールの仕方を知ろうという話です。

愚痴をばかり言っている人も病気になりやすいです。

脳は面白いもので、人が言ってることも自分が言ってることも区別がつかないんです。

だったら人を褒めたほうが良くないですか?

ストレスをコントロールすることは、すなわち人生から病気がなくなるようなものですね。

しかし、大半の人がストレスに苦しんでいる。それが現状です。

年代別で見ると男性は、20代から年々ストレスを感じる人が増加するのに対し、女性は20代をピークに年々減少していきます。

さて、なぜか?

ストレスの原因のほとんどが、仕事と上司だからですよ。



主婦のストレスは、たいていが夫です(笑)

ストレスからくる症状は、イライラ・憂鬱・集中できないなど。

これがさらに仕事のパフォーマンスを下げます。まさに悪循環ですね。

気持ちの問題だからと、それを放っておく人がいますが、それはやめましょう。

そんな精神論では何も解決しません。

仕事を辞めるか、独立するかで仕事のストレスはゼロになります。

しかし、今度はお金の心配をしなければいけない(笑)

何にしてもストレスは存在するわけですよ。

ちょっと観点を変えて見てみます。心理学用語でリフレーミングと言います。

仏教では、怨憎会苦(おんぞうえく)と言われる苦しみの一つです。

しかし、人間関係は、決して「苦」だけではありません。

むしろ、人と人のつながりの中に喜びがあったりしますからね。

自分を分かってもらえないとき、自分が人をわかろうとしないとき、心はすさみます。

自分の想いで人や社会と関わることを、目指す人の志は高いです。

まず、ここポイントです。

人間関係で悩んだ時、それはあなたの志が高いということですよ。

私自身、悩んでいない人はまったく信用しません。

自分を伝えることに誠実な人ほど、うまくいかないとき痛手を負うわけです。

人間は多面体ですから、自分の気づかない面というのが必ずあります。

自分をより知るために他者がいます。簡単に言えば、自分の確認ですね。

はい、ここポイントです。

人は出会うべくして、出会っているということです。

「袖振り合うも他生の縁」、「対面同席五百生」という言葉がありますね。

これは、ブッダの言葉ですが、向かい合って同席した人は、過去(前世)に500回は人生をともにしてきたという意味です。

「その節はお世話になりました」という気持ちで人に接しているといいと思いますよ。

第三の視点は、「人を判断しない」ということですね。

魅力的な人というのは、あの人はこうでああでと判断しない人です。

別の言い方をするとあるがままに見えます。

で、「別にいんじゃないそれで」と言います。

そう、いいんです、そのままで。変えるのは自分です。

あいつが気にくわないどうしたらいいの?とホントによく言われるんです・・・・

一通り聞いて、「いや、そういう人だから」と答えます。

だってしょうがないじゃない(笑)

本当にクソ野郎なら、勝手に穴に落ちますから安心してください。

自分の穴も掘る必要はありませんよ。人を呪わば・・・になってはいけません。

今までの経験上、時間差は人それぞれですが必ず穴に落ちます。

気にせずに人に誠実に接しましょう。

自分のステージが高くなると、足の下に水が流れるようになります。

そう、濡れなくなるんですね。


やる気のスイッチ

2013-02-19 07:54:16 | ┣セラピー
心理学には、NLP(神経言語プログラミング)というものがあります。


Neuro     脳神経

Linguistic   言語

Programming   プログラムする

頭文字でNLPです。このNLPには、人生を良くするテクニックがたくさんあります。

現在は心理療法だけではなく、ビジネスの分野にも応用されています。

ほんのちょっと心の持ちようや、脳の使い方、言葉を変えたりするだけで、人生は全然違ったものになります。

使わない手はありませんよね?

今日はやる気をアップさせる方法について、やる気にはスイッチがあるというお話。

さて、あなたは何によってやる気が出たり、またやる気がなくなったりしますか?

傲慢な上司、変人の社長、配偶者、子供、自分以外の誰かにやる気を操作されていませんか?

そんなの関係ねぇ(笑)

自分以外の誰かに操作される人生はやめましょうね。

しかし、モチベーションが低い状態では、何事もうまくいくはずがない。

例えば社長に今日も頑張るぞーと言われても、まったくやる気が出ませんよね?

