みったんのF1だよっ!お気軽プラモだよっ!

みったんのF1だよっ!お気軽プラモだよっ!

私、みったんが大好きなF1観戦記録や、クルマ、飛行機、
ガンダム等のプラモデル製作を記事にした、お気楽ブログです。

みったんの一押しHPだよ~

リンク♪リンク♪


○鈴鹿サーキットHP→http://www.suzukacircuit.jp/f1/   


○F1関連ニュースはこちら→ http://f1-gate.com/


○F1グッズショップ→http://www.euro-sports.jp/f1/          


○フォトグラファー宮田 正和氏(TheSCENE 2012)     

  の、素敵なF1写真はここ(2012年版)↓

  http://www.asahi.com/car/scene2012/

                                                                  

○デアゴスティーニ→http://deagostini.jp/


○フジテレビ→http://www.fujitv.co.jp/index.html

            

↓ランキング参加中です。よかったらクリックしていただくとうれしいです。

 よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

テーマ:

日本GP直前にレッドブルのリアム・ローソンと

VCARBの角田祐毅がトレードとなったんだね・・・・・・

前々から言われていたけど、ほんとになっちゃった。

 

確かに、TOPチームで日本人が走るのは何十年もの夢だったんですが

あのレッドブルかぁ・・・・ダメだったドライバー達の末路を見ているだけに

ユウキも、そうなっちゃうんじゃないかと怖いです。

今年、もしかしたら最終戦待たずにシート喪失・・・・なんて

ならないよね?

このままVCARBだったら、今期最後までチームのエースドライバーとして

走ってる姿は見れるハズで。

チーム代表や、チームメイトには歓迎されてないようなので、

萎縮しちゃわないか、心配です。

まぁ逆に?餌食となったドライバー達を糧として理解し、

自分を発揮できれば、マックスを食うかもしれないよね?

 

さ、鈴鹿サーキット等で用意されたユウキグッズを買ってしまった

方々は、それがVCARB仕様なのが・・・・ね?あちゃ~ですが。

C席の角田応援席も大変だね、色々。

 

鈴鹿で可夢偉以上の順位に登れるかな?不安と楽しみが

入り混じっております。

 

それではでは~~

テーマ:

あと一週間で、日本GPなんですね~

早い・・・・・

 

で、開幕戦と第2戦での

RBの戦略失敗?

おかげで、大量得点を失った感はありますね。

2025年3月16日

F1開幕戦オーストラリアGP

めちゃくちゃ期待したフェラーリはどこへ?のレース。

 

で、決勝結果。

優勝は下馬評通りノリス。

マクラーレンは、雨でも速かったね~

 

2位は意地で勝ち取ったマックス。

3位はあまり目立たなかったけど、雨のお陰で

そこに居れたジョージ君です。

 

その他の順位は以下画像にて。

開幕戦の雨だったということもあり、

ちょっとバタバタしたレースでした。

シャルル、ルイスはもうギリギリTOP10だ。

 

新人キミ。

なんかめちゃくちゃラインが見えてると言うか、

コース取りがうまくって、速くて、いきなり5位入賞!すげぇ

早々にジョージより前でフィニッシュ!なんて日が来るかもね。

 

ユウキは12位。

皆と同じタイミングでタイヤ交換してたら

シングルも夢じゃなかったよね?きっと。

チームメイトのハジャーは、レコノサンスでコースアウトし、リタイヤ。

おいおい(笑)

 

新人ドゥーハン。

荒いな~~が感想(笑)まだまだだね。

 

ま、雨だったんでね、これからこれから。

 

第2戦中国GP。

いやぁ・・・上海のコースは特殊コース。

新人には走りにくいだろうな~なんて思ってました。

そして今季初のスプリントフォーマット。

 

スプリントでは、速さを発揮したルイスが優勝!!

なんだか決勝も期待しちゃうよね。

 

ユウキも入賞してポイント獲得。

今度はTOP10、入るんじゃない?

 

で・・・・・・

決勝結果。

優勝は、ポールtoウィンのピアストリ。

マシンも安定してて、抜かされる気が全くしなかった。

 

2位はノリス。

マシンが不調だったようですが、細かいミスもあったようで

2位が最高だったね。

 

3位、ジョージ。

ありゃ?メルセデスの速さは本物かな?

 

その他の結果です。

フェラーリ・・・・本戦でマシンをいじっちゃったんだって・・・・

スプリントの速さは活かせず・・・・

 

キミ・・・・またもやTOP10入り。

いやはや。

 

 

今回ユウキは、走行中にフロントウィングが壊れると言う

不運で、もうレースにならん・・・またもや、やれやれ。

 

さ、次戦は日本GP

今季マシン達がやっと純粋なレースサーキットでのレースです。

大まかな勢力図も見えてくるかな?

