メゾン・エ・オブジェ Maison&Objet – 2013年9月展 –

2013年9月15日 § コメントする

Maison & Objetも無事に(?)終わり…

毎回楽しみにしているレポート探し。
(今回も出展側なので、なかなか歩き回ることは難しく…)

トレンドとか、他人の目線とか。
気になるレポートを読むのも楽しみのひとつ。

見つけた順に網羅していきたいと思います。

Notre Loft
J STYLE+のブースが取り上げられてます。

Une touche de…Pinguin de l’espace
buchiの商品が取り上げられてます。
同じくICHIROのダボブロックも!

Joly Place
ISHINOMAKI LABORATORY のAAスツールが取り上げられてます。

Marie Claire Maison
sakumottoの椅子が取り上げられてます。

ma éco comme les grands
buchiの商品が取り上げられてます。

le figaro.fr
ISHINOMAKI LABORATORY が取り上げられてます。

<参考レポート>
Blog Esprit Design

COTE MAISON

DECOVERY blog

Madame Le Figaro

“J STYLE+” au salon Maison&Objet septembre 2013

2013年8月22日 § コメントする

"J STYLE+" Maison&Objet Septembre 2013

Nous avons le plaisir de vous informer que
“J STYLE+”
sera présent au salon Maison&Objet en France
du 6 au 10 septembre 2013, au Hall 8 now! design à vivre,  A53-B54

L’Organisation japonaise du commerce extérieur (JETRO) présente
l’exposition “J STYLE+”  au salon “MAISON&OBJET 2013 (septembre)”.
14 marques japonaises ayant fait l’objet d’une sélection exposent du mobilier, des objets de décoration et des objets du quotidien pleins de charme et qui sont le reflet du Japon d’aujourd’hui.

“J STYLE+” présente des produits japonais au design remarquable, très inspirés,
et met en avant le concept de “ SERENDIPITY” afin d’instaurer une nouvelle forme de design pour la maison, née de la complicité entre fabricants, acheteurs et consommateurs.

“SERENDIPITY”
« la nouvelle plateforme pour acheteurs, consommateurs et fabricants »

 

We are very glad to inform you that “J STYLE+” will be present at the International Exhibition Salon Maison & Objet in France from the 6th up to the 10th of September 2013, Hall 8 now! design à vivre,  A53-B54

The Japan External Trade Organization (JETRO) organizes “J STYLE+”
at “MAISON & OBJET 2013 (September)”, in which 14 specially selected Japanese brands show off attractive products such as interior goods, furniture and everyday items that reflect today’s Japan
.

 

“J STYLE+”  event is a platform to introduce well designed Japanese products that bubble over with inspiration, and present to makers, buyers and consumers formats for new ways of living.

“SERENDIPITY”  « a  new platform for buyers, users, manufacturers »

 

まもなくデザイナーズ・デイ / Designer’s Days 2013

2013年5月20日 § コメントする

今年もD’ Daysの季節が近づいてきました。

Designer's Days 2013

Designer’s Daysとは、コンテンポラリーなクリエーションとデザインを一般の人たちに知ってもらうために2002年に作られたアソシエーション。 毎年6月に家具・インテリア・デザインメーカーが提携したイベントをパリで開催しています。 この期間、パリのギャラリー、美術館、ブティック、ショールーム等で、作品展示やカンファレンス、ワークショップが開催されます。

過去の記事

2013年のテーマは、”Et demain…”
『そして明日…』

期間は、6月4日-6月9日。

プログラムは…下記野リンクからご覧になれます。

“D’ TOUR” デザイナー・スタジオ道程

展覧会・ディベート・イベント

参加企業一覧

Designer’s Days のウェブサイトはコチラ

日本の暮らしの道具…merciにお目見えです!