むしろ下がる(笑)

そんな精神論は通用しません。

もしあなたが上司なら、具体的なやる気を出すアプローチを教えてあげてください。

尊敬されると思いますよ。

脳機能科学的、心理学的なアプローチで簡単に、すぐにやる気を出す方法があるんです。

まずやる気がある状態とは、前頭葉に血液が集まっている状態を指します。

それを簡単にできる方法があります。

・音読をする。

・単純計算をする。

・表情筋を動かす

・夢をイメージする

・手をたたく

音読するものは何でもいいですが、自分の好きな偉人の言葉などを音読すると良いと思います。

表情筋を動かすのは簡単ですね。鏡を見て笑顔をつくってください。口角を上げる。

引きつってて構いませんよ(笑) 誰も見てません。

これは自分の中に怒りの感情が沸き起こったときに、とても有効なんです。

笑いながら怒ることは不可能です。

それができるのは竹中さんだけです。

「笑いながら怒る人」

個人的に、この芸はすごいなって思ってます。

怒っても全然いいわけですが、怒っているときに口角を上げることで感情をコントロールできます。

感情を自分の意識下に置くと人生をコントロールできます。

感情を抑えることではなく、コントロールすることが大切です。

夢をイメージする。誰だって楽しいですよね。

できるだけ妄想を膨らませてイメージする。

私がよくやるのが、旅をイメージすることです。









世界中を旅する。

次に手をたたく。

これは何かというと、バレーボールをイメージしてみてください。



やたら喜びますよね。実はたいへん理にかなっています。


点が入らなくても、喜びます。ハイタッチ。


やる気が出ないときは、手をたたきます。

幸せでないときこそ手をたたきましょう。


元気が出る言葉集

ハッピーピープル・メイク・ハッピーライフ

2013-02-07 22:08:03 | ┣セラピー
さて、みなさんは自分のことを、どのように思っているでしょうか?

「人間は自分が考えているような人間になる」~アール・ナイチンゲール

つまり、そういうことなんですが、人にどう見られているかを必要以上に気にしている人がいます。

そんなの関係ねぇ(笑)

自分で自分をどのよな人間かを定義づけをしてくださいね。

つまり、セルフイメージを上げてください。

セルフイメージが高い人は、楽観的なので病気になりずらいです。


セルフイメージは、心理学的には「役割効果」とも呼ばれています。

つまり、「自分は○○である」と思い込むことで、自分が理想とする○○に近づこうとしていきます。

本物のセラピストの役割は、その人自身に力があることを教えることなんです。

一方偽物は、あなたには力がないから、自分を頼りなさいと言います。

これが、占い師や整体師が洗脳問題で世間をお騒がせしてしまう要因でもあるのですが・・・・

「自分を依りどころとし、法を依りどころとしなさい」

ブッタが言った通りなんです。

さて、セルフイメージを変えると、どんなことが起こるのかの話です。


ちょっと小話を挟みますが、私がとても尊敬する方で、藤沢和雄調教師という方がいます。

競馬のうんちくを語らせると長いですよ(笑)

シンボリクリスエスやゼンノロブロイなどの年度代表馬を何頭も鍛えた、日本一の調教師です。






氏がまだ修業時代のフランスにいた時の話です。

この4年間、藤澤氏は周りの人と言葉が通じない、言葉の壁にとても苦労し、人間関係のなかでは孤独だったそうです。

馬以外は話し相手がいなくなっていました。自分の担当馬たちが唯一の友だちでした。

藤澤氏:「一生懸命、そして親密に馬たちと接しました。僕がいくら下手な英語で話しかけても、馬たちだけは下手くそと言って笑うことはなかったし、僕の話したことを理解してくれました。それが僕の今の厩舎経営の基本となっています。」

イギリス4年目の最後、藤澤氏は帰国する際に、イギリス暮らしのなかでやっとのことで友だちになれたジョン・マギー氏から別れ際に次の一言を言われました。

マギー氏:「おい、カズオよ、ハッピーピープル・メイク・ハッピーホースだぜ!」
 
幸せな人こそ、幸せな馬をつくることができる、という意味です。

藤澤氏は日本帰国後、やがてその言葉を実行していきます。

調教師である自分が楽しんで幸せを感じながら馬づくりをしなければ、幸せなサラブレッドは誕生してこない、ということを悟ったのです。

日本一ニコニコした調教師の誕生の瞬間です。



藤沢氏は「馬優先主義」を掲げ、強い調教はしません。

そんな調教では強い馬はつくれない、と周りに批判されました。

しかし、強い調教をしては馬を痛めてしまうと、「馬優先主義」を貫いたのです。

そして、誰もが認める日本一のトレーナーになったのです。




今年のダービー馬候補コディーノは、藤沢氏が鍛えた馬です。

実はこのコディーノの新馬戦を札幌競馬場で観ていました。



来年のダービー馬は、この馬と確信しました。

話を聞かない男、地図が読めない女?

