痛みに悩むバスケットマンのための治療家によるブログ

痛みに悩むバスケットマンのための治療家によるブログ

ARCH physical care group【アーチ鍼灸整骨院】のスタッフブログ

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しています。松島です。


ようやくブログを書く余裕ができました。
見てくださっていた方には大変申し訳ありませんでしたが
今後も少しずつですが書かせていただきます。


では早速、今日のトレーナー帯同のお話を。


今日は以前からトレーナーをさせた頂いている掛川中央男子の新人戦に帯同しました。
今年の9月に息子が入部してから初めての公式戦で
初めて同じベンチに座りましたが、やることは変わりませんね。


試合中は負傷者がでれば当然みるわけですが
それ以外の私の役割は、下級生のベンチワークの補助といったところでしょうか。
まだまだボケっとしている1、2年生に今できることを伝えますが、すでに試合に出てチームの主力として活躍している2年生もいるのが驚きです。


この差は一体何でしょうか。


そして、最上級生になる5年生は今年は2人。
今日はそれらしい活躍が見られませんでしたが今後に期待です。


相変わらず部員は少ないので、常にみんなにチャンスは有ります。
ましてや下級生が多いので、まだまだ時間はたっぷりある。
そんな中、みんながどう成長していくか楽しみです。

2015-12-13③





私も自らを常に進化させ、挑戦し続けて行きたいと思います。

久しぶりの投稿で失礼しました。

今回は、腰痛が出やすい方や、運動中よく転びやすいような方は、是非参考にしていただきたいトレーニングになります。

トレーニングといってもとても簡単で基礎的な運動となっています。

では早速、下の動画をご覧ください。





今回は、2つ載せておきましたが、まだまだレベルは上げれますし、違う形のトレーニングのやり方もたくさんあります。
どんな腹筋のトレーニングするにも、今回の下部腹筋がないと腰を痛める原因になってしまったりするので、まずはこのトレーニングから完璧にできるように頑張ってください。

意見・質問等、ドシドシお待ちしてますので、よろしくどうぞ。
さらにさらに、どんどん行きましょう。

Ⅲ.レッグカール(チューブ)


これは、もも裏の筋肉を直接刺激するトレーニングです。
痛みのない程度に引っ張ります。

目安:20回×2セット



Ⅳ.レッグカール(重り)


先程のチューブを今度は、重りに替えて行います。

目標:20回×2セット

先程に続きまして

Ⅱ.6動作


これは、もも裏の筋肉を使う前に
おしりの筋肉(大殿筋)を使えるようにするための
トレーニングです。

やり方は
①両方のお尻に力をグッと入れる。

②お尻に力を入れたまま、膝を90度まで曲げます。

③お尻に力を入れたまま、膝を少し浮かせます。

④お尻に力を入れたまま、膝を床まで下ろします。

⑤お尻に力を入れたまま、膝を伸ばしていきます。

⑥お尻の力を抜きます。

以上の6つの動作を行います。

目安:10回×2セット


久しぶりの投稿ですみません。

先日、トレーナー活動させてもらっている掛中の選手が

もも裏の筋肉の肉離れになったということで

競技復帰までにしておきたいリハビリを載せておきたいと思います。


Ⅰ.4動作


これは、もも裏とは反対側についている、
もも前の筋肉(大腿四頭筋)を使うことで、
もも裏に対してストレッチの役目も果たしてくれる、
優れたリハビリです。

では、やり方をお伝えします。

①膝を真っすぐに伸ばします。

②伸ばした脚をいけるとこまで上げます。

③②の始まる位置まで戻します。

④膝を楽に曲げます。

このように4つの動作を行います。


お待たせしました。

バレー大好きっ子、バボちゃんさんからのリクエストで

「手首のテーピングを教えて欲しい」ということだったので

今回は、手首の巻き方をお伝えします。

ちょっとバレーの要素を多めにしてますので、よろしくどうぞ。


まずは、今回登場する方々の紹介から。

・アンダーラップ

アンダーラップ


・キネシオテープ 5.0cm


・ホワイトテープ 3.8cm



では、ここから巻き方について書いていきます。



①アンダーラップを巻く

手関節①





②アンダーラップの上下をキネシオで止める

このように切っておくと貼りやすいよ。
親指に引っ掛けるように
1つはY字に切りましょう。





③手首が小指側へ曲がるのを制限する

手首の親指側にホワイトテープをバッテン(✖)のように貼る
(指の時と同じような感じ)
指のテーピングを見たい方はこちら




④バレーでいうオーバーの時に
  手首が小指側へ曲がりすぎるのを防ぐ




⑤手首が親指側へ曲がるのを制限する

③のテーピングを、小指側に巻いた形




⑥もう一度上下をキネシオで止める

②と同じように




これで完成!!



