糖質制限してる友達と居酒屋で。 | 好奇心☆天国

好奇心☆天国

私の小さな好奇心&
江戸男と浪速女の韓国もどきな日常生活
~2020.7に大阪から千葉へ移住しました~

連休中に友達と東京さんぽへ行ってきました音符


青春18きっぷで日本中を旅した一番気の合う学生時代の友達は、東京に転勤して10年ぐらいかな。

独身でキャリアもつんで、頑張ってるねんけど…真面目すぎて。

私が千葉に移住してからは、年に2回は東京近辺で遠足しつつ、いろんな話をしてるんですけどね。
年々、頑固になってるよ…


会う前に、どこへいこうか相談してるときに。
一生、炭水化物は食べれないねん!
スイーツもパンも米も無理って…

ほな、何食べにいくねん?


今回は午後から集合して。


青山一丁目駅から、神宮外苑、迎賓館と歩いたのですが、最後は四ツ谷駅で夕食を。



駅前にある、しんみち通り。
なかなかいい雰囲気でしたが、連休中とゆうこともあり休んでるお店が多かった。

友達が焼き鳥なら大丈夫ってことで、鳥貴族いく?って向かってたけど、その前にあったお店にはいりました。




ファーストドリンクは注文を聞きにきますが、そのあとはフードもドリンクもQRコードを読み込んで注文。

でも、スタッフが外国人しかおらんので。
友達が焼酎お湯割りを頼んでも伝わらないアセアセ
ポスレジの字も読めないみたいで…
大丈夫なんか?
たぶん、1杯目はビールの人が多いからそれ以外はポスレジ使うことないんやろなw


フードメニューはリーズナブルやねんけども。


全部、同じ大きさの小皿。


名物つくねは立派やけど。


おい、おい!なめてんのか?
ってものもあるアセアセ


結局、ふたりで5000円ぐらいになったわ。
やっぱり、トリキにしとけばよかったな。

ちなみに、友達は遺伝もあって、痩せてるのに血糖値が高くて。
病院ではまだ薬を飲むほどでもないって言われてるけど、自分の力でなんとかしたいから、糖質制限を一生続けると。

確かに、薬にたよらない生活をするのはえらいと思うけど…
それに必死になりすぎて、ストレスたまったり、他の病気になるぐらいなら医学の力を借りてもいいと思う。


東京でバリキャリで生きていくには、健康とお金は必要やと。
ストイックになりすぎて、東京かぶれな友達と、千葉でのんびり生活をしてる私の温度差がどんどん離れていくけど。

一番わかりあえるからこそ、言いたいことをぶつけてケンカもするし、アドバイスもできる。
居酒屋でめっちゃ語りあったよ。


SNSとかで知り合ったうわべだけの付き合いではないからこそ、心から応援もするし、心配にもなるのよね…

新しい環境で仲良くなることはあっても、浅いつきあいはバッサリ切られることもあるし。
適度な付き合いって、難しいから…
学生時代の友達は宝物だわキラキラ


ちなみに、四ツ谷って初めて行ったけど、なかなか楽しそうな街でした気づき


上智大学や学習院初等科、四谷大塚の塾もあって、皇居や赤坂御用地も近くて。
田舎もんには、聞いたことある~と思うようなところばかりw

相方さんは小学生のころお受験のために通ってたらしいけどね。
東京は有名私立学校が多いし、昔からお受験は当たり前やったみたいやけど。
そういえば、上智大学へ行った私の親戚も大阪の星光学院の中学から受験して通ってたわ。
もう、還暦すぎてるはずw


私もそろそろ、
また東京で仕事を探してみよかなぁ~
なんて、思ってますが…
ポンコツになりすぎて、使いもんになるのかね?