2013-01-18 22:51:30 | ┣セラピー
話を聞かない男、地図が読めない女という本が昔ベストセラーになりました。

もちろん話を聞く男もいますし、地図が読める女もいます。

これは、男女の能の使い方を端的に表現したものです。

今日は神経言語プログラミングを応用した能の使い方についてです。

わかりやすく言えば何かを達成できる人と、そうじゃない人の違いについて。

動ける人と動けない人の違い。それは脳の使い方の違いです。脳内メーカーのように頭の中を分析します。


  



脳内メーカー


とりあえず脳内メーカーで私の頭の中を見ると・・・らしいです。

どうです悩み多すぎでしょ(笑)  実際いつも考えごとをしているので・・・

ちょっぴりの善とちょっぴりの嘘・・・

まぁそれはいいですが・・動ける人の脳は、常にできる理由を考えているということです。

逆に動けない人の脳は、できない理由を考えます。

例えば会社でも、こういう理由でできないという意見が先に立つ・・これは社会的な慣習の影響もあります。

例えばアメリカでは、チャレンジすることに高い価値を置きます。失敗者に冷たくないんです。

失敗したけどよくやった、ブラボー、次があるよ、という感じです。そして成功者を大いにたたえます。



スティーブ・ジョブ氏の葬儀の様子をみましたか? 日本ではまずあり得ない数の人が参列しました。

一方日本では・・・失敗は恥じ。失敗しようものなら、ぼろくそに言われます。ぼろくそに言う人ほど、チャレンジをしていません・・・

勝ち組がいて、負け組がいるという社会通念があります。

一度失敗すると復活できないと思いこまされています。これは親の影響もあります。

が、そんなの関係ねぇ(笑)

日本は、横並びや人並み、協調を重視するため、脳の使い方がちょっと違うと言えます。

アメリカが良い、日本が悪いということではありません。脳の使い方です。

「何かを肯定していく脳の使い方をしよう」ということです。なので何かを始めるときは、できる理由を考えてほしいのです。


では次にいきます。運が良い悪いについて。

一時期、風水とか方位学に興味を持ち、本を読みあさっていた時期がありますが、ある結論に達しました。

はい、あなたは今年大殺界ですね。

そんなの関係ねぇ(笑) 最近、児島よしおが少し復活してきました。

自分が良いと思えばいいし、悪いと思えばわるいし・・・つまり決めるのは自分ということです。

問題は、それに気付けているか、いないかの違いです。

これは、目の前の現実をどのように認識し、意味を与えていくかという神経言語プログラミングのテクニックです。

何か引っかかって進まないような時、不運だと嘆くのか、何か意味があると考えるのかの違いです。

今までの経験上、うまくいかないときは何かあります。

ポジティブ野郎の方が人生は楽しいと思いますよ。

つまり、動くことに意味があるということです。動かなければ、いいのか悪いのかの判断がつきません。

さて、今日の質問は、運がいい?悪い?についてです。

運がない人は、たいてい動きがなく停滞しています。

反対に運がいい人は、たえずいいリズムで動いています。なので、運を良くするためには動くことです。

実際に身体を動かす、映画を観て心を動かす、散歩をする、人に会う連絡する、旅にでる・・etc

つまり何でもいいのです。

自分で動きを出していくと、次第に心も動いてきて、「何かをやってみよう」という気分になるのです。

今後は活躍の場を幅をどんどん広げていく予定です。そう、どんどん動くということを決めました。

2013バージョン夢の叶え方

2013-01-15 10:58:17 | ┣情熱をもって生きる





心理学には、NLP(神経言語プログラミング)というものがあります。


Neuro     脳神経

Linguistic   言語

Programming   プログラムする

頭文字でNLPです。このNLPには、人生を良くするテクニックがたくさんあります。

現在は心理療法だけではなく、ビジネスの分野にも応用されています。

今日はそのテクニックの一つ、「なりきる」について説明しましょう。


まず、豊かさとは何でしょうか?

