2025年4月1日火曜日

BISCUE(R):「全社で学ぶGX」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「全社で学ぶGX」を発売しました。

経済産業省主導で、GX(グリーントランスフォーメーション)が進められており、企業でもそれぞれの施策が進められています。

その際共通して必要とされるのが、従業員の教育・啓蒙活動ですが、環境問題やGXに対する知識レベルは個人差がありますし、直接業務に関係しないテーマであり、しかもリモートワークが浸透しているために、時間の確保が難しいという問題も抱えています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、世界の環境問題に関する基礎知識から、GXの基本、世界および国内での取組などを解説するeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-04-01

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は4月1日、eラーニングコース「全社で学ぶGX」を発売致します。

経済産業省主導で、GX(グリーントランスフォーメーション)が進められています。
化石燃料への依存度を下げ、クリーンエネルギーへシフトしていくことは、先進諸国の中でも目立って低い日本のエネルギー自給率を上げるチャンスでもあり、積極的な取組には大きな意義があると言えるでしょう。

これを受けて、企業でもそれぞれの施策が進められています。内容は各社様々ですが共通して必要とされるのが、従業員の教育・啓蒙活動です。
とはいえ、環境問題やGXに対する知識レベルは個人差がありますし、直接業務に関係しないテーマであり、しかもリモートワークが浸透しているために、時間の確保が難しいという問題も抱えています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、世界の環境問題に関する基礎知識から、GXの基本、世界および国内での取組などを解説するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「全社で学ぶGX」

■目次
1.GXの基本
2.現状
3.CNへの対策
4.取組のステップ

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング 環境問題)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月27日木曜日

BISCUE(R):企画力アップのための定額・見放題eラーニング拡充強化

企画力アップに的を絞った定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 企画力強化(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

人工知能(AI)が広がる中、ビジネスパーソンに求められる能力として挙げられるのが“企画力”、“創造性”。

グローバル企業では、外国人人材を通じて得られる異文化・多様性の側面を、新商品・新サービス開発やマネジメント、マーケティングなどでの新たな展開に活かす動きが始まっています。

「BISCUE(R) LS 企画力強化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、アイデア発想から、DX推進、ダイバーシティ、SDGs、マーケティングなど、様々な角度から企画力を強化するコースを多言語で提供しています。

今般、新作追加、多言語化などでラインアップを増やし拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-27

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月27日、企画力アップに的を絞った定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 企画力強化(多言語対応)」を拡充強化いたします。

人工知能(AI)が一般化し、様々な場面で活用が広がる中、ビジネスパーソンに求められる能力として挙げられるのが“企画力”、“創造性”。

一方、高度情報化社会で世界中の情報がネットに溢れ、情報収集は容易になり、その取捨選択、分析、活用により企業の競争力が左右されるようになりました。

そこでグローバル企業が注目しているのが、増える外国人人材を通じて得られる異文化・多様性の側面を、新商品・新サービス開発や、マネジメント、マーケティングなどの強化に活かす展開です。

「BISCUE(R) LS 企画力強化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、アイデア発想から、DX推進、ダイバーシティ、SDGs、マーケティングなど、様々な角度から企画力を強化するコースを多言語で提供しています。
今般、新作追加、多言語化などでラインアップを増やし拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 企画力強化(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・100名  420,000円/年
・200名  746,000円/年
・300名 1,050,000円/年
・500名 1,400,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・アイデア発想
・・発想力アップ
・・ブレーンストーミング 入門編/実践編
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング入門
・・論理的推論入門
・・行動経済学入門
・・デザイン思考入門
・・メタ思考入門
・・ゲーム理論入門
・・問題解決の基本/実践
・DX推進
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・・アジャイル開発入門
・・ITパスポート試験対策 ストラテジ編
・・ITパスポート試験対策 マネジメント編
・・ITパスポート試験対策 テクノロジ編
・・プロジェクトマネジメント入門/実践(PMBOK(R)ガイド第7版対応)
・ダイバーシティ、SDGs
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶ環境問題
・・全社で学ぶ生物多様性
・・全社で学ぶダイバーシティ
・メンタルヘルス、ハラスメント対策
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編/ラインケア編
・・心のレジリエンス
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・職場の心理的安全性
・・職場に活かす社会心理学
・・パワハラ/モラハラ/セクハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・マーケティング
・・データドリブンマーケティング入門
・・マーケティング入門
・・マーケティング・リサーチ
・・ブランディング入門
・・顧客価値創造のために
・・CX(顧客体験価値)入門
・・ユニバーサルデザイン入門
・・ウェブアクセシビリティ
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・実践 市場調査 グルイン/アンケート編
・・アンケート調査の進め方
・コミュニケーション強化
・・コミュニケーション力アップ 説明編
・・コミュニケーション力アップ 意思表示編
・・コミュニケーション力アップ ヒアリング編
・・ビジネス交渉力
・・仕事に役立つ雑談力
・・説明力アップのポイント
・・仕事に役立つライディングスキル
・・ビジネス文書作成のコツ
・・企画書作りのコツ
・・図解表現のコツ
・・ロジカルライティング
・・プレゼンテーション
・・パブリックスピーチ