2013年4月28日 § コメントする

いつも素敵なディスプレイのmerci。

先週からスタートした新しいテーマは”REMUE MENAGE”。

松野屋さんの日本の暮らしの道具が並んでいます。

日本人にとっては懐かしくて暖かいものばかり。

フランスの人にとっては、どう映るのでしょうね…

“REMUE MENAGE” テーマでの展示期間:
2013年4月23日〜5月11日

MERCI
111 boulevard Beaumarchais 75003 Paris

サンプルラボラトリー

2013年4月27日 § コメントする

ちょっと前から気になっていたコンセプトストアに行ってきました。

コンセプトストア…といっても、パリでは新しいタイプのショップですね。

Smart Store

Smart Store

画像はコチラからお借りしました。

流行モノ、新商品、目新しいモノ…
ある意味、ここでいち早くトレンドをキャッチできるかも?!

…と思いつつ。

コスメ、飲料、食品、ガジェット、etc…のサンプル(試供品)がすっきりとディスプレイされた店内。

売っているものより、サンプルのほうが多い。

1) ここで気に入ったサンプルをもらい

2) 実際に試してみて

3) コメントする

いわばテストマーケティングですね。

年間登録料は10ユーロ。
毎週サンプル5種まで。

サンプルのラインナップは頻繁に入れ替わるとのことで、
私みたいな新しモノ好きのミーハーな人には面白いのではないかと。

というわけで、早速登録してきました。
今週の私の選んだサンプルはコチラ。

Smart Store 今週のサンプル

(毎週行けるか…そこがちょいと問題かもですが)

ちょっぴり期待して楽しみたいと思います。

Smart Store
8 rue Blanche 75009 Paris
ウェブサイトはコチラ

 

追記:
なんと、この1週間後の5月2日に閉店という知らせが。
なんともいえない驚きです。

Sentou from Japan 日本展

2013年4月25日 § コメントする


Sentou(ソントゥーと発音します)は、パリのデザインシーンには欠かせない、
必ず名前の挙がるブティック。
デザイナー家具、インテリア雑貨、テーブルウェアを扱ってます。
20年程前にオープン。

すっきりとシンプル〜遊び心のあるものまで、Sentou独自のテイストでセレクトされた商品は、インテリア・雑貨ファンに大変な人気があります。

パリにある2店舗+ショールームにて日本を特集した展示販売がスタートしました。

やっと春らしくなったパリ。
Sentouのカラフルなセレクションに目を奪われます!

日本のものづくりを愛してやまない彼らの目から見た日本。
シックでポップ。可愛くてカッコいい。
お馴染みのブランドが、パリでこうして見られるのは嬉しいですね♪

スライドショーには JavaScript が必要です。

● パリ7区ラスパイユ通りにあるSentou Raspail店
Sentouが自らセレクトした日本の商品、伝統工芸品から現代作家の作品に至るまでを紹介、展示、販売。
食器、家具、照明器具、ファブリック•テキスタイル、文具、宝飾品、衣類、ファッションデザイナーによるアクセサリー…
26 bd Raspail Paris 7

● パリ4区マレ地区のSentou Maraisでは、日本を代表するデザイナー柳宗理氏
29 rue F.Miron Paris 4

● パリ12区のショールームでは、野口イサム氏
14 rue Moreau Paris 12

Sentouは、20世紀を代表するデザイナーの仕事を紹介し、支持してきました。
中でも、日本に関しては、野口イサムの作品である「あかり」と名付けられた照明のコレクションを岐阜から直輸入すると共に、フランス国内での販売を引き受けています。
(その他、多くの現代アーティストについても同様の実績多々あり。)

是非是非お見逃しなく!