「したいと思うことを今すぐできること」です。

豊かさ=お金と定義すると、お金がないと何もできないことになり、豊かさのメカニズムがフリーズします。

たしかにお金は、豊かさの一つですがすべてではありません。

夢を実現する一番簡単な方法を教えます。

今日は、おもしろいワークをしてみましょう。

最近、グランファーレが元町、栄町と近所に立て続けに立ちました。

グランファーレってマンションのことです。

私の場合・・今すぐリッチなマンションに住んでみたいなぁ・・・と思ったわけです。

ポンと、キャッシュで払いたいところですが・・・・・

マンションを一括で買う3000万円は、今ありません。

ここポイントです!

お金以外の豊かさを受け入れたとき、充分にお金が貯まるのを待たず、他の形で何かをできる可能性が出てきませんか?

そして、私が取った行動は・・・




それが・・実際にモデルルームに行く。

そしてあたかも買うような雰囲気を醸し出し、営業マンと接してみましょう。

俺は、このマンションをキャッシュで買うんだと(笑)

その売り込みのプレッシャーに耐えます。すると、こと細かに教えてくれます。

温泉に、サウナ、岩盤浴、フィットネスルームに酸素バーもついている!?

実際に部屋に入り、リッチな気分にしばし浸りましたよ。

これがお金という部分にフォーカスせずに、今すぐできることをしてみるということです。

するとそこに動きが生まれます。実はそれが豊かさの本質なのです!!! 

少しづつ見えてきたでしょうか?

つまり、お金がある、ないではなく、実際に具体的に行動するかどうかが大切である、と気づくことができます。

すでにそうなっているように考え・行動して・感じる。

NLPとは、内的世界と外的世界の関連性を研究したものなんですね。

内的世界を外的世界に置き換えたとき、実際なにが起きるかを実践したものです。

カフェを始めたいなら、実際に自分の部屋をカフェみたくしてみる。





旅行したい場所の写真や映像を繰り返しみたりする。



もっと、もっと、もっと簡単に考えてみてください。人生とは、自分で複雑にしなければどこまでもシンプルなのです。


さて、別の話を。


朝のみのもんたの番組で、宮城県の桂島で東京でサラリーマンをしていた新米漁師が「収穫出来たら海産物を送ります」と

一口一万円の出資を募り、一ヵ月半で1億2,000万円の支援金を集めたという話が紹介されていました。

彼地はご存知の通り、震災で大きな被害を受け、大半の漁師が廃業を覚悟していた時のことです。

傍から見ると、「ぽっと出のオニイチャンが一億円集めた」美談ですが、この新米漁師の行動は、決して順風満帆という訳ではなかったのです。

そもそも「長続きするかどうか分からん奴を組合に入れるのはどうか?」と周囲の漁師たちからは白い目で見られていました。

そんな中、彼は被災し、避難所生活を余儀なくされます。

そして、彼は「インターネットで一口一万円のオーナー制を呼び掛ける」決断をし、同じく被災した漁師たちに向けて説明会を開いたものの、賛同者はほぼゼロ。

「そんなことをしても上手くいくはずがない」

変化を好もうとしない漁師たちから反発を喰らいます。

しかし、やがて彼の熱意に漁協の委員長が後押しを始め、諦めずに二人三脚で漁師たちへ説得の仕方のアプローチを改善しながら少しずつ賛同者を得ていくのです。

結果、全国から資金を集め、そのお金で資材や設備を整え、再びカキやのりの養殖を始めました。

実は、この新米漁師の行動には成功哲学が幾つも詰まっています。

「やろう」と決める → 目的を明確にする → 実際に行動する → 駄目な時はやり方を変えてみる → また行動する
をただ「出来る」ようになるまで繰り返しているだけの話です。


今、自己啓発の本がよく売れているそうですが、いずれも表現方法こそ違えども、突き詰めればその内容は非常にシンプル。

要は、やるかやらないか、この一点に収束するのですが、あまりに当たり前過ぎて、

実際にやる人は少ないので、ある意味に於いて、普通にやる人だけが「出来る」人になる訳ですね。







人間関係の考察・セラピストのお仕事

2013-01-10 20:00:15 | ┣人間関係セラピー
人間関係の考察をセラピストの仕事の観点から見てみます。

近年の癒しブームにより、治療院・癒しサロンが所狭しと乱立する時代になりました。

自分にとって何がいいのか?