 

私たち夫婦は、現地鈴鹿へ行ってきます。

また色んな方々と出会えるといいなぁ~

RBも速さはあるし、ここでシングル入賞出来たら本物だね!

しっかり観てきたいと思います!

 

オマケ

F1のオープニング。

ジョージのコレ・・・復活させたんだね(笑)

思わず、おお!って言っちゃったよ♪

 

それではでは!!

アシェットから販売されている、

「偉大な勇者グレートマジンガー・

巨大メタルギミックモデルをつくる」です。

 

当ブログではタイトル通り

グレートマジンガーをつくる・・・でやってます(笑)

そして、ここでまた再延長でございます!

再延長のお知らせパンフ。

 

指すべてが可動する、マジンガーZ用の両こぶしや、

動かないジェットパイルダー、メタッリック塗装されたブレストファイヤー、

ノーズを外さなくてもファイヤーオンできるグレートの胸像、

収納状態のスクランブルダッシュ、剣 鉄也の愛車ジェットバイ、

グレート用台座、バックスピンキックの刃、飛行状態時の脚部尾翼

そして重戦車Z等が、201号から60号をかけて配布していくようです。

・・・・・Zの指可動のグーは魅力的ですが、もういらないかな?

 

さて、来月4月でグレートマジンガーが完成いたします。

が、今月3月配布分で、本体はほぼ完成いたしました。

 

残りは、背部のネジを目隠しするパーツや、

グレートの目や、ブレストバーンを光らせるアクション等を操作する

リモコン、マジンガーブレードを持つ用の握りこぶしなどなどが

残り3巻で配布されるんでしょう。

 

一旦完成をさせましたので、見てやってください。

約90㎝のグレート、ちょっと完成!!

ちゃんと立たせると、その大きさにワクワクします。

 

近年、マジンガー系の立体物と言ったら、

妙なアレンジだったり、マジンガーは細く、グレートは太く・・・・

みたいな解釈がされちゃうけど、

・・・・そうなんよ、グレートは別に太くないのよね~~

太ももなんて、マジンガーと変わらないのさ。

これでイイ。

 

背中。

まだネジを隠すパーツが無いので、穴ポコだらけですが。

 

こう見ると、もう少しだけ

頭が小さくても良かったかな?

 

グレートのフェイスは合格点じゃないかな?

気持ちトサカが外に広がっていれば、私の好みでした。

いや、十分だな!

 

スクランブルダッシュ展開!!

背部に取り付けてみました。

 

大きなモデルが更にでっかく(笑)

 

マジンガーZと握手用ハンドはもう組み立て済みですので、

こうやって2体並べれば、もう壮観です。

 

あの大きかったマジンガーZが小さく見えるねぇ・・・・

 

さ、ラストです。

いらない気もしますが、この2体に私もお邪魔しました。

大体の大きさがわかるでしょうかね?

この大きさで、よくぞ金属製で作ってくれました!と感謝です。

あと少しで完全完成ですが、

嬉しくて、一足お先に紹介しちゃいました。

次回、マガジンが届くのは、日本GPが終わった後ですかね?

 

完成しましたら、また写真UPいたします。

それではでは~~

テーマ:

メジャーリーグのドジャース対カブスの試合が3月18日に行われる

東京ドームへちょっと散歩に行ってきました。

 

今日は前半にカブス対阪神

午後にはドジャーズ対巨人の親善試合があるということで

ドームは大混雑でした。

まぁ、だろーね・・・・感でしたが・・・

 

ちょっと周りだけ撮ってきましたのでUPいたします。

 

このモニュメントを撮るにも順番待ちがありました。

広場にも、すんごい人だらけで・・・・(笑)

 

階段にもラッピングが施されています。

 

頭上には、主な選手の大きな垂れ幕が下がっています。

 

こういうのを見てると

F1日本GPにも通づるなぁと思いました。

スポーツを観戦するっていう共通点かな?

 

その日本GPもあと約3週間後に迫ってますね~~

 

ラストは、メインのモニュメントの前で(笑)

私は病み上がりなので、変な顔ですが・・・( ノД`)シクシク…

 

人混みが苦手な私たちでしたが

なんか、こんなわちゃわちゃ~~っとした雰囲気が味わえて

良かったです。

まぁ浅草寺の人混みは絶対イヤですが(笑)

 

なかなか無い野球関連記事でした!

