5350411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星影の魔術師の魔法の呪文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

カテゴリ

2024.05.11
XML
カテゴリ:日記
魔術師です。

昨日は定期検査でした。
脳神経内科と内分泌内科のいつもの検査はいつも通りで、結果も相変わらずでした。
少し水分が足りないらしい。
クレアチニンが少し高いのもいつも通りでした。

午後から CT 検査が入っていたけど昼前に空きが出来たようで昼前の内分泌内科の前に入れてもらいました。
ただ昨日に限って CT が 1台使えないって貼り紙がされていました。

経過観察の呼吸器内科の次は半年後の 11月です。


早く終わったので別宅に郵便物チェックに行きました。
15時からの診察は 1時過ぎに終わりました。

先日のログイン出来なくて困った話
簡易書留でユーザーネームの連絡が入っていました。

それを見てログイン出来ない根本原因が判りました。
登録完了時に届いた用紙に「≪ユーザーネーム≫@XXXXXXXXXX」 と書かれていたのですが
ユーザーネームって設定した記憶がまったくなくて、魔術師が登録しそうなアカウントを記入していたのですが
それが大きな間違いで、"@XXXXXXXXXX" 部分そのものがユーザーネームでした。
メアドっぽいので前に何か文字列を入れるのかと思っていました。
それはログイン出来ないわ、と納得したのでした。

昨日無理してでも受け取りに行ってよかった。
保管期限がちょうど昨日までだったのでした。


イオンカードのロボ投資
WealthNavi for AEON CARD を申し込んで登録情報も受け取りました。

早速ログインしてリスク許容度を最大の 5に設定しました。
ウェルスナビは即売り禁止らしいので運用を考えないといけません。

ただイオンウォレットアプリで判ったのですが
イオンゴールドカードはひとり 1枚らしい。
既にイオンカードセレクトをゴールドに切り替えたので、イオンカードの方はゴールド修行は無理らしい。
なーんだ、買い物をせずともロボ投資だけでゴールドにランクアップ出来るかと思ったけどムリでした。
セレクトと違ってゴールドにするメリットは全くないのでまあいいか。

ゴールドカードコレクターになりかけてました。
けれどイオンカードのディズニーデザインのゴールドはコレクターがいるらしい。
あと地場スーパーのゆめタウンのゆめカードのディズニーデザインのゴールドも


ロボ投資は THEO+docomo を 2019年からコツコツとしていますが
コロナ禍かトランプショックかどちらかの時にマイナスに凹んでいたので何のために積み立てているのだろうと思ったほどでした。
今は +40% になっているのでなかなかよい成績です。
ただ S&P500 とか FANG+ ならその頃からやっていたら +60-90% とかだったのでしょう。
ここ 2-3年だけでこれですから米国株の伸びはスゴイです。
THEO+docomo もdカードで積立が始まったので積立額を上限の 10万まで増やして
スライド売却方式に移行しようかと考えています。
ここでdカードゴールドだと手数料が安いし、付与されるポイントも多いのでdカードゴールドがよかったのかと頭をよぎります。


マネックス証券では今月積み立てたばかりの S&P500 を売却してしまった。
4月に売却していなかったので売却したのですが
間違えて積み立てたばかりの S&P500 を売却してしまった。
先月までの FANG+ の方を売却しなければ行けなかったのに。

tsumiki 証券も売却していなかったし 4月は売却し忘れがあって出金していないところがあるので、通りで支払いに窮しているハズだ。
ひと月またぎでの売却って混乱してしまいますね。


昨日別宅に行って郵便物チェックをしたので今日はゆっくり出来ます。
パートナーも夜勤明けで休みなので朝はごはんを炊いて食べる予定です。
のんびりしましょう。


人気記事の一覧のあるトップ

楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.11 17:29:29
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.