実は、整体でもマッサージでも、スピリチュアルでも、ヒーリングでも何でも良いんです。

さて、その癒し人を見抜くポイントを教えます。

最近、私のもとにいろいろ探しているけど、どこもしっくりこないと言う方が、続けて2名来ました。

たぶん技術的なもの、身体が一向によくならないということを訴えていたと思うんです。

何か縁があって来られたと思いますけど・・・。でも、難しいなと感じました。人を見ていないからです。

人を癒せる人というのは、実は誰でも瞬時に見抜くことができます。

その人自身が、癒されていてバランスがとれています。

まず自分自身のバランスをとること。それによって、人を助けることができます。

それによって、その人を見た人は、模範として見て自分自身を癒すことができます。

自分に引き寄せられた人と関係を築くことで、ヒーラーも同時に癒されます。

この双方通行が癒しの真実なのです。


なので、関係を築けない人を癒すことは無理ということになります。

昔これで随分悩んだ経験があります・・・・どう考えても全員は無理なんです。

優秀なセラピストは断ります。またはその人とは関係を築かないように、やんわりとスルーします。

お互いにとってプラスにならないとわかっているからです。

ブッタはこれを 「縁なき衆生は度し難し」と言いました。

これを普段の仕事や生活に応用してみてください。

大切な人と関係を築きましょう。そこに集中すればいいんです。

平等では、なく公平という観点からものごとを観てみましょう。

何かに気づくはずです。

フリー

2013-01-10 17:55:17 | 人生を100倍楽しむ方法
昔から言われている言葉に、タダより高いものはないというものがあります。

ちなみに私は無料のものがとても好きです。

みなさんが心配しているのは、ただで物をもらう事は安上がりにも思えるが、

実際は義理を果たすための返礼や頼まれごとなどが必要となり、かえって高くつくのではないかと考えていると思います。

例えば携帯電話のように・・タダという広告が大問題になったこともあります。

実際には違うので・・

人間の心理として、タダ=何か裏があると疑うのはしごく当然のことです。

さて、ポイントはなんでしょうか?

角度を変えてみましょう。ただより高いものはない・・・

命はおいくらで買えますか?

空気はおいくらなんですか?

太陽の光はおいくらなんですか?

感謝はいくらでしょうか?

マックのかわいいあの子のスマイルは?

ただですよね。

そう、ただより高いものはないんです。

ただより高いものはないという・・・・・本当の意味はこういうことなんだそうです。

実は幸せに豊かになれる方法が、「タダ」で与えることなのです。

わかりやすく見てみましょう。




「大量のフリーペーパー」

いろいろな場所で見かけるフリーペーパー。

もちろんタダ。驚くべきはクオリティの高さです。

もちろん仕組みがあります。企業の広告料で運営されています。

広告料はけっこう高いですよ。

無料にすることで読者が増える~企業側にとってはたくさんの人に宣伝できる~運営側には広告料が入る。

これに目をつけて成功したのが、グーグル、YouTubeです。今や世界屈指の大企業です。

なぜかわかりますね?

誰がが何かを得たときに、誰かが損をしないということです。

今、世界がその流れに移行しつつあります。

さて、ポイントは何でしょうか?

たとえば、笑顔であったり、やさしさであったり、感謝であったり、人の話を聞いてあげたり、すべてfree(無料)です。

その昔、仏陀はこんな言葉を残しています。

「一本のろうそくで何千本ものろうそくに火を灯すことができる。

しかし、それで一本のろうそくの火の命が短くなるわけではない幸福も分かち合うことで減ることはない」

つまり、そういうことです。





最近、隣におばあさんが引っ越してきたんです。身体が不自由な方なんですよ。

ひょんなことがきっかけで、話を聞いたり、ゴミを出してあげたりしています。一度話し出すと止まらないのである意味大変ですが(笑)

私がボランティアでイイことをしている話ではありません。

人の話を聞いてあげて自分の何かが減るわけではないですよね。

タダより高いものはないんです。だから、あなたの身近な人があなたの愚痴を聞いてくれた時は、感謝を伝えましょう。

タダより高いものはないわけですから。

この有益な情報もタダです(笑)

ブログですからね。

信じる者は救われる!?