それではでは~~

テーマ:

今頃ですが、

2025年F1のフェラーリ新車、見ていきます。

今年のフェラーリは、「SF-25」

赤いボディは、少しあずき色寄りのダーク系レッドですね。

 

インダクションポッド部のスポンサーのHPの部分は

白い帯になってますね・・・・・これ、あんまり好みじゃないっす(笑)

リアウィングの白はいいんですが、ボディに白の配色は

近代F1では、縁起がよろしくないので・・・・

 

フロントウィング翼端板とホイールキャップにも赤が入ってます。

 

正面。

今年のトレンドなのか、どのチームも比較的

エアインテークが狭く開口されてて、サイドポッド前端は

お茶が飲めるようなテーブル状の形状になってます。

 

サスペンションは、今年はいままでのプッシュロッド方式から

プルロッド方式に前後共変えてきましたね。

 

ブレーキはブレンボ製。

 

エンジンはV6 1600CC 15,000回転

カーNo.16 シャルル・ルクレール

カーNo.44 ルイス・ハミルトンの2人で戦います。

 

このカーNo・・・・見覚えのある数字だな~と思ったら

私・・・昭和44年1月6日生まれなんですよね~~(笑)

 

どのチームもこれに似たり寄ったりのデザインですよね。

インテーク下部はぐわっとえぐれてて、シャシーへの空気の流れの

道筋を作って、リアへ流すと。

ほんと、昔の大きなラジエーターを両サイドに配してた頃には

考えられない「えぐれ」だよね。

まぁこのレギュレーションも今期限りで、2026年からは

また新しいレギュレーションになるようなので、逆に楽しみ。

 

アストンマーティン・ホンダもどう活躍するか・・・・

1年後のことだけど、見てみたいよね。

 

でも、まぁまずは、2025年今年のフェラーリですよ!

ルイスが加わって、メルセデスのいいとこ取って、速いマシンに仕上げて

開幕戦を迎えていただきたい。

プレシーズンテストでは、去年とあまり変わらない気がしたけど

あくまでもテストだからね。

今月の開幕が大事!!まずは1勝!25ポイント!

そしてもうひと月後には第3戦日本GPじゃんっっ

早い早い。

ユウキにもRBのエースドライバーとして、速さ・・・見せてほしいです。

 

それではでは!

テーマ:

一年前のトヨタ ミライドンプロジェクトに続き

ホンダもポケモン関連の立体物を仕上げました。

 

一年前の記事↓

 

今回はホンダ コライドンプロジェクトと言うことで

青山にある、青山ウェルカムプラザで展示会が行われてます。

青山ウェルカムプラザ。

もうすぐ建て替えで、この姿は見納めです。

コライドンとは、

ポケットモンスター スカーレット・ヴァイオレットに登場する

ポケモンの一種です。

 

これがコライドン。

イラストは立ってますが、プレイヤーを乗せて移動手段にも

使われるポケモンで、今回ホンダは、そのライド形態を立体化しました。

 

コライドンプロジェクトのロゴも大きく貼りだされていました。

 

ちなみに青山ウェルカムプラザの閉館まであと23日です。

 

さ、本題

今日はめちゃ寒かったんですが、朝から並んで

一緒に写真の撮れる、フォトスポットに参加しました。

ま、無料だからね、せっかくなので。

こんな整理券が配られました。

 

近所のカフェで、集合時間までのんびりし、

一応中には入れるので、寒さしのぎにプラザ内で様子を観ましょう。

おっきなモンスターボール。

 

その前で1枚(笑)

 

アシモ。

もう開発をやめてから、何年経ったんだろうか・・・・

その間に世界各地では、もうヒトじゃんって思う人型メカが

登場してきてますよね・・・・

 

DAXにもまたがって来ちゃいました・・・・てへ

 

コライドン、撮ってきました~

意外と大きい。

 

一組、90秒の撮影タイムです。

短いな~~~っとも思いますが、

この撮影会に参加できるのは、(土)(日)と各300組です。

で、一日で300組居ますのでラストの組の順番がくるのは、なんと

7時間半後・・・・みたいな(;^_^A

 

ミライドンと違って、一応生物なので

恐竜のような肌質が再現されています。

 

アシモの技術を使って、自立するらしい。

 

一足先に、その自立システムを使ってるバイク。

めちゃくちゃ低速でハンドル切っても倒れずに曲がっていく様子の

ビデオが流れていました。

ライダーを乗せて止まってても、倒れない・・・・・

 

ラストは、スタッフさんに撮ってもらった妻と私とコライドン。

 

めちゃ早朝からお出かけでしたが、

楽しかったです。

 

いつか、トヨタのミライドンと、ホンダのコライドン・・・・

一緒に並ぶ時が来ればいいなぁ~なんて思います。

 

それではでは~~

テーマ:

妻が買ってきた

サンガリアのプリン&ミルクぅぅぅ~~

ひと目見て、これは旨そう♪

 

カラメルも卵も使ってるそうで、

キャップを開けると、あのプリンの香りが漂います。

そして・・・・・ひと口

 

むちゃうま~~~~~~~~♪

こりゃプリン好きも、納得かもしれません!