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 企画力強化(多言語対応:事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月26日水曜日

BISCUE(R):「貿易入門/建値」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「貿易入門/建値」を発売しました。

外国為替に関する知識が以前より浸透してきたとはいえ、海外取引先との貿易となると、色々な国際ルールが関わってきますし、見積、契約、輸送、保険、通関などに関する知識も必要です。

従来であれば、こうしたスキルはOJTで培われるのが一般的でしたが、リモートワークが浸透した現在、これが難しいケースは珍しくありません。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、貿易取引における建値の意味やその設定・取扱いなどの注意点を、どこでも手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-26

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月26日、eラーニングコース「貿易入門/建値」を発売致します。

越境ECの増加や、新NISAに促進された海外投資の活発化などに伴って、外国為替に関する知識は、個人レベルでも以前より浸透してきました。
とはいえ、これが海外取引先との貿易となると、色々な国際ルールが関わってきますし、見積、契約、輸送、保険、通関などに関する知識も必要です。

従来であれば、こうしたスキルはOJTで培われるのが一般的でしたが、リモートワークが浸透した現在、これが難しいケースは珍しくありません。
企業側では、できるだけ簡潔に、受講者負担の少ない方法で、基本から学べる教材に対するニーズが高まっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、貿易取引における建値の意味やその設定・取扱いなどの注意点を、どこでも手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「貿易入門 2.建値」

■目次
1.見積書と建値
2.色々な建値

■対応言語
・日本語、英語(発売中)、中国語(発売中)

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング 国際化)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月19日水曜日

BISCUE(R):グローバル人事のための定額・見放題eラーニング拡充強化

グローバル人事のための定額・見放題eラーニング・サービス(300コース)「BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

少子高齢化による生産年齢人口の減少で外国人採用が積極的に行われています。また、人口減少は市場規模の縮小につながるとともに、海外進出に拍車をかけ、グローバル人事が注目を集めるようになってきました。

そこで必要とされるのが、日本の組織に順応できるグローバル人材育成ツール。

「BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、グローバル人事を前提にマネジメント、リーダーシップ、コンプライアンス、ハラスメント対策、セキュリティ、コミュニケーションなど、日本の組織に合うコースを多言語で提供しています。

今般、新作追加、多言語化などで、その内容を拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-19

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月19日、グローバル人事のための定額・見放題eラーニング・サービス(300コース)「BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応)」を拡充強化いたします。

少子高齢化による生産年齢人口の減少は、産業の様々な面に影響を及ぼし、これをカバーするための外国人採用が積極的に行われています。

また、人口減少は市場規模の縮小につながるとともに、新たな市場開拓を求めて海外進出に拍車をかけており、現地採用も含めたグローバル人事が注目を集めるようになってきました。

こうした状況の下、日本企業では従来の日本人社員による内向きの組織を見直し外国人社員を含めたグローバル展開に対応した組織作りが急がれています。
そこで必要とされるのが、日本の組織に順応できるグローバル人材育成ツール。

「BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、グローバル人事を前提にマネジメント、リーダーシップ、コンプライアンス、ハラスメント対策、セキュリティ、コミュニケーションなど、日本の組織に合うコースを多言語で提供しています。
今般、新作追加、多言語化などで、その内容を拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応)」

