未来の自分との約束を守れますか? | パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

フランスのパリ郊外在住。環境の犠牲にならず、自分の生き方を自分でクリエイトする「パリ美学マインド」を提案しています。

◆ 個人セッション4月枠募集中です!

 

◆ ポッドキャスト1周年アンケート募集中です!(4月17日まで)

2分で終わります。ぜひ声をお聞かせください!

こちらから。

 

 

 

 

こんにちは、

「世界的視野、マインド、行動力をもち

自分の人生をクリエイトする人を応援する」

パリ美学コーチのアキです。

 

 

久々にクライアントさんに厳しいことを言いました。 

言い方には気をつけますが、ここでハッキリと言わないと、

というときはしっかり言います。 

 

傷つくかもしれません。 

 

落ち込むかもしれません。 

 

でもここで避けたら、自分を正当化したら、同じことを繰り返す。 

 

 

ビジネスを軌道に乗せたい、 

パートナーシップを良くしたい、 

どんなテーマであっても、

 

「この状況を、そして自分自身を変えるんだ」

 

と決意したから、この場所にいるはず。 

 

自分に良いように解釈したり、正当化したら、 

受け身のままでいくし、依存状態を作ってしまう。 

 

人との約束を守れない。

例え小さなことでも、

それが自分自身を裏切っていきます。

 

人との約束が守れない人は、

まず自分との約束を守ることができません。

 

自分のいいように解釈するからです。

 

もちろん、

人との約束は守れるのに、

自分との約束になるととたんに守れない人います。

 

小さな小さな自分との約束を

破っていく・・・

 

という行為が、

 

未来の自分との約束を裏切っていくことになるのです。

 

 

自分自身で決めた約束というのは

「あなたの未来」との約束と一緒。

 

 

だから未来との約束が守れないなら、

あなたの未来が、自分の望む方に変わるはずがありません。

 

 

クライアントさんが大変な時は

「大丈夫、大丈夫」って支えますが、 

大丈夫じゃない時に「耳心地のいい言葉」を伝えて

その場をなんとかフォローするのは、わたしのやり方ではありません。 

 

わたしたちはパートナーであるけれど、 

愚痴を言い合ったり、傷をなめあう仲良しクラブではないんです。 

 

伝えることは、わたしにとっても気持ちのいいことではないし、

辛い部分もありますが、 ここはガツンと心を鬼にするのです。

 

未来の自分との約束を小さなことから守っていく

ことが、

自信を積み重ねるプロセスとなるのです。

 

小さなことから未来の自分との約束を守れる

自分になりませんか?

 

個人セッション4月枠募集中です!

 

 

 

 

 

 

2400人が読んでいるメルマガはこちらです。↓

ブログよりガツンと、エッセンスになることだけお伝えしています。

◆2000人以上ご登録いただいています!
無料メール講座(10回)は、こちらから。↓

詳細はこちらからお読みください。

「パリジェンヌが教える」
あなたの人生を輝くダイヤに変える10の方法
 

 

◆ ワンコインで買える電子書籍

 

ぶれない自分の作り方;進化し続けている女性が取り組んでいる17のルール
はこちらから