 

すぐに妻に、これ何本もいけるっっっと伝えました♪

もう、ありがとうサンガリアさん!!!です。

 

久しぶりに飲み物のご紹介でした!

ハセガワ製

1/24スケール

トヨタセリカLB1600GT【ノーマルホイール付の限定版】

なぜかノーマルホイール付の方が限定生産品なんですよね~

価格は¥3,740(税込)

 

LBの特徴的なダックテールのボディ

わくわくします。

今回は、やはりボディ色はホワイトで塗装しようと思います。

 

パーティングラインや、ヒケ等の実車には無いので

紙やすりで丁寧に消していきます。

 

ボディ表面を整えたら

プラ地の透け防止の黒サーフェイサーを吹きます。

 

白ボディに仕上げるので、黒サーフェイサーの上から

グレーのサーフェイサーを吹きます。

 

ボディ色の白を吹きました。

 

フロントマスク部はシルバーになるので

マスキングして、シルバーを吹きます。

 

ボディサイドのデカールを貼り込みます。

 

白いボディは、ホコリやチリが非常に目立つので

丹念にホコリ等が乗らないように気を付けて・・・・・・

クリアースプレーを吹きます。

 

クリアスプレーを吹いては乾燥、吹いては乾燥を

数回繰り返し、約一か月ほど乾燥させます。

 

ボディのクリアーを乾燥させてる間に

室内や、足回りを製作してしまいます。

ホイールは、3パーツで組み立てます。

ホイール本体はガンメタリックを吹き付けています。

 

組み立てると簡単にノーマルホイールが完成します。

 

室内、シャシーはサクっと組み立てます。

メーターパネルさえ塗分けすれば、あとは黒一色なので

すぐに出来上がります。

 

あ、ドア内張裏の銀のごにょごにょ~ってヤツ、

タミヤのペイントマーカーが乾いちゃって・・・・

どうせ見えないので、ここでペン先をしゃこしゃこした跡です・・・

なので、気にしないでくださいませ~(笑)(;^_^A

 

LBの特徴的なシートの銀のポチポチは

デカールで再現されます。

 

なんやかんやで完成です⇇こら(笑)

いやぁ~・・・もうLBです。

長年待ち続けた、LBの決定版キットだと思ってます。

ありがとうハセガワさん!!

 

ナンバープレートは

いつも通り、パソコンにて作りました。

今回は、普通紙に印刷しただけなので

ツヤ・・・無いですが(;^_^A

LBが生まれたのが1973年になるので

1973になってます。

 

今日は天気が良かったので屋上でロケです。

何枚か撮りましたので、UPいたします。

 

タイヤは、いつも通り

屋上の床にLBを転がして、わざと白く汚して

走ってきた感を出しております。

 

以前に製作したダルマとLB顔ダルマと一緒に。

 

ラスト、お気に入りの1枚です。

早朝なので、太陽が低い位置にいますが、

この感じが好きです。

 

過去記事も読んでね♪

 

初代セリカの3様が製作できました。

ここから2代目・・・・歴代セリカが製作できればいいな~なんて

思っております。

 

今回はここまで!

それではでは~

今年のバレンタインデーも

無事、妻から頂けました♪

 

今年は、グリコからグリコっぽくないパッケージでの

「バトンドール白イチゴ」と

ユーハイム、バウムクーヘンキュートミニ

の、2種類です。

 

バトンドールの白イチゴ~

太いポッキーです。

 

4本づつの個包装で、パッケを開けたとたん

白イチゴの香りがぶわっと漂います。

味が濃くて、めちゃおいしかったです。

 

ユーハイム、バウムクーヘン

てっぺんにリボン付いちゃって、かわいいです。

 

中のバウムクーヘン

ポコポコしてて、しかもしっとりおいしかった~~♪

 

我が妻、今年もありがとう~~♪

どっちも、おいしかったよー(^^♪

テーマ:

先日、セブンイレブンで見つけちゃった♪

アポロみたいな いちごチョコケーキ!!!

見た目がまずアポロチョコなのよ(笑)

 

クルクルのクルクルでかわいい

 

断面

いちごチョコがたっぷりでチョコのケーキがしっとりしてて

むちゃうまでした♪

 

またセブンイレブンに行ったら買うと思います。