期間:4月24日〜5月11日
Sentouのウェブサイトはコチラ

Sentou from Japan

エクレアとミルフィーユ

2013年3月25日 § コメントする

どちらもクラシックなパティスリー。

たった今知って時既に遅し…
残念ながら昨日で終わってしまったイベントなのですが…

La quinzaine des éclaires

La quinzaine des éclaires

今回で4回目とのこと。
実は、3月9日〜24日の期間、
このイベントに参加したフランス国内のブーランジェリー・パティスリーにて、
クラシックなパティスリーであるエクレアの革新的(?)バージョンがお目見え。

季節限定品とか、
スタンダードなものに敢えてオリジナリティーを加えたパティスリーが意外に少ない…

…と以前から感じていたため、こういった企画は割と面白いかなと。

ただ俗に言う“フレンチ〜っぽい”イメージではないかも。

今回大好きなエクレアをトライし逃してしまいましたが、
次回はミルフィーユに挑戦したいと思います。

Le mois du millefeuille

Le mois du millefeuille

コンセプトストア事情

2013年3月13日 § コメントする

コトバンクによると、
コンセプトショップとは、会社独自の主張やメッセージ、感性といったものを1つのコンセプトにまとめ、それに沿った品揃えを行う店舗のこと

日本では”セレクトショップ”といったほうが馴染みがあるかもしれません。

フランスには、日本ほどセレクトショップの類があまりなかったのですが、
ここ数年で、パリにもコンセプトストアがキノコのように(?)誕生しています。

コンセプトストアの共通点は、
30代の男女が同世代の、モードに関心あるけれど、そこまでは…
といった客層を対象としていること。

ライフスタイルの一環としてファッションを提案していること。

北マレに新しくオープンしたばかりのThe Broken Arm

200平米のスペースに、カフェ・レストラン併設。
そして本や文房具、家具等も…。

スペースそのものを“生活の場”として提案しているわけですね。

コチラは草分け的存在  French Trotters
French Trotters
画像はコチラからお借りしました。

Centre Commercial
CENTRE COMMERCIAL
画像はコチラからお借りしました。

これまでメンズモノを取り揃えたショップがあまりなかったし、
お洒落な男性はどこでショッピングしているんだろう?
みたいな密かな疑問も少しずつ解決?

キーワードは…
« urbain et chic » アーバン・シック
« plus street » よりストリートスタイルに

ニューヨーク、スカンジナビア, ロンドン、ベルリン、そしてもちろん日本…
オーナー達の、世界を旅して身につけたコンテンポラリーで本物を見分ける目が
活かされています。

毎週のようにイベント、展示、パーティー…等も行い、
出会いの場ともなっているよう。

今後もこんなこだわりのコンセプトストアが増えて行くんでしょうね。
楽しみ。

コチラは最近のお気に入り。
BABEL
BABEL
画像はコチラからお借りしました。

出典:LE FIGARO.fr madame

“日本テーブルアート展” 日本食文化普及イベント in France

2013年2月20日 § コメントする

日本食文化普及プロジェクト in France

とっても素敵なイベントがあります!

経済産業省と在日フランス商工会議所による、
日本食文化普及のイベント。

テーマは”Renaiscience”

ビジネスプロデューサー Vincent Grégoire氏 (ヴァンサン・グレゴワール)
(仏ネリーロディ社 ライフスタイル部門ディレクター)によってセレクトされた
20の日本のテーブルアートがお目見えです。

テーブルアート
切っても切り離せない関係。

この2つを同時にプロモートしてしまう…という
魅力いっぱいのイベントです。

場所:”FLEUX”
39 & 52 Rue Sainte-Croix de la Bretonnerie 75004 Paris
期間:2月25日-3月10日

WEBサイトはコチラ

日本食文化普及プロジェクト in France

Made in Japanの鉛筆削り… merciにお目見えです

2013年2月16日 § コメントする

土曜日のmerci

刀のように鋭い切れ味の中島重久堂さんの鉛筆削りがお目見えです!

Samedi après-midi chez merci…,

taille crayon de NJK-brand fait son début à Paris!

Taille crayon : NJK-brandTaille crayon : NJK-brand

Taille crayon : NJK-brand

Taille crayon : NJK-brand

merci
111 bd Beaumarchais
75003 Paris FRANCE