2013-01-07 20:16:12 | ┣映画セラピー
人には強い帰属意識があり、安定したいという強い欲求があります。

その漠然とした不安感は、あたかも自分の外側からやってくるように見えます。

生活の不安、老後の不安・・・何かを失う恐怖・・・

しかし実際のところ自分の内側からやってきます。

一見、自分の人生が疲れや苦しみに満たされているように見えるとき、その状況を突破する力強い言葉があります。

プリズン・ブレイクを見ているとき気づきました。

 

 
~主人公マイケルは、シカゴで建設設計士をしている頭脳明晰で有能な男。しかし、兄が副大統領の兄弟を銃殺した罪で死刑を宣告されたことで彼の人生は一変する。無実を主張する兄の言葉を信じ、独自で調査した結果、兄は何者かの罠にはめられたと確信する。彼は武装して銀行を襲撃し、計画通り、兄と同じ刑務所に収監される。執行までのタイム・リミットは30日。彼は天才的な頭脳を駆使し、かつてない方法で超脱出計画を実行する。

プリズン・ブレイクでは、状況が困難になってくると「ただ信じるんだ」といったセリフが度々出てきます。

英語字幕に変えてみると、マイケルと兄のリンカーンの間でつかわれる「信じる」のセリフは、「faith」という単語が使われています。

どちらかと言えば、「トラスト・ミー」と「ビリーブ・ミー」のほうが一般的です。

どちらも「私を信じて」という意味です。

プリズン・ブレイクでは、なぜ「faith」をつかっているかに意味があるのですが、

「目に見えない大いなるものを信じる」というニュアンスが強いと単語のようです。

やるべきことやっているなら、後はリラックスするしか方法はないわけですよ。

それが「faith」です。

人生を心配や取り越し苦労で満たさず、信じてみてください。 必ず脱出できます。

このシリーズは長いんですが、全シリーズをすべて見終えて、しばし余韻にひたりました。さらばマイケル・・・

この作品が面白いのは、一つ一つの行動が脱出するために緻密に計算されている点です。

出口からさかのぼって手順を決めていくことを「出口戦略」と言います。

人生はときに好転するのを待つだけではなく、積極的に動くことが必要なときがあります。

今年は運勢が悪いからやめとこっとでは何も変化しないわけです。

信じるのはそこじゃない(笑)

ピンチと捉えると出口がなくなりますが、チャレンジと捉えると出口を見つけることができます。

出口は必ずあります。


ポニーテールとシュシュ!?

2013-01-02 23:02:23 | ┣セラピー
年末年始は音楽番組が多いことに気づきます。音楽を聴くことで、気持ちを上げることができます。

特にその人の青春時代の懐メロは、自分をエンパワーメントして波動を高めることができます。

東日本大震災の復興のため16年ぶりに再結成したプリプリ。初出場となる紅白のステージをもって活動を終えました。

歌唱前、ボーカルの岸谷(旧姓・奥居)香(45)は「16年間、それぞれが日常生活を送ってきた中で、ちょっとした小さいことが本当の“ダイアモンド”なんじゃないかなって再結成して思いました」と言いました。

ステージでは5人が向かい合ってガッツポーズし、「Diamonds」を力強く披露。




40代になったプリプリのメンバーを見てときの流れを感じますね。

でも、良かったです!

もう一度、特にその人の青春時代の懐メロは、自分をエンパワーメントして波動を高めることができます。

お客さんもよく、三橋美智也を聴くと元気が出るらしいです。元祖ミッチーですからね(笑)

私の懐メロは、チャゲアスであったり米米CLUBであったり、シャ乱QにT-BOLAN、

classの夏の日の1993だったりします。

「世界は音から始まった」とも言われています。

世界は音に満ちていて、自分の波動にマッチする音はすべての癒しにつながるかもしれません。

波動とは振動数のことです。平均的な人で平均76000回/秒(ヘルツ)で振動しています。

「それはどういうことでしょうか、博士?」

失恋したときは必ずドリカムを聞き、失恋にどっぷりつかります。

米米の浪漫飛行で旅の気分に浸り、チャゲアスのsey yesで僕は死にんましぇんと叫ぶ。

classの夏の日の1993を聞きながら、初恋のあの子を思い出したりします。

「いきなり 恋してしまったよ~夏の日の君に~♪」

つまり、そういうことです。

「博士・・・・!?」

人間体は各部位に独自の周波数があります。

気やプラーナ、チャクラとも呼ばれます。

音楽療法「サイマティクス」を開発したマナー博士は、臓器や骨、神経など、人体の3500箇所以上の周波数を測定しました。

すると不調な部分は周波数の乱れがあることがわかり、健康時の周波数と共鳴させることで元に戻すことができることを解明しました。

つまり、元気がないときはAKB48のポニーテールとシュシュを聴きます。

最近のマイブームは、歯を磨きながらハナミズキを聴くことですね。

マイブームは死語らしいですね(笑)

