DD51重連+14系 野洲にて | よろしおすJNR

よろしおすJNR

ご訪問ありがとうございます
徒然なるままに鉄道記事を綴ってます
メインテーマは国鉄型車輌の記録ですが
興味のあるモノはテーマを広げます
よろしくお願いいたします

テーマ:

 

子供や若い頃に嫌いだった食べ物や世の中の事象も

50年生きれば大概の苦手を克服するものですが

 

 

どうしても解消できないモノがあります。

それは国技でもある大相撲です。

(相撲ファンの皆さますいません。)

 

 

私は日常的に国営放送を愛聴してますが

一日の疲れが溜まった夕刻にラジオをつけて

 

 

いつもの番組ではなく寄せ太鼓が聞こえてくると

ウンザリして他の民放に切り替えてしまいます。

 

 

両国の枡席で生の大相撲を観た事もありますが

何が面白いのか全く理解できませんでした。

 

 

観ても面白くないものをラジオで音だけを聴いても

面白くないどころが不快感が増すような状況です。

 

 

年を重ねて大概のスポーツ観戦を楽しめるようになっても

どうして相撲だけは好きになれないのか、大きな謎です。

 

 

前置きが長くなりましたが、本題です。

土曜日実施の米原訓練です。

 

 

DD51重連の充当だったこの日。

折り返しを野洲郊外で狙う事にします。

 

 

試9981レ 米原訓練

 

DD51 1191 (宮)+DD51 1192 (宮)+14系5B

 

 

光線はイマイチですが、伊吹山をバックに入れて

近江路らしい風景の中で列車を捕らえました。

 

 

 

篠原ー野洲にて