■利用料金(300コースの場合。税別)
・ 100名   790,000円/年
・ 200名  1,410,000円/年
・ 500名  2,640,000円/年
・1,000名  4,490,000円/年
・3,000名 12,930,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・マネジメント、リーダーシップ強化
・・経営戦略概論
・・事業戦略
・・コーポレートストラテジー
・・リスクマネジメント概論
・・ポートフォリオ・マネジメント
・・意思決定概論
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・ビジネスコーチング
・・褒め方・叱り方
・・部下のモチベーションアップ
・・部下の人事評価
・・目標管理入門/実践
・・行動計画の立て方
・・プロジェクトマネジメント入門/実践(PMBOK(R)ガイド第7版対応)
・・ダイバーシティマネジメント
・コミュニケーション強化
・・コミュニケーション力アップ
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・ファシリテーション入門
・・ファシリテーションスキル
・・会議運営スキル
・・ロジカルライティング
・・パブリックスピーチ
・・ビジネス交渉力
・創造性、ビジネススキル強化
・・クリティカルシンキング
・・論理的推論入門
・・ラテラルシンキング入門
・・メタ思考入門
・・デザイン思考入門
・・発想力アップ
・・ブレーンストーミング入門編/実践編
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・企画書作りのコツ
・・ゲーム理論入門
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・仕事の段取り
・・職場の業務効率化
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・・マーケティング 製品/価格/チャネル/プロモーション戦略
・・データドリブンマーケティング入門
・・ブランディング入門
・・徹底 在庫管理
・・ABC分析
・・財務諸表入門
・コンプライアンス、セキュリティ強化
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・全社で学ぶ内部統制
・・全社で守る営業秘密
・・個人情報の扱い方
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・全社で学ぶITセキュリティ
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・営業の法律
・・消費者契約法入門
・・インサイダー取引規制入門
・・贈収賄防止入門
・・反社会的勢力への対応
・・不正競争防止法入門
・・独占禁止法入門
・・下請法入門
・・商標法入門
・・会社法入門
・ハラスメント対策、健康経営
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・パワハラ/セクハラ/モラハラ/マタハラのない職場作り
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編/ラインケア編
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・心のレジリエンス
・・セルフモチベーション
・・セルフコーチング
・・職場の心理的安全性
・・生活習慣病対策
・・働く人の健康管理 睡眠/血圧/食生活/血糖/免疫

■対応言語
・日本語、英語、中国語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS グローバル人事・海外拠点研修(多言語対応:事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月18日火曜日

BISCUE(R):「発想力アップ(中国語版)」eラーニング4コース新発売

今週は、eラーニングコース「発想力アップ(中国語版)」を発売しました。

経済・社会が大きく変化する中、ビジネスパーソンは創造的な仕事が従来以上に強く求められるようになり、企業でもその育成に力を入れています。

一方、こうした創造性を育む教育を、外国人スタッフも含めて幅広く、テレワークにも対応した形で実施するのは、決して簡単ではありません。

本作は、こうしたニーズに応えて開発されたもので、アイデア発想のための様々なヒントや手法を、中国語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-18

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月18日、eラーニングコース「発想力アップ(中国語版)」を発売致します。

テクノロジーの進歩に伴って、経済・社会が大きく変化しています。その中で、企業は新たなビジネス形態や商品・サービスを模索し、生き残る道を見つけることが必要になってきました。
ビジネスパーソンにも、与えられた業務の遂行にとどまらない創造的な仕事をすることが従来以上に強く求められるようになっており、教育・研修のテーマにも、その傾向が見られます。

一方、こうした創造性を育む教育を、外国人スタッフも含めて幅広く、テレワークにも対応した形で実施するのは、決して簡単ではありません。

本作は、こうしたニーズに応えて開発されたもので、アイデア発想のための様々なヒントや手法を、中国語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「発想力アップ 1.アイデア発想とは」
「発想力アップ 2.アイデア出しの流れ」
「発想力アップ 3.チームによる発想」
「発想力アップ 4.発想力の基本」

■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月12日水曜日

BISCUE(R):コンプライアンスのための定額・見放題eラーニング拡充強化

コンプライアンスのための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS コンプライアンス研修」を拡充強化いたしました。

ESG(環境・社会・企業統治)が投資家の投資判断の重要な要素となり、そのベースとも言える遵法経営が企業価値を大きく左右するものとなってきました。

その対策として企業ではコンプライアンスの定期研修を実施していますが、外国人社員が増えたことでその対応に苦慮するケースも増えています。

「BISCUE(R) LS コンプライアンス研修(多言語対応)」はこうした状況を背景に開発されたもので、法務の基本、行動規範、労務、営業法務、情報セキュリティなど、日本の組織に合ったコンプライアンス研修のコースを、多言語で提供しています。