2013年バージョンお金の話

2013-01-02 14:57:20 | ┣お金セラピー
さて、今年は「お金」のことについて、改めて考える機会を持って欲しいと思います。

日々お金のことを考えながら、なぜか避けている人が多いと思います。

お金の心配をしながら、お金を否定しては何も進みません。




「なぜ、資産を形成しなければならないのか?」

「将来、お金をどのように使っていくのか?」

少子高齢化、年金問題、政治に対する不信感…、今、日本は暗い話題しか飛び交っておらず、漠然とした危機意識の中で、

殆どの人が、「取り敢えず、お金を貯めなければいけない…」と考えていると思います。

そのこと自体は間違ってはいませんし、何がしかの投資を模索し始めたり、 学んでいる人もたくさんいるのですが、

「出口は何処なのか?」を決めずに突き進むと、何かの拍子に暗礁に乗り上げた時、必ず迷いを起こすこと になります。


5年先、10年先、自分はどうしていたいのか?

家族のこと、老後のこと…。

「お金を貯めなければいけない」という意識が芽生えたなら、まず、目標を具体化させ、そのために必要な金額を明確にすることが必要です。

目標がしっかり決まっていれば、モチベーションも高まり、実際の行動に移しやすくなり、投資が生きてくる、お金が生きてくるのです。

ただ、目標を設定する際、同時に、「本当の豊かさとは何なのか?」ということも考えて欲しいと思います。

豊かな状態とはどういう状態を言うのでしょう?

多分、殆どの人は「欲しいモノが何でも買える状態」と思うかも知れませんね。

確かにこれは豊かな状態の一面ではあります。

が、本当にそれだけでしょうか?

一般的に、売れっ子の芸能人は年収が高いと言われています。

少し前の小島よしお…、絶頂期の彼の月収は1,200万円位あったそうです。

しかし、パンツ一丁でありとあらゆるバラエティ番組に出演していた頃の彼は、果たして豊かな状態だったのでしょうか?

落ち目になった現在の方が、ある意味に於いて、豊かな状態と言えるかも知れません(笑)


つまり、豊かな状態の定義とは、

「自分がやりたいことをやりたいだけ出来る時間とお金を有する状態」

そして、その時間とお金を自分の自由な裁量によって使うことの出来る、選択の自由を有することではなかろうかと思うのです。

100億円位の資産を有する、世界各地を旅して回っている大富豪に「世界各地を回るのに、年間どれ位のお金を使っているのですか?」

と質問した人がいましたが、返ってきた答えは、「600万円位」でした。

この大富豪は、自分がやりたいことをやりたいだけするために、600万円しかお金を使っていない訳です。

本当の豊かさとお金の多寡は、必ずしも比例しない、そして、工夫次第で、お金を使わずとも人生を楽しむ術があるということですね。

大切なことは、お金の絶対額を追わないこと。

お金は人生を楽しむためのもの、安心をもたらすもの、お金を稼ぐことは、手段であって目的ではないのです。



動物園とシュールな男

2012-12-27 21:31:19 | ┣セラピー
昔、旭川に住んでいたとき、かれこれ12年くらい前になるでしょうか。

まだ有名になる前の旭山動物園によく通っていました。

まだ整体師になったばかりで、指は痛いし、寝不足だし、お客さんからは文句を言われるのが当たり前の下手な時期でしたね。

全力を出してもちょっと足りない・・・・

住まいは、狭いアパートに3人で住んでました。職場でも一緒だし、24時間一緒なわけです。

夜中の3時に部屋に戻って、9時には出勤。

フル稼働しても給料は10万くらいでした。

これでストレスが溜まらないわけがないでしょう!(笑)

