弟家族との確執。 | 猫背の暮らし

猫背の暮らし

毎日更新!
ブログタイトル変えました。
年金のみの暮らしや義母との暮らし。
広島県住み(中身は道産子)
2007'11・30アメブロ 始める。

実家に介護に帰っている時

ちょっと長丁場で3ヶ月ほど居たが

母は良く「◯◯さん(私の夫〕に悪いね」と言っていた。

昭和1桁の生まれだから

なんとなくそんな気になるのもわかるけど

弟(亡くなっている)の嫁はお金を借りる時にしか

訪問しないので当てにならなかった。

弟の子供(一応、甥と姪が居た)は居るが

姪が偉そうに「実家の親が老いたからと言ってお金を管理するのはおかしい。旧姓に戻ってからにしろ!」と言うような阿保な事を言っていた。

我が妹がお金の管理をしていたので、お金を借りたくても借りれなくて腹が立っていたのだろう。


百歩譲ったとして姪が離婚して旧姓になったからと言って

何故に私たちが旧姓に戻らなくては

親の介護が出来ない?


まぁ

ちょっとした法律もわからないのだろう。

結婚したからと言って

親子関係がなくなる訳でもなし。


はぁ

疲れる。


そんな訳で

仏壇も勝手に買って弟の位牌のみ管理している。


妹が実家の位牌も預かってくれている。

同じ宗派なので助かる。