もちろん巻き方はこれだけじゃないけど
このやり方を応用すれば
ある程度の手首の動きは制限できるはずだから
是非やってみて!

もしわからないことがあったら
またコメントください。

それでは、明日も思いっきりプレーできますように。


ついに始まりましたね。

パナホームカップの地区予選。

今日は、男女とも同一会場だったため

非常に楽でした。移動が。

ただ、朝会場に向かう途中、もう少しで会場に着くというところで

なんと警察に止められました。

どうやら右折禁止のところを曲がってしまったようでした。

まったく標識等にも気づいていなかったので

自分の注意力不足を自覚することができ

7000円で気づかせてもらえたら

安いものか、と思うようにしました。


と、まぁそんな話はこの辺で。


本題の、今日の大会ですが

6年生にとっては、最後の公式戦になります。

きっとみんなこの大会にかける思いや

夏の頑張りを発揮するところだと思うのですが

プレーを見てるといろいろ感じますね。

チームの目標があって、それに向けて

監督・コーチ・選手・保護者が一体となっているところもあれば

監督だけ、保護者だけが一生懸命になって

当の選手がおいおいどうなんだ

ってなところもあり。

選手によっても温度差があったりと

でも、強いチームは先ほどいったように

チーム関係者がみんな一緒の思いで

臨んでるので、そういうチームが勝っていくのではないかと
思えました。

やっぱり気持ちは行動に現れますしね。

これって、子供達だけでなく、私たち大人も一緒で

例えば何か1つ行動をした時に

そこに思いをもって取り組むことと

ただその行動だけするのとでは

その取り組みに対する姿勢が違うので

絶対思いをもって行ったほうが、結果はどうであれ

自分が納得できると思います。

この世の中、良いこともあれば、悪いこともある。

ただ、その悪いことを悪いままにするのはもったいない。

そこから学べることって絶対あるんですから。

そういう意味でも、今日見ることのできた

失敗を恐れずにチャレンジする選手の姿は

とてもかっこ良かったです。

僕の好きな言葉に

『成功の反対は、失敗じゃない。
 チャレンジしないことだ。』

という名言があります。

そんなことをより感じさせていただいた一日でした。



来週の決勝リーグは、仕事で行けないけど

みんな頑張ってね。


今日もありがとうございました。


ご無沙汰しております、松島です。


だいぶ、ブログ寝かしすぎましたね。


さっき起こしました。


いや、起こしてもらいました。


みなさんに。





というわけで、今日も暑かったけど


引佐まで行ってきました。


掛中のみんなとは、シャンソンの県大会決勝以来なので


1ヶ月ぶりに会えました。


小学生の1ヶ月はすごいですね。


何がすごいって、みんな成長してました。


身長が伸びてる子もいれば


なんか雰囲気がより男子って感じになってたり


ランニングシュートのステップの歩幅がでかくなってたり


中学受験に専念してたり


髪の毛が伸びてたり


ラジバンダリ


古いですね。もうやめます。





一番驚いたのは、名前が変わっているヤツがいたこと。


なんか、中国人みたいな名前になってたなぁ。


『ヤ・ショウショウ』


いい名前だね。





相変わらず、課題はいろいろありそうだけど


あんな暑い中よく走ってました。


きっとこの経験がまた彼らを大きく成長させるんでしょう。


そして、もっともっと本気で考えて


それを行動にうつせた日には


とんでもないことになりそうだね。ワクワク


期待してるよ。





それと、今日は治療院に来ている子達もたくさんいたので


その子達のチェックもしておきました。


特に、最近インソールを入れた子達がいたので


その履き具合を確認できました。


私たちが扱うインソールもより良いものに進化してるので


また次回どんなインソールかお伝えします。


今度は、近いうちに更新しますので


また見てください。


いつもありがとうございます。
最後に
すねの内側の筋肉(後脛骨筋:コウケイコツキン)を鍛えましょう。

ちょっと難しいかもしれませんが
20回×3セットで



足首を内側にひねるようにやってみてください。

チューブは拇指球と拇指球を結ぶように縛ると
動かしやすいですよ。