今般、改正法対応、多言語化などラインアップを更に拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-12


株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月12日、コンプライアンスのための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS コンプライアンス研修」を拡充強化いたします。

個人情報の不正利用、認証試験の虚偽申請、不正詐取、贈収賄、職場のパワハラなど、企業のコンプライアンスが問われるニュースは後を絶ちません。

一方、世界的なSDGsの動きの中で、ESG(環境・社会・企業統治)が投資家の投資判断の重要な要素となり、そのベースとも言える遵法経営が企業価値を大きく左右するものとなってきました。

その対策として企業では全社員を対象にコンプライアンスの定期研修を実施していますが、外国人社員が増えたことでその対応に苦慮するケースも増えています。

「BISCUE(R) LS コンプライアンス研修(多言語対応)」はこうした状況を背景に開発されたもので、法務の基本、行動規範、労務、営業法務、情報セキュリティなど、日本の組織に合ったコンプライアンス研修のコースを、多言語で提供しています。
今般、改正法対応、多言語化などラインアップを更に拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS コンプライアンス研修(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年
・3,000名 6,860,000円/年

■eラーニング・コース(例)
:基本・行動規範
・・会社法入門
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・全社で学ぶ内部統制
・・内部統制入門
・・反社会的勢力への対応
・・贈収賄防止入門
・・インサイダー取引規制入門
・労務
・・パワハラのない職場作り
・・セクハラのない職場作り
・・モラハラのない職場作り
・・ケアハラのない職場作り
・・マタハラのない職場作り
・・パタハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・ダイバーシティマネジメント
・・見てわかる労働法
・・見てわかる均等法
・・見てわかる育児・介護休業法
・・育児休業取得の手引き
・営業法務
・・営業の法律
・・全社で守る営業秘密
・・個人情報の扱い方
・・個人情報保護法入門
・・不正競争防止法入門
・・独占禁止法入門
・・下請法入門
・・消費者契約法入門
・・商標法入門
・・景表法入門
・・与信管理入門
・・見てわかる担保のしくみ
・・見てわかる担保設定のポイント
・・不動産登記簿の読み方
・・債権回収の手引き
・情報セキュリティ
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・全社で学ぶITセキュリティ
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・AI(人工知能)入門
・・ITパスポート試験対策
・法務総合
・・電子帳簿保存法入門
・・民事訴訟入門
・・法令の読み方入門
・・知っておくべき印鑑の知識
・・ビジネス実務法務検定試験(R)2級/3級対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS コンプライアンス研修(多言語対応:事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年3月11日火曜日

BISCUE(R):「アジャイル開発入門」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「アジャイル開発入門」を発売しました。

IT業界を中心に、開発手法が、従来のウォーターフォール型からアジャイル型に急速にシフトしてきています。

テクノロジーの進歩に伴って、先の読めない未知の方向に、社会全体が加速度的に変化し続ける中では後者が適しているケースは多々あるためですが、一方で前者に馴染んだ開発者は、戸惑い反発するケースも珍しくありません。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、アジャイル開発の特徴や適したケース、基本的な進め方、成功のポイントなどを解説するeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-03-11

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月11日、eラーニングコース「アジャイル開発入門」を発売致します。

開発手法が、従来のウォーターフォール型からアジャイル型に急速にシフトしてきています。中でもIT業界ではこれが顕著で、ウェブ系のITスタートアップでは開発は殆どアジャイル型を採用していると言っても過言ではないでしょう。

テクノロジーの進歩に伴って、先の読めない未知の方向に、社会全体が加速度的に変化し続ける中では、細かいリリースを何度も繰り返し、走りながら開発を進めるアジャイル型が適しているケースは多々あるためです。
しかしその一方、詳細な計画と見積を立て、それを厳格に守って開発を進めるウォーターフォール型に馴染んだ開発者は、戸惑い反発するケースも珍しくありません。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、アジャイル開発の特徴や適したケース、基本的な進め方、成功のポイントなどを解説するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「アジャイル開発入門」

■目次
1.基本
2.計画段階
3.実践段階
4.成功のポイント

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング 情報技術)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