まぁそんな濃ゆい生活をしていたわけですが、今でも忘れられない一人の男がいます。

そのS君は当時20代前半で、年も近い私が教育係となり1から技術や、いろいろなことを教えることになりました。

彼はとても優しい男でした。しかし、その優しすぎる性格が災し心を病んでしまったのです・・・。

当時の私には彼を助けることができませんでした。人間として、まだ未熟すぎたのです。

その彼が毎週通っていたのが旭山動物園でした。

「動物園に行くと、自分よりやる気がない動物を見ると、少しやる気が出てくるんです」と言って、優しい笑顔で笑った彼を思い出します。

そして・・・・彼は仕事を続けることが困難になり辞めることに・・・。

実は、必ずしも優しい人間がセラピストをやっているわけではありません。彼なら良いセラピストになれたでしょう・・・

それから、私はよく動物園に行くようになったのです。

前置きが長い(笑)



動物園は、世界中の動物が集められている非日常的な空間です。

当然、彼らは身の危険もなく、エサを取る必要もありません。言うなれば「まったり空間」です。

このやる気のない空間で、さらにやる気のない動物。



それが「ナマケモノ」

弱肉強食の進化の過程で、なぜ生き残ったのか?

枝にかぎ爪をかけてぶるさがったまま食べたり眠ったりというのも、低エネ・ライフスタイルの一部です。

朝になると木のてっぺんに登って日光浴をします。

ナマケモノは排便排尿の度にゆっくりと木の根元まで下りていき、地面に浅い穴を掘ってそこに糞をします。

実はそうすることによって、自分たちを養っている木に、葉を食べて得た栄養価の50%を返しています。

ナマケモノは、低エネ・平和主義、共生、循環型のライフスタイルに徹することで生き残った動物なのです!

たまに何もしないで、ナマケモノのようになってみるのは良いことです。

やらなければならないことに追われていませんか?



では、次の動物を観にいきましょう。

動物を見ることは、癒しにもつながりますし、何が楽しいかと言うと、観察です。

美しい女性を見ることも癒しになりますが(ナチュラルキラー細胞が増えるらしいです)

じっと見ていたら、たぶん通報されます・・

ということで、今日の観察ポイントは、猿山のサルです。猿山を見て、微動だにしないこの男、周りから見ると実にシュールです・・・



少し見ずらいですが、猿が固まっています。寒いのかな・・

猿を見ながら、考えていたのが「100匹のサル現象」です。

ある一定数のサル(仮に100匹)が、イモを洗い出すとすべてのサルがイモを洗い出したという話です。

船井幸雄さんが、『百匹目の猿―思いが世界を変える」という本を出しています。

ある一定数を越えると、全員が同じことを始めるという仮説です。メタレベル(高次意識)では、みんなつながっているという話です。

情熱のある少数には、多数を変える力があります。

ポジティブな力は非常に力強いものなんです。

なので、少数派になることを恐れないでください。


自分が変わることですべてが変わります。

竜退治の騎士になる方法

2012-12-27 20:53:27 | ┣閑話休題
先日、めいっこを保育園に迎えに行きました。観察を生業にしていることもあり、ついつい周りの子を観察してしまいました(笑)

いろんな子供がいますが、子供を観ているとある程度親を想像できてしまいます。

子供に教えたいこと。

それは、スリッパをそろえると竜退治の騎士になれること。



「おれは、西洋人やで。ジェラルド言うねん」

「どう見ても東洋人なんですけど・・・」

「とにかく俺は、トイレのスリッパをそろえ続けたんや。そのうち俺は考えるようになった。
脱ぎ散らかしているスリッパを見ては、なんでこんなに脱ぎ方するんやろ、と考えた。ちゃんとそろえるやつを見ては、なんでそろえることができるんやろ、と。次におれは、脱ぎ散らかすやつの気持ちになってみようとおもた。そろえるやつの気持ちになってみよとおもた」

「人の気持ちになることと、竜退治と、どんな関係があるのん?」

「竜というものの存在が、ありとあらゆる邪悪な心で練り上げられている以上、人の心が分からないまま竜を見つけることができるだろうか・・・」

実に深イイやりとりでした。

これ本当に児童書ですか?


実は、私が整体師になり、先輩が最初に教えてくれたこと。

それが、トイレのスリッパをそろえることなのです。

これは本当の話です。

つまり、スリッパを揃えるという目の前のこともできない奴に、人さまの身体を触る資格はないというメッセージだったのです。