オトコはつらいよ!? ~CNS 坂コーの独り言~

急性・重症患者看護専門看護師である坂コーの手探りなブログです。

このブログについて

はじめまして。 都内某大学病院ICUで働く専門看護師の坂コーです♪ 心にうつりゆく医療や看護に関する事をそこはかとなく書いていくブログです。 2019年4月からこちらにお引越し↓↓↓↓↓↓

ブログのお引越し→NS坂木の勉強ノート

2019-03-15 23:54:55 | ひとりごと
新人の頃から11年勤務したICU。
4月から主任としてCCUへ異動することになりました。
これを機に、今までのらりくらりとやっていた
オトコはつらいよ!? ~CNS 坂コーの独り言~
を心機一転!
NS坂木の勉強ノート
としてリニューアルしました!!


今まで11年間ICUで学んできたことや、これからCCUで学んでいくこと、
主任に昇進したことで見えてくる景色や苦悩、
その他、日々の日常で思ったことをそこはかとなく書いていきたいと思っています。
以前のブログの内容は、いくつかピックアップしてこちらに引っ越ししたので、ぜひ読んでください。

応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
【オリジナルスタンプ絶賛発売中】



JINGRのすすめ

2019-03-08 02:07:00 | 研究
というタイトルで、看護管理に1ページコラムを書かせていただきました。

JINGRというのは、
Jikei Icu Nursing Group for Resarch
の略です。
簡単にいうと、私の施設で作っている看護研究のグループです。

今年度は、私がリーダーを務めさせていただきました。
メンターの先生やメンバーに支えられながら、
フォローして学びを促しているようで、実は自分が一番勉強になったと感じる一年でした。
このグループから、集中治療医学会に2つ演題が出せたのも良かったです。
この活動を、自分がいなくなった後も続くようなものにしていかなければいけないなぁ、と思います。




毎週(?)日曜日にブログ更新予定(あくまで予定です)!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
【オリジナルスタンプ絶賛発売中】


第46回日本集中治療医学会学術集会

2019-03-08 01:44:34 | ひとりごと
先週は3日間、京都で 第46回日本集中治療医学会学術集会に参加してきました。



学会の醍醐味は、その分野の有名人と直接お会いすることができるし、
久しぶりに外の病院の方々に会って情報交換したり、
今の世の中の流れとか、興味のある分野の最新の知見が知れたりと、いいこといっぱいです。
学会発表を一つの目標に、チームで研究して発表して、いろいろ意見をいただくのも重要だと思います。

一方で、
皆さんの施設は学会のお金ってどーなってますか?
私の施設では全て自腹です。
休みも追加で付与されるわけではありません。
学会発表をしたからって評価が上がるわけでもありません。

交通費:13080×2=26260円
学会費:17000円
宿泊費:15210+15300=30510
合計:73770円

いい宿に泊まりすぎー!!
というツッコミはありそうですが、それを差し引いてもなかなかいいお値段です。

となると、一生懸命研究して、組織改革を図って、学会に参加すると、
お金がかかって、休みが減る。
というわけのわからないことになりがちです。

この辺をなんとかしないと、臨床で研究に取り組む看護師なんていなくなるんじゃないかなぁ、、、と思ったりします。

臨床で質の高い研究を、研究費をもらってできるよう、いつかなれたらなぁ…。

というわけで、ずいぶんお休みしてしまいましたが、ブログを再開します。
よーし、頑張るぞーーー!!

毎週(?)日曜日にブログ更新予定(あくまで予定です)!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
【オリジナルスタンプ絶賛発売中】

PADISガイドライン2018

2018-10-21 08:33:36 | 研究
先週、誕生日を迎えて34歳になりました。
ちょうど誕生日の日に、院内抄読会の担当がありまして、眠れない日々を過ごしていました。
今回の抄読会のお題は、PADISガイドライン2018です。
PADISは
Pain(痛み)
Agitation(不穏)
Delirium(せん妄)
Immobility(不動)
Sleep(睡眠)
の頭文字です。

2013年に発表された PADガイドラインの5年ぶりの改訂版です。
日本版に改定されたPADである、J-PADガイドラインは読みやすいので、まだ読んだことがない方は見ておくといいと思います。

今回のガイドラインには、
Immobility(不動)とSleep(睡眠)の2つの関連するトピックスを追加されたり、
共同研究者および共著者に患者を含めたりと、バージョンアップされています。

読んだ感想は、
ガイドラインのほとんどが弱い推奨だったので、臨床を大きく変えるインパクトは、そこまでないと思います。
でも、かなり看護に焦点を当てた内容が増えている印象があって、普段の看護を改善させるヒントが満載でした。
2013年と比較すると長期のアウトカムも評価しようとしていたのが印象的です。
PICSが普及して来たことも背景にあるんだとおもます。
痛みはもちろんですが、鎮静もせん妄も睡眠もしっかりと評価することから始まります。
特別なことではなくても、組織的に徹底してやることが大事だな、と改めて考えさせられました。

もし良ろしければ、 抄読会のスライドも見ていただけると嬉しいです。
実践のヒントや感想、フィードバックをお待ちしています。


毎週(?)日曜日にブログ更新予定(あくまで予定です)!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
【オリジナルスタンプ絶賛発売中】






夜勤前の過ごし方

2018-09-30 00:01:33 | ひとりごと
最近、1年目のスタッフに
「夜勤が辛くて…。夜勤前ってどんな感じで過ごしてますか?」
と聞かれました。

30歳を超えた頃から夜勤明けが少しキツくなった気がしますが、
20代の頃は、夜勤明けでバイクで富士山まで行ったりとすごく元気でした。

参考になるかはわかりませんが、最近の私のパターンをまとめてみました。

7:00-起床
7:30-こどもを保育園に送迎
8:00-近所の24時間やっているジムで5km走る(iPadで海外ドラマをみる-最近はプリズンブレイク。)
9:30-14:00
 -スタディーサプリ(今はまだ高1 スタンダードレベル英語<文法・読解編>)
  
 -洗濯
 -勉強会の準備(PADIS2018読んでます...。終わらない...、焦る。。。)
 -お仕事関連(チーム、執筆、お勉強、etc...)
14:30-お昼寝
16:30-起床
 -洗い物
 -洗濯物たたむ
17:20-家を出る(雨だと10分早く出る)
18:00-ICUにつく
18:30-勤務開始

夜勤中は忙しさに応じて仮眠1-2hくらい

9:00-勤務終了


このパターンが一番今しっくりきています。

勉強会の前とかで切羽詰まっててお昼寝ができなかったりすると、夜勤中が少しつらくなります。
朝起きないで昼まで寝ていると、夜勤の仮眠の時に眠れなくなって、それはそれできついです。
自分にあったパターンを知っているのは強みですね。


夏に人生最高体重を更新してしまったので、ここ2ヶ月は食事と運動を少し意識して5kg痩せました。
だいぶ疲れにくくなってきた感じがします。
年内に、あと3kg痩せようと思っております。

だいぶ、個人的な内容になってしまいましたが、
日本看護協会も
夜勤中の仮眠のすすめ ~夜勤とうまくつきあうために
という資料を作っているので、自分に合ったパターンを見つける参考にしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

オススメの方法があったら教えてくださいね☆

毎週日曜日にブログ更新予定(あくまで予定です)!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
【オリジナルスタンプ絶賛発売中】